• 締切済み

バンドライブでのチューニング

ども、バンドを組んで活動している者ですが、ライブでのチューニングに関して質問があります。 色々なバンドがライブでチューニングを下げてると思うのですが、実際聞いている側からしたらライブでチューニングを下げるのってどうなんでしょうか? 俺個人の意見としては「気にならない」なんですが、皆さんは好きなバンドのライブを見に行ったら実際チューニングに関して気になることあります???

  • ShinD
  • お礼率50% (2/4)
  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • ronn_neko
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.4

きっちり下げていれば問題ないと思います。 中途半端に下げると気持ち悪いと思いますけど。。。 >レコーディングではノーマルだけど、ライブでは一音下げたりとかそう言うバンドって沢山いますよね? そうなんですか?? ライブだと、「この曲からあの曲につなげたい!」って感じでセットリスト決めたりすると思うので、綺麗につなぐために、本来はドロップチューニングでない曲を下げてやってるのかもしれませんねー(´ヘ`;) 『1曲目がドロップチューニングだけど、2曲目は普通のチューニング・・・。けど、どうしてもこの曲はつなげたい!じゃあ、2曲目もドロップチューニングでやるか。』みたいな。

  • tirkit
  • ベストアンサー率11% (8/68)
回答No.3

ヴォーカルの音域には個人差があるので、 一番のびのびと歌える音域にオケがあわせれば良いと思います。 声の高い、低いは産まれつきの要素が大きく、「高い=巧い」というのは勘違いだと思います。確かにヴォーカルの音域は練習次第で広げることが可能ですが、一番気持ちよく歌える音域は大体限られていますので。 そのためにチューニングを下げなくてはならないなら、普通に下げればいいと思いますよ。 もちろん、ギターの弦がダルダルになるようなチューニングは好ましくありません。でも、1音程度のドロップチューニングなら問題ないと思いますよ。ギター等は弦をすこし太いものに変えればテンションも稼げるので、音のハリも失われないと思います。 ただ、レコーディングよりライブの方がチューニングが低いというのは、正直訳がわかりませんね。自分にとってベストのキーをしっかりみつけて、そこをキープしたほうが良いですよ。

ShinD
質問者

お礼

なるほど…。自分はハードロックやヘビーメタルをよく聞くのですが、そっち系のアーティストには結構ライブで半音下げや一音下げにしてるバンドが多いんですよ。それでレコーディングとライブでなんで違うのかなと思って質問してみたんです。 丁寧に回答いただいて有り難うございました。

回答No.2

>レコーディングではノーマルだけど、ライブでは一音下げたりとかそう言うバンド というのは自分の周りではいなかったので少し驚きですがおっしゃるとおり 何曲も高音で出し続けて最後まで歌えないかも…という心配に対する配慮でしょう。 ま、実力が足りないといってしまえばおしまいですが。 半音下げただけでだいぶ曲のイメージは違ってきます。 有名なのはDがメインのコードの曲は音に明るさが出るのでポップス向き!とか…。 そゆのも考えて曲は作るべきだと考えているのでライブでのキーの変更は自分は反対です。

回答No.1

チューニングを下げるとは半音下げチューニングとか ドロップDとかのことでしょうか? もしそうなら低音域に広がるので音に深み等が増すしOKだと。 中途半端に若干下げるのは自分的にはNG。 絶対音感ある人ならやりません。気持ち悪いだけでメリットないもん。

ShinD
質問者

お礼

早速の回答有り難うございます。 絶対音感のある人ってしないんですね、初めて知りましたw レコーディングではノーマルだけど、ライブでは一音下げたりとかそう言うバンドって沢山いますよね?あれってやっぱりボーカルが声でないとかそういう理由なんでしょうか???

