• ベストアンサー

画像がビューワーで開かなくなってしまいました

ma-kundesの回答

  • ベストアンサー
  • ma-kundes
  • ベストアンサー率39% (69/174)
回答No.2

画像ファイルを右クリックして[プログラムから開く]→[プログラムの選択] [Windows Picture and Fax Viewer]を選択して □この種類のファイルを開くときは…にチェックを入れて[OK]です。 これで関連付けが変更されます。

arigecchu
質問者

お礼

チェックを入れるんですね! 出来ました(^-^*)

関連するQ&A

  • 画像とFAXビューアの画面からPaintの画像が開かない

    ファイルに取り込んだ画像を開くと Windows画像とFAXビューアの画面がひらきます。 その画面で下方にあるアイコン(右から2番目にある「このプログラムを閉じ編集用に画像を開く」)をクリックすると、 目的のPaint画面が開かず、Microsoft Office Managerが開きます。 Paintに変えるために、上記のアイコンの右クリック→プログラムから開く→プログラムの選択→Paint にします。 それでは、その時だけPaintが開き、次はまた、Microsoft Office Managerが開くので、 「この種類のファイルを開くときは選択したプログラムをいつも使う」にチェックを入れます。 そうすると今度は、一行目に書いた、ファイルを取り込んだ画像 を開いた時にも、 Paintの画像になり、画像とFAXビューアの画面ではありません。 「画像とFAXビューア」から次に「Microsoft Office Manager」でなく、「Paint」の画面が開くようにするにはどうすればよいか、教えてください。 ご指導お願いします。

  • 「画像とFAXビューア」が立ち上がらない

    画像ファイルをダブルクリックすると、今までは何の問題もなく自動的に画像とFAXビューアが立ち上がりプレビューすることが出来たのですが、突如出来なくなりました。 現状、ファイルをダブルクリックすると画像とFAXビューアのウィンドウは立ち上がるのですが、画像が表示されることは無く、数十秒すると勝手にウィンドウが閉じます。 ためしに、右クリック→プログラムから開く→Windows Picture and Fax Viewerと指定してみるとちゃっかり開きます。 規定のプログラムとして「画像とFAXビューア」も指定してあります。ダブルクリックだと開かないのです。対処方法がありましたら是非ご教授くださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • Windows画像とFaxビューアで画像が見れません

    NEC Lavie LL930/7  WindowsXP を使っています。 すごく困っていますので、どうぞ宜しくお願いします。 パソコンをたちあげてみると、 Excel.Word.HTMLファイル.一部のJPEG.一部のBMP.一部のGIFが まるっきり見れなくなりました。 見れた日、数日前までシステム復元をしました。 ですが全く変わらず見れない状態です。 今の状態でネットで画像を保存すると見られます。 「ファイルを開くプログラムを選択する」でWindows Picture and Fax Viewerのプログラムで開くように設定して、 「フォルダオプション」→「ファイルの種類」でもWindows Picture and Fax Viewerに変更している状態です。 「ファイル・タイプのopenアクションを編集」でも異常ないんです。 サムネイルをクリックすると、Windows画像とFaxビューアが出て 「プレビューを利用できません」と出てしまいます。 サムネイルも見れない状態です。 一部のJPEG等はサムネイルでもビューアでも見れるので、 Windows Picture and Fax Viewerのプログラムは破損していないと思います。 他に何かが壊れているのでしょうか? どうぞ力をお貸し下さい。 宜しくお願いします。

  • 画像ファイルをWindows Picture and Fax Viewer で開きたい

    マイ・ピクチュアーにある画像ファイル(アイコン)をダブルクリックして開く場合についての質問です。 前は、画像ファイルをクリックすると、 Windows Picture and Fax Viewer が立ち上がって、問題なく画像を見ることが出来ました。Photoshop Elements をインストールして以降、画像のアイコンをダブルクリックすると、Photoshop Elements が立ち上がるので困ります。画像アイコンを右クリックして、プログラムから開くで、Windows Picture and Fax Viewer を立ち上げていますが、面倒です。以前のように、画像アイコンからすぐWindows Picture を開きたいのですが、どうしたらいいのか?教えてください。(アイコンも変わってしまった)

  • 画像ファイルのアイコンがすべてPicture Managerになってしまった。

    今まで画像ファイルのアイコンはすべて Irfan Viewだったのですが、昨日何気にPicture Managerを起動したら、それまでのアイコンが全てWindowsのPicture and Fax Viewerアイコンや画像アイコン+左上に小さなPictre Managerアイコンと表示されるようになってしまいました。 編集でも画像右クリック→プログラムの選択→Irfan View「いつもこのプログラムを使う」にしてもアイコンも変わらず、毎回推奨されたプログラムに「Picture Manager」が選択されてしまいます。 とりあえず編集はIrfan Viewでできるのですが、アイコンが気になります。 どなたか元に戻す方法 ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければうれしいです。よろしくお願いします。

  • Windows Picture and Fax Viewer が起動しませんしかもまたプログラムの選択ができません。

    画像を見たいときにその画像をダブルクリックすると「Windows Picture and Fax Viewer」が通常、起動しますよね?ですがあるときから画像をクリックしてもなにも応答がありません。いつも毎回ペイントを開きそこから開いてみてます。また画像の上で右クリック「プログラムから開く」→Windows Picture and Fax Viewerでも起動することはありません。またプログラムから開く→プログラムの選択 をおすとなぜかメモ帳が起動します。ですので使用したいプログラムに変更することもできなくなりました。 いったいどうすればできるようになるのでしょうかかなり困っています。わかるかた、回答をお願いいたします。

  • 「Windows 画像と FAX ビューア」を働かなくさせるには?

