• ベストアンサー

披露宴の服装について

rain_potraitの回答

回答No.4

こんにちは。 ご結婚おめでとうございます。 スポーティーなお友達にとっては 自分がヒラヒラのフォーマルドレスを着ている姿が あまりに似合わない!ありえない!と思っているのかもしれませんね。 とはいえリクルートスーツ・・・(汗) インナーを光沢のある華やかなものにして コサージュをつけてパーティー向けの華やかメイクをしたら 辛うじていけるかもしれませんが。。。 着物も柄行や帯・小物の組み合わせによっては 粋でかっこよく着こなせるんですけど 動きにくい時点でアウトでしょうか。 その前に遠方からの参列となると着物で移動するのも疲れるし 着物を持って現地で着付というのも大変かもしれません。 あと、オススメなのがフォーマルなスーツです。 プレーンな形でも上質の生地のスーツは、 きちんと感があって、結婚式でも対応できます。 「入学式のお母さん」みたいなイメージです。 色は黒、白系以外で紺、シルバー、水色などなら 受け入れてもらえるでしょう。 スーツならドレスと違って結婚式以外でも活用できて 流行のない形を選べば長く着られますよ。 今の時期は卒業式、入学式向けに並んでいるので 衣料品を売っているスーパーでも置いているかと思います。 ご参考になればうれしいです。 末永くお幸せに♪

noname#70864
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 そうなんです。スカートは滅多に履かない、ましてやフォーマルって何?お化粧って?という彼女なんです。 入学式のお母さんみたいなスーツはいい案ですね。確かに地方に住んでいる友達でも入手できます。 的確なアドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 披露宴の服装について

    10月に友達の結婚式があります。 服装はいろいろ悩んだんですが 交通費・滞在費・祝儀などたくさんお金がかかるので あまり買いそろえることができません! 今、もっているスーツは紺色なンですが、やっぱり黒のほうがいいんですか? 色的に変ですか? また、当日の鞄なんですが、就活の時の鞄じゃリクルートっぽいですかね? めちゃめちゃ悩んでます! お答えお願いします!!

  • 披露宴はどんな服装がいいですか?

    2月に結婚式と披露宴に呼ばれたのですが、初めてのことなのでどういう服装をしたらいいのか分かりません。(私は20代前半の女性です。) できればスーツで行きたいのですがリクルートスーツやなんかはだめだと思うので、どんな感じのものがいいでしょうか。 ※肩を出すような服装は苦手です。 アクセサリーも付けたことはないのですが、なにか付けた方が良いのでしょうか? 参考になる写真が載っているサイトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 披露宴での服装について

    40代始めの主婦です。 5月初旬に友人が結婚します。披露宴に招待されているのですが、その時に着る服装について悩んでおります。 子供の卒業、入学式に着用した手持ちのスーツでは地味といいますか、華やかさに欠ける気がします。そこでこの際新調しようと思っているのですが…。 今考えているのは、透け感のあるキャミ付きシフォンブラウス(袖はフレンチ丈くらいでヒラヒラしてます)とお揃いのスカート(黒系で花柄)。 それだけでは腕がむき出しになるので、上にラメ入りのボレロ風カーディガン(色は黒、袖口や前部にビーズの飾りあり)です。 40代始めとしては、かなり頑張っちゃっている感が漂っていますでしょうか? 透け感のあるブラウススーツでも大丈夫でしょうか? ボレロ風上着も、ジャケットでなくカーディガンでもいいものでしょうか? ショールも考えたのですが、最近の若い子がノースリーブワンピやキャミのワンピに合わせているので、ちょっと躊躇しております。 いろいろな年代の方からのご意見をお待ちしております。

  • 披露宴(受付)の服装について

    いつもお世話になっております。 この度、友人の結婚式にお呼ばれしました。 今回は「受付」まで頼まれています。窓口に近い役割ですので、友人のためにも丁寧な対応を心がけたいと思いますが、服装について不安があります。 ぜひ、皆様にアドバイスをいただきたいです。 (20代後半の女です) <ワンピース> ・白・グレー・黒の斜めストライプ ・キャミ型 ・スカート部分は、前後→膝小僧が見える程度。サイド→前後より長め。全体的に魚の尾びれみたい。控えめなヒラヒラ。 <ショール> ・黒にシルバーのラメ(かなり薄い) ※上記だけだと薄くて不安なので、下に同種の「シルバーのラメ」ショールを重ねようかと思っているのですが…。 <その他> ・イヤリング、チョーカー風ネックレス ・黒のストッキング(柄入り) ●気になる点● (1)ワンピースは、白・グレー・黒が同じ割合で入ってます。グレーは柔らかく白に近い色。全体的には、ストライプなのでそこまで「白」という印象ではないのですが…あまりよくないでしょうか。 (2)キャミ型なので、何となく胸元が開いている気がします。 (3)黒のストッキングを履くのですが、スカートは膝小僧が見えます。サイドが長いので、錯覚を利用している感じです。 (4)ショールは、羽織っても肩や背・肩ひもなどが透けて見えます。薄いものは印象が悪いでしょうか。ワンピがキャミ型なので気になります。ちなみに2枚羽織っても透けますが、1枚よりはだいぶ落ち着く気がします。 元々地味な服装を好むため、いつもと違った感じにドレスアップすると、何だか不安になってしまって…。 実物がないため分かりづらいかと思いますが、皆さんのアドバイスをお待ちしております。 どうかよろしくお願い致します。

  • 結婚披露宴の服装について

    今月に友人の結婚披露宴に行くことになりましたが、どういう服装で行くか迷っています。予定では黒のダークスーツ、淡い(薄い)紫のワイシャツ、少し光沢のある濃い紫のネクタイ、明るめのブラウンの靴か黒の靴なんですけど、特に靴なんかは黒じゃないといけないでしょうか? 全体的な色のバランス等アドバイスを頂きたいのですがお願いします。

  • 結婚式・披露宴の服装(男性)

    24歳男性です。 友人の結婚式に招待されたのですが、どのような服装をしていけばいいのかわかりません。 他の友人は一般的な礼服(黒)にシルバーのネクタイで出席するというこです。 私は礼服もありますが、普通のスーツで出席することは無礼なことになるのでしょうか? 服装についてまったく無知なので教えてください。

  • 結婚式・披露宴の服装(ベージュ)なんですけど・・・

    近々、友人の結婚式・披露宴に出席します。そこで服装に悩んでいます。今までは周りと同じような、黒のワンピースを来ることが多かったのですが、次は少し雰囲気を変えたいと思っています。 考えているのは、ミントブルーのシフォンっぽいふわっとしたトップスに、ベージュのパンツ(パンツスーツのパンツ)なんです。トップスが結構ふんわりしているので、スカートよりもパンツの方が合うような気がして、あと黒のパンツよりもベージュのパンツの方がしっくりきたので一応はこの服装に決めようと思うのですが・・・。 パンツは薄いベージュで「白っぽい」部類に入るのですが、ボトムスだけの「白っぽい」もNGですか??座ると見えないし、写真に写るときもトップスがミントブルーなので大丈夫かなぁとも思うのですが・・・。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 挙式と披露宴での服装

    今度、会社の上司の挙式・披露宴に出席する20代の男です。 挙式・披露宴に出席するのは初めてです。 急に出席することになり、当日の服装に不安があるので質問をさせて頂きました。 普段、仕事柄スーツを着ませんので、礼服やダークスーツなどを持っていないのですが、就職活動に着用したリクルートスーツと、もう一着、ストライプの入った黒のスーツしか持っていません。 リクルートスーツを着ていこうかと思っていたのですが、サイズが合わず、着てみると少しダボっとした感じで、だらし無く見えるのです。 だからといって、挙式など、そういった場でのマナーとして、ストライプ入りのスーツを着ていっても良いのでしょうか? 周りに不快感を与えないかと少し心配しています。 最近の挙式や披露宴へ参加される20代の方は、どういった格好で出席されているのかも、少し気になります。

  • 披露宴の服装について

    初めて友人の結婚式に参列します。 初めてなことなので分からないことだらけなのですが、 着て行こうと思っていた水色のスーツが急遽来て行けなくなりました。 それで会社などでも着ているクリーム色のパンツスーツを 着ていけないか悩んでおります。 ジャケットにブローチをつけてインナーに派手めのものをと思ってるのですがやはりそういう服装は 披露宴には合わないのでしょうか? スーツの形はすっごくかっこいいのですが・・・。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 披露宴の服装

     来月友人の披露宴にお呼ばれしている20代前半の男です。服装のことで皆様にお聞きしたいのですが、ブラックのスーツを着ていくことは決定しているのですが、シャツ&ネクタイ&ポケットチーフの色で迷っています。  そこまで固い披露宴ではないと思うので友人達はカラーシャツに明るめのネクタイで行くみたいで僕もそのつもりです。そこで同系色で合わせてみようと考えていますが、ピンク系のシャツ&ピンクのネクタイ&ピンクのポケットチーフではしつこいですか?披露宴などに限らずこのピンクだらけの組み合わせはしつこいですか?ご返答宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう