• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベースのエフェクターって)

ベースのエフェクターとは?初心者が知りたいエフェクターの魅力と選び方

harapekomanの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

・コンプレッサー(リミッター) まだ初心者で音のバラツキがあるのに、「本番」を迎えてしまったような場合、使ってみてください。  うまいこと使うと、均等に近い音量になったり、音が伸びたりして、「上手」に聞こえます。(笑) (だた決して普段の練習では使わないように! 勘違いするので。) 同じく(「小さな会場」でのライブでは特に)イコライザーがあると便利です。 ・オクターバー 1オクターブ下の音がでます。高い音でのソロの一部分にとか、重低音がほしいときにいいです。 使いすぎるとカッコ悪いですが・・・。 BASSコーラスは 前の方が書いている通りですね。 別に  ・「フランジャー」  というのがあります。ちょっと言葉で表現しにくいのですが(笑) イントロや、インストの曲などに薄くかけると結構かっこよかったりします。 楽器屋さんでいろいろ試してみるといいです。 私はBOSSの名機シリーズ(!)をいまだに愛用してますが、 今は オールインワンの機器があるので便利になりましたね。

ryvi
質問者

お礼

 ありがとうございます。 BOSSシリーズをすこしチェックしてみます。

関連するQ&A

  • エフェクターについて

    最近エフェクターに興味を持っています。 ベースのエフェクターをかいたいのですが、マルチエフェクターとマルチエフェクターでない音の決まったエフェクターはどう違うのですが? あと、初めて買うならどのようなエフェクターが良いとおもいますか? よろしくお願いします。

  • ベースのエフェクターは??

    ベースのエフェクターについてお伺いしたいのですが、エフェクター初めて買うとしたら何が(種類。できたらメーカーも。)いいのでしょうか?? ギターなら、オーバードライブ・ディストーションとかパッとでてくるじゃないですか。でもベースなら何が必要なのかなと思いまして。 一応初心者ではないんですが(ベース歴六年くらい)、機材系に関しては全然といっていいほどわからないんですよ(>_<) 今までは直アンで全く問題なくライブとかもやってきてたんですが、そろそろ音とかにもこだわったりしたいなと思ったんです。 よくコピーするのは、パンク系ロック系です。マキシマムザホルモンが好きで、スラップもたまにします。最近は椎名林檎とかも。ベースはフェルナンデスを使ってます。芯のある、通る音が作れたらいいなと思っています。回答よろしくお願いします!!

  • ベースのエフェクターについて

    お世話になります。 私は現在7年間一緒にやっているバンドがあります。 そこのベースであり、リーダーでもあるメンバーが 5月に誕生日を迎えます。 私にギターを勧めてくれて、バンドも始めようと、 言ってくれたメンバーなので何か誕生日プレゼントを、と考えました。 そこでその彼はエフェクターを持っていないのでエフェクターを、 プレゼントしようかな?と考えています。 本来エフェクターなどは、自分で試し弾きして良いなと思ったのを、 使うのが一番良いと思うのですが今回こういう形ですので、 驚かせたいという部分もあるのでいきなりプレゼントしたいと思っています。 そこで現在SANS AMPのBASS DRIVER DIやMXRのBASS D.I+を検討しています。 いかんせん当方ギターなのでベースには全く無知なので、 この2つがどのような物かを存じません。 評判が良いのは聞いていますが・・・ その彼がどういう音を好むかも知っているので自分で試し弾きしてみて、 決めてみようかとも思いますが。 参考までにこの2つを使用したことのある方いらっしゃいましたら、 使い勝手や音(使用者次第ですが)など教えていただけたら幸いです。 またこの2つ以外にもこれは使ってみて良かった!! という物がありましたらよろしくお願いします。 以上駄文となってしまい申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

