• 締切済み

あやめ

成田線の特急あやめの事についてなのですが、気になることがあります。 2010年に成田新高速鉄道が開通し、それに伴って成田エクスプレスに自由席が連結されたとしたら、あやめの利用は減ってしまうのではないでしょうか? 現状の都内から成田・佐原方面のあやめの利用はどれくらいなのですか?

みんなの回答

noname#29002
noname#29002
回答No.4

JRはスピードアップは不可能ですから 成田エクスプレスは車両ごと廃止の可能性が高いです 車齢もかなり高齢ですから あとあやめは大好評で佐原、小見川、鹿島神宮方面の需要を確保しないといけないので廃止はまずありえません。 あやめの方が車両が若くてまだ新型ですから大丈夫です。 あるいは愛称を統一してあやめと成田エクスプレスは共通愛称(ウィングあやめとか)にする可能性もありますから。

chiba-exp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 NEXの新車というのは厳しいですかね。

回答No.3

こんにちは。No,1です。 >今までのスカイライナーではできなかった(カーブ等の都合で)京急乗り入れが 新型スカイライナーをデビューさせることによって可能になります 現行のAE100でも、保安装置を搭載しておりますし、車長の長さも大丈夫なのです。 行わないのは運賃体系と、都営線内での待避線が無く追い抜きが出来ない事と、他路線との乗換え等、都営線内での急行運転の重要性が低い為です。 今後、新東京タワーが業平橋地区に出来れば、本所吾妻橋に「エアポート快特」が停車する様になるでしょうし、通過駅が減り待避線が無ければ急行運転させる意味合いが無いからです。 また、改札や停車時間など、現行ダイヤの中に入れるのが難しいからです。 また、新型スカイライナーの京急線乗り入れは無いので、訂正させていただきます。 新型スカイライナーは時速160キロ運転を行う為の車両。 上野~北総線・成田新高速線経由~成田空港の経路で走ります。

chiba-exp
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。

noname#29002
noname#29002
回答No.2

形成も負けてはいませんので難しいですね 今までのスカイライナーではできなかった(カーブ等の都合で)京急乗り入れが 新型スカイライナーをデビューさせることによって可能になります 都営浅草線区間も小田急の千代田線乗り入れロマンスカーのような車両が走って実現するのです それにより神奈川や羽田空港とのアクセスは壊滅でしょうね JRだと成田エクスプレスまたは快速エアポート成田~東京または新橋~山手線または京浜東北線~浜松町~東京モノレールで羽田空港と 最低2回は乗換必須です。 東京モノレールとの乗換が不便な上に東京モノレールで着駅保証がないJRのアクセス網より安さなら着席保証がないけどエアポート快速特急、快適性や着席保証のスカイライナーと2本立てになりますから。

chiba-exp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大船・横浜発着のNEXは危ないでしょうかね

回答No.1

こんにちは。 >2010年に成田新高速鉄道が開通し、 成田新高速アクセスは京成によるもの。 JRは別です。 ただ、影響はあるかと思います。 所要時間では京成に水をあけられてしまう訳ですので。 JRの優位な点は、始発駅の多様性です。 東京・横浜・新宿・高尾等、首都圏の各駅からの運行が可能な点であり、京成が逆立ちしても出来ない点です。 速度ではなく、そのメリットを生かしたカタチでの“成田エクスプレス”になるかと思います。 幾ら、日暮里~成田空港36分といっても、乗り換え諸々を考慮すれば、時間差は埋まってくるものですし、乗換え無しの点を考慮すれば、JRのシェアも相分にあると思います。 したがって、 >それに伴って成田エクスプレスに自由席が連結されたとしたら、あやめの利用は減ってしまうのではないでしょうか? これも、分かりません。 逆に着席制はセールスポイントになるかもしれませんし、そうなれば“あやめ”との住み分けも必要になります。

chiba-exp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり神奈川や東京の新宿や高尾と埼玉からのアクセスは充実しているので、あまり影響はありませんかね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう