• ベストアンサー

実際の色で写らない…

10pphの回答

  • 10pph
  • ベストアンサー率19% (50/252)
回答No.7

撮影するときに「マクベス・カラーチェッカー」という色見本の板を一緒に写し込んで、レタッチソフトで写り込んだカラーチャートが本物と同じ色になるように調整します。

参考URL:
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/030411_macbeth.htm
my-pace
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • クロスステッチの刺繍糸の色見本

    クロスステッチをはじめようと思って、初めてキットを買ったのですが 海外のもので説明書もすべて英語で書かれています。 私はまったく英語がわからないのですが・・・。 刺繍糸の切ったものの束が入っていて 後はチャートに番号と英語で色の名前が書いてあるのですが 刺繍糸には番号や色が書いてないので 色の名前と糸の色とが結びつきません。 だいたい見本の写真とであわせているのですが 混ぜて使うところが数ヶ所あり、とても困っています。 HPで色見本などをダウンロードできれば便利だと思い探しましたが わかりませんでした。 どこかでダウンロードできるところはないでしょうか? (2400円くらいで売っているのは見つけましたが・・・)

  • 撮影した写真が暗くて困っています

    撮った写真が暗く感じます。 設定はオートなのですが、対策方法はないでしょうか? 最近、CANONのIXY DIGITAL 70にデジカメを変えました。 基本的に設定はオートで撮影をしているのですが、 前のデジカメに比べ写真が暗くなった気がします。 何か対策方法はないでしょうか? マニュアル撮影になっても構いません。 よろしくお願い致します。 参考:IXY DIGITAL 70 http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/70/index.html

  • 艶のある糸とミシンの刺繍糸

    レースなどに使われる艶のある糸は刺繍糸なのでしょうか? 刺繍糸と言うと、何本か集まってて太く、紐状と言いますか、少なくて高い刺繍糸が浮かびます。 手縫いなら刺繍用はあれの印象がありますが、今日日レースの刺繍は機械だと思います。 ミシンを持っていないのでミシン用の糸には全く詳しくありませんがミシン用の刺繍糸なのでしょうか? ミシン用となると糸が多くてお得な印象があります(笑) 1本で縫うのなら、手縫いでもミシン用を使っていいですか? やりにくいでしょうか。 また、ミシン用を調べて見ると艶のない刺繍糸もあると知りました。 刺繍糸の定義とはなんなのでしょうか。 100均で適当なのを買うか、ミシン糸にするか、刺繍糸にするか迷っています。 ネットではミシン用の色が沢山入ったセットもあるのでそちらも気になるのですが、買っても気に入る色がなくてまた買うようになったりするものか…なんて考えています。 ホントは自分のデザインを刺繍できるミシンが欲しいのですが、ちょっと調べたところ、高くて扱いが大変らしかったので最低限の機能のものを買おうかと思いましたが、わたしの思う最低限はどうやらあんまり最低限じゃないらしく、高そうでした(^^;) ミシンを買ったら刺繍糸を沢山買うだろうと思い、それならそっちを使えるかなと思っていたのですが…。 ちなみに欲しい機能は返し縫い、フットスイッチ(強弱可能の)、ランプ、水平ボビン、筒縫い、出来たら自動糸かけです。 今のミシン事情を知りませんが多分贅沢なんですよね。 ご回答お待ちしております。

  • 赤いものをきれいに撮る方法

    オークションに出品する赤いスカートを撮影したのですが、どうも実物の色と違ってしまいます。深みのある赤を出したいのですが、カメラの設定がいけないのか、編集ソフトでどうにかなるのか、実際の色に近づける方法があれば教えてください。室内で昼間撮影しました。デジカメはCANON IXY DIGITAL Lです。編集ソフトはPHOTOSHOP ELEMENTSです。よろしくお願いします。

  • 画像が紫色に・・・

    購入して4~5年になる、CANONのデジカメ「IXY」の撮影画面が紫色になってしまいました。部屋の中だとそうではないので、太陽光との関係だと思うのですが・・・シャッターは切れても、再生してみると紫で撮影されており、 人物等輪郭しか分からない状態です(>_<)

  • デジカメ canon IXY の使いかたを教えてください

    最近デジカメ canon IXY を購入しました。 初めてのデジカメで、よくわからず撮影したものを、印刷したのですが、写りがいまいちなんです・・・。 デジカメの画素数は710万画素だと思うのですが、使い捨てカメラで撮った写真のほうがきれいに撮れているといっても過言ではないくらい写りがわるく、印刷されました。 なぜなのでしょうか?教えてください・・・。

  • 眼レフのカメラと比べるとデジカメって暗いと感じませんか?