  • ベースが本業なのですがギターエフェクターが欲しいです

     ベースが本業なのですが、作曲をするのにギターを使っているのですが、ベースアンプしか持っていないので歪んだ音で弾くとどんな感じになるのかが分かりません。  あくまでベース本業なんでベースエフェクターが欲しいのですが、ギターにも使いたいと考えると普通のエフェクターを買おうかと悩んでいます。  普通のエフェクター買ったときに心配なのが、ベース使用時に深い歪みが出るかどうなのかです。友達のBOSSのエフェクターを使ったときはペキョペキョな音しか出なくて普通のエフェクターじゃ、ベース独特の深い音が再現できないのではと、心配でなりません。  逆にベースエフェクターをギターに使うと、重低音の歪みが強すぎる音になってしまうのではないかという心配もあります。  このエフェクター初心者の自分にご意見をお寄せください。お願いします。

  • チリヌルヲワカのベースのエフェクター

    チリヌルヲワカの、ベースの音作りについて質問です。 「はなむけ」のベースの音は何のエフェクターを使っているのでしょうか? 歪み系なのは分かるんですが、手持ちの物ではどうやってもそれっぽくなってくれません。ちなみに、ベースはフェンダーのジャズべを使っています。 本人さんが何を使ってるのか分かる方、またはこれを使えばそれっぽい音が出来るよ、というのが分かる方、どうぞ教えて下さい。

  • ベースエフェクターの音痩せ

    ベースを弾いてるとやっぱり音の太さがもの凄く大切だと思います。 現在、バンドでやってる曲の都合上、 歪みや空間(主にコーラス)とか必要な時があるんです。 今までは経済的に余裕がなかったので ZOOMの506(安いコンパクトマルチ)を使ってたのですが 全然納得いく音が出せませんでした。 そこで新しく何かエフェクターを購入したいのですが、 エフェクターをかます限り、多少の音痩せは当たり前かと思いますが 音痩せのできるだけ少ない物というのはどこで違ってくるんでしょうか? またその見分け方とかってありますか? あと、BOSSのエフェクターって有名ですが、 値段が安めなのでベース用エフェクターだと 音痩せするイメージがあります。(あくまでイメージです) 使ってる人いたら実際どうなのか教えてください。 もともとが直挿し派でしたのでそっちには疎いので、 どうかよろしくお願いします。

  • ベースエフェクター 

    こんにちは 自分はベースを弾いているのですがそろそろエフェクターを買いたいなと考えています。 まずは歪み系が欲しいなと思うのですが コンプも欲しいとか考えてます・・・ 歪みは激しいものではなくさらっとかけたいなと・・ 何かお勧めの物を教えてほしいです。 予算は2万程度を考えてます。

  • ベース用エフェクターの自作。

    ふとした事で、エフェクターを自作してみたくなりました。自分はベースをやっているので、作るのはベース用です。 ベース用エフェクターの自作方法に詳しいサイトや本を教えて下さい。

  • ベースのエフェクターについて

    ヤマハのTRBX304というベースにスラップで弾くとアタック感が足りないと感じ、そこでエフェクターやイコライザーを足したいと思ったのですが、おすすめのものはありますでしょうか? フェンダーの様なスラップ音に近づけたいです(だったらフェンダーのベースを買えだなんてことはなかったことに・・・) 宜しくお願いします!

  • ベース マルチエフェクター・・・

    バンドでギターを担当している高1です。 同じバンドでベースを担当している(去年の9月頃ベース始めた)子が「そろそろエフェクターが欲しいなぁ・・・」と言っていたので、 その子と相談して2つの候補を出したのですが、 「LINE6 Floor POD 中古10000円」と「Zoom B2.1u 新品15000円」 で迷っています。(価格は現在、目をつけている物の価格です。) 自分はギターなのでベースの事はよく分からないので、いくつか聞きたい事があります。 1、「使いやすさ」ライブなどではどちらが良いのでしょうか? 2、「音」どちらの方がUVERworldのような曲の音に近い物が作れるでしょうか?(ベース本体の性能にもよると思いますが・・・)。 3、「PODに関して」同じギターをやってる人がギターのPODでシステム面でトラブルをおこしていたのでその点。(ソフトウェアをアップデートしなければ、通常使う分には問題は起きないのでしょうか?) 以上の3つですが、 学生の身で10000円台の出費は結構痛いので、 皆さんの意見を参考にしたいと思っていますので、よろしくお願いします。