関連するQ&A

  • ライブ中にチューニング

    高校生バンドを組んでいます。 ベース(5弦)を担当しているんですが、 最近コピーしはじめた曲が半音下げチューニングなんです この曲をライブで演奏するとき、 ほかの曲がレギュラーチューニングなので演奏中に一度アンプからシールド抜いてチューニングすることになってしまいます。 やはりこれは避けた方がいいですか?? また、 避けるために運指を変えることも考えたんですが、 レギュラーでも半音下げでも、 どのポジションと、どのポジションが同じ音なのかはっきりわかりません(;´д⊂) 目安(?)などあればおしえてください。 よろしくお願いします。

  • ビジュアル系バンドのライブ

    私はあるビジュアル系バンドが好きで、今まで二回ライブに行きました。 そのバンドは振り付けやノることが非常に多く、どうしてもついていけません。 周りの方を見て真似ています。 周りが気になったり、振り付け・ノることを意識してしまいライブに集中できず、心から楽しめません。 曲によっては一時ヘドバン、変わって拳を突き上げたり振り回す、また変わって……などでついていけません。 一昨年に初めてライブに参戦した時、自分の知識の無さやノリきれなかった・ついていけなかったことですごく悔しい思いをしました。 二回目のライブでも同じです。 周りを気にしてしまう私自身の性格や知識の無さに問題があると思いますが、自分なりに一生懸命楽しんで暴れているつもりです。 けど周りから見たらどうなんだろう…変じゃないかな、痛くないかな、と気にしてしまいます。 個人的な意見で、昔から好きな方たちは振り付けやノリ方がほぼ完璧で、見ていてすぐにわかるしとても羨ましいです。 長くなりましたが質問です。 みなさんは周りを気にせず(振り付けやノる点)心からライブを楽しんでいますか? ライブに集中しているので見ていないかもしれませんが、もし振り付けができていない・うまくノれていない人を見たらどう思いますか? よくわからない質問ですが、たくさんのご回答お待ちしています。

  • インディーズバンドさんのライブの贈り物について

    ライブ等での立ち居振る舞いが全くわからない者なので、みなさんの意見を是非ともお聞きしたく、質問させて戴きました。 知人がライブハウスでライブを行うそうなのですが、そこへ行けそうにありません。 そこで、業者に頼んで花束をお贈りしようと考えているのですが、問題はないでしょうか。 また、贈られた側は嬉しく思ってくださるでしょうか。 ライブの規模は小さめだと思います。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • ライブハウスでのバスドラムのチューニング

    アマチュアバンドがやるようなハコにある備え付けのドラムセットのバスドラについてなんですが、あれって勝手にチューニングいじっちゃっていいんですか?どのライブハウスでもヘッドにシワがよるかよらないか寸前のゆるゆる設定になってて、普段スタジオで自分がしているチューニングと明らかに差があるので毎回足が重くなったような感覚で叩かざるを得なくなっています。 以前ハコの人に質問したら「音響の関係で張りを緩めにしている。そうすることによって踏む力が無い人でも大きな音が出せる」と言われました。確かに打面のヘッドを緩めることで音は大きくなるけど、そのせいでフットワーク乱されたら元も子もないですよね?そのハコの人が言う大きな音、小さな音うんぬんはモノのチューニングではなくPAの方でなんとかならないものなのかと思ったんですが… 特に自分がやってるバンドの曲はテンポが速く、ダブルを多様するので跳ね返りがものすごく重要になってくるので本当に困ってます。 こっちがライブハウスに合わせて普段からヘッドを緩めにしてスタジオで練習するしかないんでしょうか?みなさんはどうされてますか?

  • ライブに行きたくなるバンドって?動員の増やし方研究中

    ライブハウスによく行く人に質問です。「見に行きたい!」と思うバンドの基準は何ですか? いまバンド活動しているのですが、動員の増やし方がわかりません。「かっこいいライブをやればいい!」というのは、大前提として、それ以外に何かポイントはあるのでしょうか? ささいなアイデアでいいので、みなさんが応援しているバンドのやっている工夫や、魅力などでもいいので教えてください。 そして、動員が多いバンドの方、秘訣を伝授してください!