    みなさん こんにちは。 昔から、眼レフ(Canonのイオス:デジカメではなくアナログなフイルムを使用するカメラです)を使っていましたが、最近壊れてしまい、この際と思いデジカメのCanonのIXY Degital 55を購入しました。 撮影した写真を比較してみると、デジカメで撮影した写真のほうがなんとなく暗い感じで印刷されている気がします。 同じ場所や同じ条件で撮影した写真ではないし、プリンターの影響もあるとは思いますが、暗いのはなぜなのでしょうか?ケイタイのデジカメなんてもっと暗いような気がします。レンズの焦点距離と集められる光の量って関係があるからなのでしょうか?

  • どのようなデジカメを選んだらよいのでしょうか?

    この条件下で最適なカメラは何を選んだらよいのでしょうか?相談に乗ってください。 広さ25m2(平方メートル)、白熱灯照明の部屋、常に身振り/手振り/表情等が動いているモデルを撮影するのに最適なカメラはどのようなものがあるでしょうか? 現在はCanon IXY210Fというコンパクトデジカメを使用していますが、どうもぶれた写真が多くてうまく取れません。 IXY210F仕様:http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=ixy210f ・対象人物に近づくことはできません。 ・表情をとることが多いのでズームを多用します。 ・フラッシュは使用できません。 ・三脚の使用はできません。 一眼レフまでは考えていません。 コンパクトデジカメのサイズがいいのですが、よりきれいに撮影できるのであれば「ミラーレスデジカメ」でも良いと考えています。 カメラや写真は全くの素人なのでよろしくお願いします。 予算は3~4万円前後に抑えたいことを想定しています。

  • デジカメ

    デジカメで、日付を入れて撮影したんですけどその日付ってもう消すことはできないのでしょうか? ちなみにカメラはCanon IXY DIGITAL 12.1MEGAPIXELS です。

  • LUMIX or Power shot

    お世話になります。 普段から頻繁にカメラを使用することが多いので、デジ一と大きめの割と高スペック目のデジカメ、普段持ち歩き用のコンパクトデジカメを所持しております。 最近、コンパクトデジカメが壊れてしまい、新たに購入したのですが、同じタイミングで友人からコンパクトデジカメをプレゼントしていただきました。 そこで、コンパクトデジカメを2つ持っていても仕方ないので、ひとつは手放そうかと思っているのですが、どちらを手元に置いておくかで迷っています...。 ●Panasonic LUMIX DMC-FH6 ●Canon PowerShot A2400IS どちらも1万円以下で買える低スペックなデジカメなのは承知の上で、どちらがより良いのか? また、好みもあるとは思いますが、メーカーによる色味の特徴など、アドバイスいただければと思い、質問させて頂きました。 一応、2機種とも現在手元にあるので、同じ条件で撮り比べてみたりしたものの、まだ悩んでいます。 <LUMIX> ◎自撮りする機会が多いので、広角24mmはありがたい ◎よりコンパクト ×フラッシュで自撮りをした際、白飛び気味になりやすい ×ノイズが出やすいような気がする <PowerShot> ◎フラッシュ撮影の際の色味はより自然? ◎今までがCanon(IXYですが)だったので、操作性に慣れている ×画面が青白く、実際の色との差がありすぎ、撮った写真もPCに取り込むまで色味が確認しずらい 主観ではこんな感じでしたが、カメラにお詳しい方の知識やアドバイスを頂きたいと思っております。 【主な用途】 室内での人物撮り。 パーティー会場などでのフラッシュ撮影が主なので、フラッシュ撮影でも色が自然に撮れるものがいいです。 宜しくお願いいたします。