• ベストアンサー

黄色い新幹線?

昨日、昼頃、700系だと思うんですが、 (先頭車両正面に四角い黒い窓?) 鮮やかな黄色い新幹線を見ました。 貴重な体験だったような気がします。 それとも既に常識的に運転されているもの? 車の運転中、また高架下からでしたので、 単なる目の錯覚だったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.2

ドクターイエローと見間違いかも。

参考URL:
http://www.jr-central.co.jp/museum/zukan/sin_923.html
atsu7997
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 正にこれです^^。目の錯覚ではなかったんですねー。 下記の方が書かれている通り、検査車両でした。

その他の回答 (3)

回答No.4

イエロードクターです。黄色い新幹線は新幹線の線路、架線などをはしりながら点検します。主に夜間走行なのですが、たまには昼間も走ります。最近は、ワールドカップ。テロ対策などで点検重視しているようです

atsu7997
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございました。 ドクターイエローですね^^。 JRサイトには0系の写真しかなかったものですから、 いろいろ想像してしまいました。

  • yumesawa
  • ベストアンサー率37% (393/1037)
回答No.3

私もはじめて知ったのですが、検索の結果、「ドクターイエロー」という、いわば“線路のお医者さん”だそうです。 ご参考いただけたら幸いです。         ↓

参考URL:
http://www.wjr-fukuoka.com/fukuokakoumusyo/hosen/drt.htm
atsu7997
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 URL参考になりました^^。

回答No.1

恐らく試験車両だと思います。レールや電線に異常はないかとか。

atsu7997
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 試験車両かもしれませんねー^^。専門家、出て来ーい。

関連するQ&A

  • 新幹線ゼロ系には2つのモデルがありませんでしたか?

    新幹線の初代車両、ゼロ系が引退とのことで、 盛んに報道されていますが、知りたいことがあります。 ゼロ系には2つのモデルがあったと思うのですが、 ご存じの方はいらっしゃいませんか? 昔、子どもの頃、学習雑誌で、ひかり号が新しくなったとして、 ゼロ系の2つのモデルが比較されていました。 横から見た車両先頭部の写真が載っていて、 古いのは先頭がずんぐりと短く、運転士の窓の傾斜も立ち気味で、 新しいのは先端が長く、窓の傾斜も寝かせ気味です。 今回の現役引退のニュースで博多駅に入ってくる車両が映し出されていました。 それとあわせて開通当時のモノクロ映像も出てきました。 これらを見ると、たしかにモノクロ映像の車両のほうが 先頭部がずんぐりして見え、窓も立っているように見えます。 これら2つのモデルを見比べることのできる サイトなどはないのでしょうか?

  • 0系新幹線なんでしょうか?

    0系新幹線って引退したんですよね? 実は1週間くらい前、新大阪駅で0系らしき車両を見たんですが、あれって何なんでしょうか。(博多行のこだま号でした。)先頭車両の形は0系みたいなんですが、窓の感じが0系じゃないようにも思えます。 お判りになる方、よろしくお願い致します。

  • 新型新幹線でしょうか。

    鉄道車両工場で作りかけの新幹線を見ました。 JR東日本のE2系ですが、 ボディは白で、青いライン。 先頭車両は、窓の下が青く塗っている。 何なんでしょう?

  • E6系新幹線の車重に関する質問です

     ミニ新幹線であるE6系新幹線は在来線車両とサイズがほぼ同じであるにかかかわらず、1両当たりの重さがフル規格の新幹線車両とほぼ同じ(比較的新しい在来線特急用車両より1両当たり6~10トンほど重い)であるようです。  確かに(時速200km以上で走る)新幹線車両は在来線車両に比べ丈夫に作られており、また標準軌であるため狭軌の車両に比べどうしても車軸や台車の重さがかさみ、また東北の厳しい寒さに耐えるべく強力な暖房機器も積んでいるようです。  ただ、それらを考慮に入れても少し重い気がします。  ひょっとしたら、(大型自動車等との)衝突も想定して作られているのでしょうか(但し正面衝突の場合、長い先頭形状の運転席前後をクラッシャブルゾーンとして使えると思いますが)?  どうしてそんなに重いのか、誰か教えていただけませんか?

  • 全部緑色の新幹線

    東北新幹線を走っている緑色の車両は何なのでしょうか。 高架を走っているのを見ただけなので、あるいは見えない部分にライン等あるのかもしれません。が、見える部分は全部濃い目の緑色でした。 私が見たのは一関駅~水沢江刺駅の間です。 ドクターイエローというのは知っていますが・・・。

  • 新幹線の謎

    時々こんなことを考えます。”新幹線だってどんどん速くすれば、重力を振り切って、宇宙に飛び出してしまいます。”と何処かに書いてありました。そこで発送をめぐらして、新幹線をどんどん速くして人工衛星の速さにします。新幹線の人工衛星になったとします。人工衛星新幹線の誕生です。次にその人工衛星新幹線の方向を、速さはそのままで車のハンドルを切るように5度10度と右か左に切ります。さらにどんどん切っていくと最後には新幹線の先頭車両が最後部車両と引っ付き丸くなったとします。スピードは人口衛星の速さです。するとこの人口衛星新幹線は、理論的にはどうなりますでしょうか。但し遠心力で離れないものと仮定して、そのまま走りますでしょうか、それとも遠心力を失って地上に落下しますか、教えてください。

  • 山陽新幹線100系5000番台ってなに?

    山陽・東海道新幹線の0番台はJR東海所有、3000番台はJR西日本所有、9000番台は試験車両というのはわかるのですが、100系新幹線の先頭車両によくお目にかかる5000番台っていったいどういうルールで振られているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東海道新幹線からの富士山の眺め

    何回も東海道新幹線に乗っているのですが、客席の窓から富士山が見えるエリアは新富士駅周辺を除けばわずかですよね。 のぞみだと全部合計しても数分間だと思われます。 窓が広い、かつ富士山に対して正面を向く時間が多い運転席から見た場合、名古屋を出て東京に着くまで、天気のいい日ならトータルで何分間くらい運転席から富士山が見えますか? またその逆、下りなら何分間くらいでしょうか? 出来れば、実際に新幹線の運転席に乗られた方からの回答をお待ちします。 よろしくお願いします。

  • 東海道新幹線の新型車両“N700S”の営業運転開始

    東海道新幹線の新型車両 N700S は、2020年度に営業運転を開始するそうですが、新型車両の N700S が営業運転を開始するのは、2020年の何月からでしょうか? 東京オリンピックには間に合うように営業運転を開始するように思うのですが、 東海道新幹線の新型車両 N700S が営業運転を開始するのは、2020年の何月頃になりそうなのでしょうか? 東海道新幹線の新型車両 N700S が営業運転を開始するのは、2020年の何月頃になりそうなのか、予想を教えてください。

  • パノラマミックウィンドウ衰退理由

    国鉄時代の車両や同時代の私鉄車両は好んでパノラマミックウィンドウを採用し、理由付けとして視認性の向上があったようですが、現在225系やE233系を代表とする次世代型の車両は正面一枚窓でATCを搭載する車両?などは側面小窓すらなく、それでも大量に配備されている所を見ると差し支え無いようですが、所詮はデザインとしての採用だったのでしょうか? それにしてはJR東海やJR貨物は極力左右の視認性を高める努力をしているような気がするのですが・・・車でも太いステーがあっても運転し慣れると気にならない様に運転する人にとっては慣れの問題なのでしょうか? 電車は線路上を走りますし左右より正面が良く見えれば良いや的な設計なんでしょうか。昔の車両より正面の視界は遙に良さそうですし。