• ベストアンサー

うつ状態を誰に相談すべきか

27歳会社員・女性です。職場で仕事が自分の思うように進まずイライラするうち、気がついたら所属課や同期からも孤立してしまい、仕事の相談がさらにできなくなって、精神的に疲れてしまいました。ここ5、6年ほど、挫折感を感じる機会が何度かあり(転職も1回)、自己嫌悪があり、友人が疎遠になり、人間関係に疲れやすい素地がすでにできていました。 職場の人から飲み会や旅行の誘いがあると、仲良くしておかなくてはと思い「ぜひ参加します」と伝えるのですが、疲れているので参加を希望したことを後悔し、しかし断る理由も思いつかず、憂鬱になります。判断力が落ちているのか、無理なスケジュールを入れすぎてしまうことや、収入に見合わない交際費を使ってしまうことがあり、精神的に落ち込みます。 休日の誘いが断れず、平日ぐったりしてしまい、本末転倒です。 誰かにはっきり「私はもう無理です」と宣言できたらどんなにいいかと思うのですが、いきなり実際に身近な人に相談するまでに、こちらで客観的なご意見をいただけないでしょうか。そして、どういった形で人・職場・病院に相談していくべきかなど、何かアドバイスをいただけないでしょうか。長くなってすみませんが、よろしくお願いいたします。

noname#32135
noname#32135

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63780
noname#63780
回答No.3

うつ病のサインがよく出ている文章だと思います。 真っ先に病院にいくべきです。 そして、会社に医者がいるならその人に相談し、 上長に理解してもらうようにした方がいいと思います。 恐れる気持ちはわかりますが、私はそれをしなかった ことで休職を1年ほど味わいました。 今、理解してもらうことでだいぶ楽になっています。 怖い気持ちは分かりますが一歩足を踏み出すことを お勧めします。 一番怖いのは質問者が「判断力が鈍る」と言われた 状態です。金を異常に使ってしまうそう状態です。 これになると人生が破綻しかねません。 うつは自分が傷つくだけですがそうは違います。 ぜひ、病院に行って心療内科医か精神科医に相談し てください。

noname#32135
質問者

お礼

ありがとうございました。 昨日心療も行っている婦人科に行きましたが、まわりにいる看護士さんが気になって話せませんでした。また再度行ってみます。 そう状態が危ないというご意見、とても勉強になりました。

その他の回答 (3)

  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.4

>こちらで客観的なご意見をいただけないでしょうか。 客観的な、測定法として、ベックの抑うつ尺度があります。試験によらず、専門の医師が判断したよりもむしろ、正確な数値を示すものとして、現場でも使われています。 一度測定してみてはどうでしょう。 ベックの抑うつ尺度(BDI) http://feeling-good.to/bdi.html ただ、高い数値が出たからといって落ち込まず、結果については専門家の指示を仰ぎましょう。

noname#32135
質問者

お礼

ありがとうございました。 「中程度」のうつとなりました。 自力でなんとかしようと思っていたのですが、やはり、専門家におまかせしようと決意できました。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2

どういった形なんてありません。迷わず精神内科・心療内科に行きましょう。私はショッキングな事故を目撃しておかしくなり抑うつと診断されました。うつという自覚はなかったのでショックでした。あなた様はもうむりサインが出ています。早よ行こ。

noname#32135
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、行ってきます。緊張しますが・・。

回答No.1

質問者様と同様に職場の関係で、鬱状態になった者です。 私もまだ鬱状態が完治したわけではありませんが、 精神的にかなり参っていたので、家族の進めなどもあり、 心療内科に通っていました。 精神的に落ち込んでいるときは、物事はプラス思考に考えられないと 思いますし、まずはお近くの心療内科で専門医の先生にご相談 されてはいかがでしょうか? かく言う私も、初めは心療内科などの門をくぐるのに抵抗が あったのですが、心療内科の先生にこと細やかに説明したら、 かなり精神的にも肉体的にもだいぶ楽になりました。 副作用なども少ないお薬も処方されて現在も服用しています。 先生に診断書を書いていただき、現在は会社を休職中です。 質問者様も精神的に疲れている様子ですので、ここは一度 プロの専門医の方にご相談されるのが一番だと思います。 きっと心療内科に行くと、気持ちが楽になりますし、 なにより病院に行くと、こんなにも精神的に苦悩を抱えている 患者さんが多いのかと驚くのと同時に、 こうした悩みを抱えているのは自分ひとりじゃないんだと、 逆に勇気付けられたりもします。 ただ、心療内科は今大変込んでいると思いますので、 診察はきっと予約をしても2週間後くらいになると思いますので、 お早めにご自宅の近くの心療内科を予約するといいと思いますよ。