    「Windows 画像とFAXビューア」を使わない方法について、どなたか ご教授ください。 Windows95 の頃から、フリーソフトの画像ビューア(GV.EXE)を使い続けています。 98→XPにアップグレードして以降、gifファイルをダブルクリックすると、 「画像とfaxビューア」が立ち上がります。画像をちょっと見たいだけにしては 大仰な感じで、以前のように、GV.EXE が立ち上がるようにしたいのですが、方法が よくわかりません。「画像とfaxビューア」のヘルプを見ても、使い方については 詳述してありますが、「使わない方法」に関する記載が見当たりません。 参考までに、たとえば任意の jpg ファイルを右クリックすると 「開く」の項目が 太字表示されていますが、gifファイルやjpegファイルを右クリックすると、 「ビューア」の項目が太字表示されています。ここで「開く」を選択すると、希望の gv.exeが立ち上がりますが、最初からダブルクリックするとビューアが立ち上がって しまうのです。

  • フォトビューワーが既定のProgにならない

    ちと面倒なことを質問しますが、Windows10にて画像閲覧用のフォトビューワーが既定のプログラムに指定できません。 実はWin10のPCを新品から使用してまして、当初はネットで周知の方法を使ってWin10に既定のプログラムとしてフォトビューワーを指定して画像を閲覧してました。 しかしWin10の調子が数か月前からおかしくなり、最近になってますます悪化して来たのでこの度クリーンインストールをし、諸々のソフトを再インスト・再設定しつつ現在に至ります。 この時、画像閲覧時にフォトビューワーを使用するために、「画像ファイルの右クリック」→「プログラムから開く」→「別のプログラムを選択」→「その他のアプリ」→「Windows フォトビューワー」→「常にこのアプリを使ってファイルを開く」と順に指定して画像をフォトビューワーで見るのですが、次回ファイルクリックしてもWin10デフォルトの「フォト」が起動してしまい、「フォトビューワー」が既定のプログラムにならないのです。 何度やっても駄目のようです。 一方、設定(コントロールバネル)からではフォトビューワーが選択肢に出てきません。 どうすれば既定のプログラムになりますか。 --- 補足 --- デフォルトの「フォト」が使いにくい。 Win10標準ではフォトビューワーが既定のプログラムの選択肢に出てこないのがデフォルト。 Win10標準でフォトビューワーはexeではなくdllの形でインストールされている。 そのPhotoViewer.dllを直接指定して画像閲覧できるが、既定のプログラムにできない。 「photo-viewer.reg」の方法も試してみた。 諸々やっているうちにファイルの直接の右クリックからのメニューにはフォトビューワーの選択肢が出てきてるが、設定(コントロールバネル)の「既定のアプリ」にはフォトビューワーの選択肢が出てこない。

  • <謎>画像とFAXビューアで編集できたのに?

    PCを修理にだしてリカバリーされて返ってきました。 以前は写真を普通に右クリック「プレビュー」で開く Windows Picture and Fax Viewer(=画像とFAXビューア?)に編集機能がついていました。 しかし、返ってきたものは表示のみで編集ができません。 それで調べてみたらWindows Picture and Fax Viewerには編集機能がついてないと出てくるではありませんか! 今までWindows Picture and Fax Viewerだと思って使っていたのは何だったのでしょうか??? 前はWindows Picture and Fax Viewerとまったく同じコマンドだし雰囲気まったく同じです。 上にナビゲーションバーがなくなった状態です。 編集をクリックしたら右側にトリミングやサイズ変更の画面が表示されていました。 別のソフトが立ち上がるとかではありませんでした。 表示方法は3パターン選択できました。 ・画像1枚のみ表示 ・サムネイルを表示 ・一番下にサムネイルを表示、上に選択された画像を表示 一体何を使っていたのでしょうか??? 分かる方いらっしゃいましたらどうか教えてください お願いします。

  • 画像ソフトの自動選択を指定したい

    タイトルがわかりにくかったらゴメンナサイ。 デジカメやネット経由で取り込んだ画像を取り急ぎデスクトップに保存しています。 これを軽く加工したい場合、前まではその画像(主にJPEGかgif)を左クリックしただけで「Microsoft Office Picture Manager」が立ち上がっていて良かったのですが、このあいだ、PhotoShopを使ったあとからは、左クリックすると常にPhotoShopが立ち上がってしまうようになってしまいました。 慣れでつい左クリックをする度にPhotoShopになるので、時間の無駄です。 そこで、画像の上で右クリックで「プログラムから開く」→「Microsoft Office Picture Manager」とやっているのですが、以前のように左クリック一発で「Microsoft Office Picture Manager」が開くように戻すにはどうしたらいいのでしょうか? ちなみに、Photoshopを使うこともあるので、「プログラムから開く」→「プログラムの選択」→「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」のチェックボックスに×をするのは避けたいです。 宜しくお願い致します。