• 締切済み

初心者ライブ

take0327taの回答

回答No.2

ライブ経験4回の初心者です。 初めての時は8曲位演奏しました。といっても、ほとんどコピーでしたが。 ライブハウスによって「初心者歓迎」等謳ってる所もありますので場所選びの参考にできるかと思います。 私のバンドは全て会社の仲間で構成されていますので、同僚や仲のいい先輩後輩が来てくれました。 初めは回りも興味半分で来てくれるのでノルマを気にされるのであれば、 むしろ2回目以降のライブが大変ですよ。

HIDE3901
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。 2回目以降のライブの方が大変とは、、、なる程です。 初心者歓迎のお店ってあるんですか。知りませんでした。ネットか何かで検索できるんですかね。とにかく、曲数を増やすように練習します。

関連するQ&A

  • ライブのエンディング曲を探しています

    ライブイベントのエンディングで、出演者とスタッフがステージてフィナーレになるんですが、その時に歌う歌を探しています。 イベントはジャンルを問わない音楽イベントで、バンドや弾き語り、ピアノユニットなどがいます。出演者の年齢層は高校生~40代までで20代が中心ですが、お客さんは老若男女幅広いです。 自分の中で考えたのは ・ビートルズ ・ブルーハーツ ・70年代フォーク(をアレンジして) などです。できるだけ演奏が簡単(メジャーな歌)で、みんなが知っていて、ラストを盛り上げるのにふさわしい曲を歌いたいです。みなさんのお力貸してください!

  • おじさんバンドサークル

    ライブを行いたいなと思っているおじさんユニットです。ジャンルは歌謡曲、フォークです。音楽の話が出来る友人がいないのですが、おじさんバンドで音楽サークルのようなものがあれば教えてください。因みにMIXIは登録していません。よろしく願いいたします。

  • アコギ1本でのライブ

    今までのライブでは,2~3人ぐらいでのアコギ(フォークギター)だけの演奏や,ドラムやベースやエレキギターが入ったメンバーでの演奏を行ってきました。そのほとんどの曲でリードギターを担当してきました。 が,今度1人だけのアコギ1本でのライブ出演を計画しています。曲は70年代80年代の陽水やかぐや姫やふきのとうなどの弾き語りフォークソングを考えています。 1人だけでは,音が薄くなるので,バッキングやコーラスを何かの機材に頼るとしたら,どんな機材を使うのがベストだと思いますか。 本来なら,押尾コータローさんのソロギターのように一人だけでの演奏で通したいのですが,今まで2~3人でやってきましたので,そのような高度なテクニックもなく,なかなかそうもいきません。 ライブの演奏曲(4~5曲ぐらいを考えています)の半分はアコギ1本だけで,あと半分の曲をアコギでのバッキングとボーカルのコーラスを録音した機材とリードギターとボーカルをその場の生で演奏したいと考えています。 ライブ経験されている方で,こんな機材がいいよとか,こんな機材を使ったことがあるという方はぜひ教えてください。

  • いろいろ問題あり初心者バンド向きの曲教えて下さい!

    クラスでバンドを組みました。ボーカル×1、ギター×1、ベース×1、ドラム、ピアノで、ピアノ以外は初心者です。最初に演奏する曲はボカロ曲の「メルト」で、調べると簡単なようでスコアもあるのでそれにしてみました。それと並行して練習する曲をもう一曲選びたいのですが、何が適していると思いますか? 他にも似たような質問はたくさんあると思いますが…すいませんm(_ _)m スコアの存在する曲で、ギター×1のもので。ピアノの人はプロ級の腕前なのですが、キーボードに無理強いはできないので、ピアノパートのある、またはキーボードをピアノで代用できるもしくはピアノパートありでキーボード無くても良い(メルトのような)、曲でお願いします。(すみません、だいぶ絞られますよね…) ジャンルは洋楽以外なら…(笑) アニソン、ボカロもokです! コアな(?)質問をすみません。お願いします!

  • ボーカルとキーボード(またはギター)のみでライブハウスでライブをやるには?初心者なのでよろしくお願いします。

    始めまして。 実は、今度友人の女性ボーカルと組んで二人組ユニットでライブをやろうということになりました。 私のパートはキーボードかギターです。 私はDTMこそ一人で10年近くきたのですが、ライブらしいライブをしたことがありません。 かといってDTMができるといっても、PCでの曲作りの経験しかなく、シンセへの打ち込みなどの知識もありません。 そこで、とりあえず自作の曲でライブハウスにてライブを行うときは、音源はどうしたらよいものでしょうか。 DTMをやっているので、オケにできるCDは作れるのですが、このCDをバックにボーカルとキーボードだけ生演奏するのは一般的ですか? また、CDをオケにする場合、オペ(再生・停止)などは、小屋付きのエンジニアさんにお願いするものなのでしょうか? まったく何もしらないため、ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ボーカルとキーボードだけでできる曲を探しています

    閲覧ありがとうございま す。 わたしは最近までアニソンバンドで活動し ていたのですが、訳あってバンドが解散し てしまい、ボーカルの子(女の子)と二人で 、ピアノとボーカルだけで、演奏がしてみ たい!という話になったのですが… 私が未熟なため、編曲などが得意ではあり ません。かといってバンドの曲をしてあま りにも音が足りなくて間が抜けてしまうの も嫌ですし… なので、ピアノとボーカルだけで演奏でき る曲があれば、皆さんの知恵を貸していた だけると嬉しいです。 私のピアノの腕前もあんまりなものなので … バンドでは、君の知らない物語、ふわふわ 時間、No ,thankyouを演奏しました。 ブルグミュラー練習中くらいのレベルだと思います。 ジャンルは問いません。アニソンでもj-pop でもボカロ曲でも大丈夫です。 いい曲があれば教えていただけると幸いで す!ご協力よろしくお願いいたします。

  • ライブをどこでやればいいのでしょうか?

    はじめまして 今サンプラーとハードディスクとシンセなどを使った ユニットをやっております。 ジャンルは四つ打ちのハウスなのですが、 基本的に演奏は上記の機材を使った即興演奏で、 定型的な「曲」と言えるような曲を演奏していません。 (簡単に言うと手動でDJをやるような感じを想像してください) 今まである程度ライブをやってきたのですが、 通常のライブハウスはだいたい演奏時間が30分くらいと 決まっているので自分達の持ち味を出せずに終了してしまいます。 グルーブ感や即興演奏の盛り上がりを表現するには、 どうしても40分以上の演奏時間がないと盛り上がりに欠けてしまい、 なかなかライブをやれるところがございません。 正直クラブなどにあまり詳しくないので、 なかなか自分達の発表の場が無くてこまっています。 詳しい方が居ましたらお手数でございますが教えてくださいませ

  • TM NETWORK(TMN)のようなアレンジライブ

    TM NETWORK(TMN)のように、音楽番組やライブで演奏する時に、CD版とは全く違うアレンジをして演奏するバンド、ユニットはありますか? TMの場合は、ライブのイントロで何の曲を演奏しているのかわからず、徐々に(いつの間にか)わかってくるアレンジが多いです。ライブでは、必ずといっていいほど、原曲と違うアレンジで演奏します。原曲よりカッコイイ曲となってます。 そんなバンド、ユニットって珍しいと思い、他にもそのようなバンド、ユニットがあるのかなって、興味を持ちました。 御存知の方がいましたら、教えてください。

  • アマチュアでライブ活動してますが・・

    自分は36歳の独身の中年男性です。 15歳から27歳までテクノロック系のバンドでボーカルとギター、作詞曲をやっていて当時は常時50人以上のライブ動員がありましたが、 4年前ほど前、楽曲提供をしていた10歳年下の女性と自分のアコースティックギター伴奏でのユニットでライブ活動を始めましたがどう努力してもライブでの動員が10人以下です。やはり地味な音楽だと集客は厳しいのでしょうか?

  • ピアノを弾く皆さん、クラシック好きな皆さんへ

    およそ50分くらいのステージで、クラシックのみのピアノソロ、ノンストップでみなさんが演奏することになりました。 、、、としたら、どんなレパートリーで構成したいですか? 参考迄に、作曲家、作品名、何分位の曲を何曲くらい とか、詳細、ご意見頂けると嬉しいです。(コンチェルト以外で) また、ピアノは弾かないけど、クラシックピアノの曲が大好きで、日頃から良く聴いている方にも質問があります。 演奏を聴くのに、レパートリーに入れて欲しい曲、オススメの作品を教えてください。 (できたら、こんな感じのする曲 など簡単な雰囲気も) どうぞよろしくお願いします。