  • アマチュアバンドのライブについて

    ライブ・コンサートのカテゴリーで質問を投稿させて頂いたのですが、 回答が得られなかったため、こちらのカテゴリーで再度、質問をさせて頂きます。 カテゴリーが違うとおっしゃられる方も居られると存じますが、 宜しくお願い申し上げます。 私は関西でアマチュアバンドとして活動している者です。 ライブハウスや、全国規模のバンドコンテストの情報につきましては、 ホームページやスタジオのチラシを見て知ることが出来るのですが、 関西規模や、都道府県以下の規模の情報となると、中々知ることが出来ません。 そこで、皆様にそういったライブやコンテストの情報をお聞きしたく、 質問を投稿させて頂きました。 具体的に質問させて頂きたいことを下にまとめましたので、 該当する情報をお持ちの方は勿論、ヒントになるような情報でも結構ですので、 宜しくお願い申し上げます。 (1)地域の会館やホール、野外で行われるライブやコンテスト (2)大学生が一人いますので、大学生が在籍しているバンドなら参加可というライブ、コンテスト (3)皆様が通っている、又は通っていた大学の学園祭などで、一般、又は他大学からでも参加可というもの (4)その他、「全国規模だけど、あまり有名な大会ではない」といった情報でも、すごく助かります。 以上の四点について、質問させて頂きます。 質問の内容に不備な点が御座いましたら、ご指摘を頂き次第、 補足でコメントをさせて頂きます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 8人でライブ…

     高校で8人でバンドを組んでいる者です。バンドを組んだからにはいつかはライブもしてみたいです。そこで8人で演奏できるくらいのライブハウス、あるいはそれに準ずる場所ってないでしょうか?できれば茨城県内でお願いします。それとも、8人でバンドで活動することは無理なのでしょうか…

  • ライブでのドロップDチューニングについて(ベース)

    ライブでのドロップDチューニングについて(ベース) 高校生でバンドをしています。次回の学園祭でドロップDチューニングの曲をすることになっています。 ですが、僕の使用しているチューナーはOUT PUTがついていないため、ライブでのチューニングでは時間がかかりすぎてしまいます。 そこで、ステージ用ののチューナーを買おうと思っているのですが、どのメーカーのものがいいのかわかりません。お勧めのようなものを教えていただきたいです。 また、ライブで音を出さずにチューニングする方法、アクティブタイプのベースでベース→チューナー→アンプという接続は可能なのかも教えていただけるとありがたいです。 補足 ・ベース暦は1年弱の初心者です。 ・アンプ直結でエフェクター類は使用していません。 ・現在パッシブタイプのベースを使用しています。

  • 日本人バンドのライブのとき

    テレビでGLAYのコンサート映像がたまに流れるんですが、 観客がノルのはわかるんですが、なぜみんなで同じように右手を前に出したり下げたりしてるのでしょうか? GLAYに限らず、j-POPやビジュアル系のバンドってみんなそうだったような気がします。 僕はほとんどが外国人のバンドのライブにしか行ったことがないし、日本人のバンドでもいわゆるテレビ番組などにはほとんど出ることのないジャンルのロックバンドしか行ったことがありませんが、誰もライブでは右手の動きをみんなとあわせるなんてことは一度もないです。 ふつうに好きに踊ったり、飛んだりしているだけです。 あれは日本人のメジャーバンド独自のフリなのでしょうか? 行った人はみんなああしなければいけないのでしょうか?

  • バンドを組んでいるのですが…

    バンドを組んでいるのですが… バンドを組んでいるのですがそのうちの1人が、 このバンドの進度が遅いし皆のやる気がみられない、とのようなことをいいました 私はまじめに取り組んでいて完成していると思うのですが… 実際、結構月日は経っているのにまだ1曲もできていないし 言われても妥当だと思いますが、正直、皆できていないのです。 これからはやる気を出してやっていこう、ということになり 夏にライブにでようという話を大分前にしていたので 夏のライブを目標にして頑張ろう、といったところ、その子が まぁ、それまで私がいるかはわからないけど。 って言ったんです。どういう意味をこめてこの発言をしていったんでしょう… その子は他のメンバーよりバンドを多くかけ持ちしていて このバンドを抜けても行くあてがあるみたいなのですが 私を含め、その子が抜けると困ってしまう子もいるのです。 しかし、別に頑張って他のメンバーを探そうと思ったら探せます。 その子にとっては知ったこっちゃ無いですが 私達にしては、やる気がないと(練習しないと)抜けるよ と脅されているように聞こえます。 実際、他のバンドの話をたくさんしてくるし… 私は抜けてもいいと思いますか?? (まだ活動・ライブは1度もしたことがありません。) なんでもいいのでお言葉をください。