noname#32135
質問者

お礼

ありがとうございました。 心療内科が近くになかったので、まずは婦人科で、相談してみることにしました。そうですね、私ひとりがつらいわけではないのですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • うつ状態について

    職場の同僚の人から受けた影響を引きずっていて、その相談です。20人くらいの事務所で働いている40代です。 先月、職場の同僚の女性(60代)の仕事が忙しく、常にイライラして、私はこんなに忙しく、他人のミスや批判を言っていました。 必要以外かかわらないようにしていたのですが、私が隣で仕事をしているので、職場にいる時間は常に緊張をしている状態でした。 上司には、私がその同僚と上手くいきません。と伝えておきました。上司がその同僚ともっと話すようにするとの返答がありました。 昨年末頃から、眠りが浅くなったり、また朝起きても、自己評価が下がっていて思うように活動することが出来なかったのですが、無理して仕事場へ向かって仕事をしていました。 このような常に緊張をする職場で我慢をして仕事をしているのは、メンタル的にもあまり良いことでは無いと思いますが、辞めてもコロナ禍なので仕事も無く、収入が減るのは困ります。 仕事後に気分転換をしようにも、ストレス発散が出来ずに、もろに職場の影響を受けている状態です。会社の雰囲気や人員不足から、長期に休みを取ることも難しいです。 今は、睡眠導入剤を服用して睡眠時間が足りなくならないようにしています。 もしアドバイスがありましたら、宜しくお願いいたします。

  • 平常でもうっすらと鬱状態です

    私は今、精神障害者手帳を取って、障害者枠で 働いている者です。 職場の環境もいいし、順調といえるのに、憂鬱感が 拭えません。 ふとした表情にも出ているようで、なにか辛いのか?と 職場のひとに心配されていたり、申し訳ないです。 たぶん、鬱になったきっかけである、家族との 問題なのだろうなと思い、なんとか前に進めないかと 考えてるところです。“ 自立も考えてましたが、障害者枠で複数の医療費など 支払いがきついうえ、まとまったお金もまたとられて しまって、すぐには無理そうです。 結構な毒親育ちなので、自助グループとか出ることも頭にあるのですが、なにか アドバイス頂けませんか? なにが相談したいのかわかりにくく、まとまりがいだろうなと 思いますが許して下さい。 お金も う

  • やる気がなくなっている。誰に相談したらよいのか?

    今の職場で働き始め半年が経ちました。 入った最初から雰囲気になかなかなじめないなと感じていましたが、今でもそれは続き職場の人とのコミュニケーションもほとんどありません(一日で一回会話があるかないか)。仕事はいちおう担当を割り振られてはいますが、人間関係が冷え切っているため(私がそういう関係を構築してこなかったのがよくないだけかもしれません)相談したいことがあってもなかなか相談できません。 周りの人は忙しそうに仕事をして遅くまで残業したりしているようですが、私は現在の職場で何をしてよいのかわからないことが多く、正直時間をもてあましてしまっています。こんなんで給料をもらっていて、自分自身ダメな人間だし、何の役にも立っていないという気持ちが強いです。かといって仕事ができるわけでもなく、どんどんやる気が失せています。こんなことを相談したくても職場には相談できる相手ももちろんいなく孤立しています。正直、今の職場から逃げ出したいです。もうどうしたらよいのかわかりません。

  • 鬱状態の夫のその後

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2065160で鬱状態の夫について相談させていただきました。適切なアドバイスいただけたおかげで私自身に迷いがなくなり、少しはよい対応ができるようになったような気がしています。 その後の夫は苦しんでいる様子は続いているものの、私に対しては安定した情緒でその状態を伝えてくれていると思います。 しかし、職場で精神的に追い詰められているのは確かで、「仕事をやめようかな。」などと口にするようになりました。鬱の時は重大な結論は先延ばしにしたほうがいいと聞いていたので、「とりあえず休職するのは?」と言ってみましたが、今の職場では休職するという人はほとんどおらず、何らかの形で厳しい立場に置かれた場合は退職しているそうです。 以前から今の職場が合わないと言っていたので、私自身は退職に反対ではありません。ただ、先にも書いたように今の精神状態で退職という選択をしてもよいものなのか判断に迷っています。「病院で相談したら。」と言うと、「多分休職や退職という話にはならないだろう。」と言います。毎日仕事に行けているので、重症とは診断されていないから、ということです。 私は、以前に比べればしんどいなり(?)に精神的に落ち着いているように思うので、重大な決断となる『退職』を選択しても大丈夫かもしれない、でも、鬱状態なのだから、その決断は先延ばしにしたほうがいいのかもしれない、と判断に迷っています。 何かアドバイスをいただければうれしいです。よろしくお願いします。

  • うつ状態でも、どうしても頑張らないといけないとき

    うつ状態です。 仕事はフルタイム正社員で行っています(週1、2回くらいで欠勤と遅刻を繰り返していますが…) 仕事は特に滞りなく行っているつもりですが ここのところミスが多いような気がします・・・。 そして昨日は「早く死なないと…!」という思いでいっぱいになり、泣きまくってました。 そんな状態ですが、お盆で人手が足りず、 なにがなんでも仕事に行かなければならない上、 重要なプレゼンも控えています。 プレゼン資料作成や、上司に練習プレゼンもしなければなりません。 事情によりほかの人に任せられません。 どうにかして乗り越えなければいけないのですが、 気持ちの落ち込みがひどく、頭は回らないし、 精神的にも体力的にも、かなり厳しい状態です。 お盆休みで病院もお休みで、主治医に相談もできません。 なんとか乗り越える方法はないでしょうか? アドバイスをお願いします!!

  • 相談したい人

    職場に好きな人がいるのですが(女性の先輩) 自分よがりなお誘いや仕事帰りに待ったりしてしまい、困らせてしまって 自らを恥じています。お誘いも1回そういう事があっただけでそれ以前もそれ以降も しつこく誘ったりはしませんでした。 でも気づかれているようです。悪い事をしてしまいました…。 昼休憩で食事に誘った時も「相談事でもあったのかな?」と社交辞令かもしれませんが いっていただきました。 話はかわりますが、別の部署のおばちゃんが良い人で、帰りが一緒になると、 仕事でミスした事や仕事で疲れた話をすると親身に聞いてくれて、アドバイスをくれます。 そのおばちゃんは先輩ともよく話します。 がっつり先輩の事を相談すると、ちょっと後が危ない気がするので、 やんわりと、こんなことがあったんですよねー。どうしよっかなー程度で 話をしてみたいと思っています。 でも、よく聞く話が、僕の話を本人にしてしまったり、他の人にしてしまう事です。 とてもいい人なのでないとは思いますが… みなさんは職場でプライベートな相談をする相手っていますか?好きな人以外で。

  • うつ→怪我(労災)→うつ(求職)は可能でしょうか?

    初めまして、今とても悩んでいます。 長いのでポイントをまず。 ・職場によるストレスでメンタルクリニックに通ってい た。 ・職場で働いて怪我をして労災認定(申請しただけ)  (もしかしたら抗うつ薬の副作用がきっかけ) ・3ヶ月その怪我で休んでいるが、もう怪我は治るの  で復帰しなくてはならないが、精神的に難しそう ・そのまま職場に復帰せずうつでの傷病手当をもらうこ とは可能でしょうか? ・親の会社で働いている。 社員として働いておりましたがうつ状態になりメンタルクリニックに行き薬をもらいながらなんとか仕事を続けていました。 処方された薬のせいか、職場でひきつけをおこし転倒をした際に肩を怪我して現在はその肩の治療をしながら労災を申請したばかりです。 (救急で運ばれた病院の医師曰くその薬には時折引きつけを起こしたりする事例があるとの事) 労災に相談に行ったところ、『うつで労災をもらうことはまず無理でしょう。肩の怪我なら大丈夫ですが。』と言われたので、肩の怪我で労災を申請し、この労災が終わったら仕事に復帰すると言いたい所なのですが、正直言って今のところの精神状態では普通に働く事が困難だと僕も親(経営者)も考えています。 で、来週にでも多分労災が切れるので解雇で失業保険をもらいながら`うつ`の治療をしていこうかととても不安ですが私なりに考えていたところ、ネットで傷病手当の休業状態なら正直労災でのうつ状態よりも認定され易いのかなと思いこちらのページに参りました。 一番ひどいときよりは、今は労災で自宅療養中なので正直気分は前よりはよくなってはいます。 どなたかご意見、アドバイスを頂けると幸いです。

  • 鬱状態です。

     今年の夏に鬱状態と医師に診断されました。 診断当初は1ヶ月とりあえず仕事は休暇を貰い、休むようにいわれました。  ですが、仕事を休むという行為がストレス(自責)になるので2週間ほどの休暇で、その後は8時間以内の短時間労働に職場には診断書を出し雇われている状況です。  通院の際、「鬱の時には周囲からはダラケてるように見られるかもしれないが、何も考えずにゴロゴロして脳を休ませるのがいい」と言われました。  そして最近になって仕事に支障が出始めました、ちなみに接客業です。  ・遅刻するようになってしまった。   …今までは1度もありませんでした。不眠時の頓服はありますが飲むと絶対に自然に起きれる時間までは起きれません。  ・客に対して感情の抑制が難しくなってきた。   …笑って流せず、殴りそうになってしまう。  医師にも相談しましたが、医師は「患者を治すこと」を優先しますので、「じゃあ税金や年金は?生活費は?」ということにはノータッチです。  最終的には自分で決めることではありますが、多少でも働くべきか辞めるべきか迷っています。(休暇はもうムリです)  一応土日の忙しい日だけ出るという風に今はしています。自分でも長い休暇をとるべきと思いつつ、仕事をしないことへの自責と、現実問題(税金など)、一度休みはじめたらナマケ癖がついて収拾がつかなくなりそうで悩んでいます。  経験者の方やこういう考え方や見解がある、という方がおられましたら些細なことでも構いません。ご意見等をいただけませんでしょうか。 (障害者手帳や年金については多少休めば働けますし、交付されるほどのものではないので申請する気すらありません。32条ほど適用して貰っています)

  • 仕事の相談機関?

    職探しの相談ではなく今働いている職場の相談が出来る所というのはあるのでしょうか? 派遣なら派遣会社の方に相談できるのですが、普通の会社なのでどこに誰に相談したらいいか分かりません。 ちなみに人事課などとは全く接点がないので無理ですし何かあっても人事課の前に上司を通さなければなりません。 人間関係で悩んでます。毎日ビクビクしながら働いているので思い切って持ってる力を発揮して働けません。 どこかそうゆう機関があれば教えてください。

  • うつについて

    ここ一週間近く、 食欲不振、 全身の倦怠感、不眠などの 症状がありました。 (今は幾分落ち着いています。) そのため、仕事を1日だけ午前中のみ お休みを取りました。 内科に行き、血液検査をしたところ、 異常はありませんでした。 しかし、医者からは 「全体的に軽いうつ状態にあるから、 身体的にも精神的にも無理はしない 方がいい。仕事でも無理をしたり、 あまり抱え込んだりしないで。」 と言われました。 仕事を休んだり、 食欲不振でお昼ご飯を食べていなかった ため、職場では周りから少し心配されて いました。 医者から上記のことを言われた訳ですが、 それを職場の上司に言った方が いいのでしょうか? 心配をかけてしまいましたし、 休みを取って迷惑をかけてしまったので…。