• ベストアンサー

勉強、楽しいですか?

koko_u_の回答

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.3

勉強も大きく以下の二つに分けられると思われます。 1. 社会生活を送る上で常識として必要なもの 2. 社会生活を送る上では不要だが、社会基盤として利用されているもの 1.は例えば国語で漢字を覚えたり、算数で九九を覚えたり、地理で都道府県を覚えたり、おしなべて楽しくありません。必要なので仕方がないと割り切る以外に道はありません。 2.が楽しい方の勉強。例えば量子力学などは原子力発電所などでは利用されていると思われますが、直接的に必要ではありません。 この実際は使わない知識を修得することが本来的な勉強の楽しさではないでしょうか? さらにその先にはまったく未知の知識を発見するという、更なる快楽があるわけですが。。。

ryusei2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本史の勉強・・・。

    今、社会の勉強で日本史をやっています♪ 日本史は嫌いではないのですがいまいち得意になれません; 日本史のノートのまとめ方や勉強のコツなどどんなことでもいいので 教えてくださいvあと日本史が得意な人はどんな風に勉強しているか 聞きたいです☆

  • 受験勉強が好きな人いますか?(資格試験・大学・大学院受験)

    私は現在資格を目指して勉強してますが、 受験勉強が苦手で苦痛です しかし なりたい職業のためには その壁を乗り越えなければなりません ふと思ったんですが、 みんなたいていの人は受験勉強が嫌いで できることならしたくはないって思ってないんでしょうか? 私も受験勉強ではなく、なにか興味あることを学ぶ・・・ 例えば、 心理系・精神論など好きなんで「心理学の本」を読んで学ぶのは好きです もし受験勉強が好きな人が合格しているんだったら・・・・ 例えば、 弁護士さんなんかは 「受験勉強が好きだから司法試験に憂かった」 ・・・とすると、 つまり、 彼らは仕事のない日の休日なんかにも 「司法試験過去問を解くことによって楽しんでいる」 ってことになると思います。 だって受験勉強が好きなんですから。 友人の飲み会の誘いにも 「ごめん、今日は行けない。憲法論述(受験の)を書くことによって楽しむんだ。」ってことに・・・ または、 「司法試験には受かったんだけど、受験勉強が好きだから、死ぬまで受験勉強するよ~」 ってことになると思います このように受験勉強はみなさん好きでやってるのでしょうか? 私は公務員試験目指してますが、 受験勉強はなにがおもしろいのかわからないです。 苦しいです ※よろしければ、おもしろくないこの受験勉強がおもしろくなるコツをも教えてくださればうれしいです

  • 勉強の仕方を教えてください。

    勉強といっても色々ありますが・・・。 勉強全般のやり方がわからないで悩んでいます。 社会人になって「勉強」という表現は変ですが、物事を学ぶ力が弱い 学び方が分からないでいます。 勉強といっても仕事上での会社の昇進試験、資格の勉強 仕事のやり方や、企画でのリサーチなどを、どうやるか調べるなど色々ありますが 自分で調べて行動するのが苦手です。 いったいどこからどう手をつけていけばいいか分からないのです。 たとえば企画書の作り方など、どこからリサーチなどを調べるのか? 人に聞いてネットから調べられると聞きましたがどういう風なところから調べているのか? また、昇格試験などの勉強の仕方が分かりません。 勉強のやり方がわからないのです。 勉強の種類によって色んなやり方がありますが、 できる人はだいたいの勉強ができる人で(昇格試験、資格など) 勉強するコツを習得しています。学ぶコツですね。 勉強するコツを教えてください。 また、勉強できる人は自分で調べる力が強い人要点をまとめる要領のいい人だと思いますが どこから調べれば、どう動けばいいか分からないので 行動できず調べられずにいます。 結局、自分で編み出せなかったり見つけられずに人に教えてもらうので 自分で勉強する力をつけたいです。

  • 勉強方法

    体を壊してから、勉強をするのが苦痛になりぜんぜん勉強をしていません。 でも今年高校2年になるので勉強を始めなければとおもっているんのですが、とにかく勉強をやらなかったために同じ学年の人たちが普通に解いているような問題でも意味すら分からないような状況です。(自分で言うのもなんですが、通っている学校は偏差値的に低い学校ではありません。) ご自分が勉強をしたさいに、感じたコツなどを教えてください。

  • ~勉強か?青春か?~生き方で悩んでいます!!

    こんにちは。 私は現在高校生なのですがとても迷っていることがあります。 それは「今をどのように過ごすか」ということです。 具体的に申し上げますと...今は楽しく遊びながら勉強して過ごしそこそこの大学を目指すか、高校生活を勉強に費やして将来のために本当に高学歴の大学へ進学するかです。 私にとって勉強は苦痛なことです。本当に嫌いです。 でも、今から将来のことを考えると苦しみながらも真面目に勉強した方が絶対にいいと思っています。 しかし、高校生活独特の青春感(←ご理解いただけるでしょうか?)がそれを邪魔して遊んでいる人は皆、心から今を楽しんでいます。特に今年は最高の雰囲気です。この青春は今を逃したら二度と戻ってこないと思います。 「苦痛」と「快」を天秤にかけたらそれは快が勝つに決まっています。 でも将来への不安がそれを同じ重さにするのです。 どちらが本当の意味でいい人生と言えるのでしょうか? 今後を左右することです。アドバイスをお願いします!! それと大人の方に聞きます。あなたは高校生活を青春と勉強のどちらに多く費やし、今その過ごし方を後悔してませんか? 長文になりましたが宜しくお願いします。

  • 受験勉強

    こんにちは!私は今受験生で、受験勉強を頑張っているのですが、なかなか集中力が続かなくて・・・。(;m;)やる気はあるのですが、少し疲れて休憩してしまうと次始める気力がなくなってしまって。。。みなさんはどうやってやる気がなくなったとき自分に言い聞かせてますか??心のもちようとか教えてください!!

  • 勉強、勉強、勉強、・・・。

      勉強できる人と出来ない人の違いって何ですか?   脳のつくりですか?   それから勉強を苦痛に感じない人ってどういうんですか?   何で苦痛に感じないのかわかりません。   私は勉強は好きでも嫌いでもないけれど、   将来のためにやった方がいいと思ってやってます。   行きたい大学もあるし・・・。   だけどさすがに長時間とか毎日はあんまり出来ない。   たまに自分がバカなんじゃないかって思うし。   勉強ってどういうものなんでしょう?   勉強を楽しく感じることが出来るようになりたい。   出来れば人一倍努力出来るようになりたい。   学年で1位とか獲りたいし・・・。   どうすれば勉強が好きになれるのかな?   回答待っています。

  • どうしたら試験にむけての勉強に集中できるでしょうか

    資格試験が控えています なかなか勉強に集中できずに困っています なかなか頭に入らないのです 皆さんはどうやって乗り切られるのでしょう コツが在れば教えてください 因みに、試験に運で合格された方はいらっしゃるのでしょうか 鉛筆コロコロとかで。。

  • 勉強

    勉強がだいっきらいです(^O^)高卒で今はフリーターです!将来はでもそんな僕にも夢ができました。でも夢のためには勉強しないといけません。とても苦痛です!親は勉強が嫌いなんだから働けと言われますがどうしても夢が諦めきれません。どうしたらいいでしょうか!?

  • 公務員になるための勉強

    公務員試験って膨大な範囲から出題されてますよね。 どこから手をつけていいかわからない感じ。どんな風に勉強して皆さん合格なさっているんでしょう?? 問題集とか勉強して勉強して、皆さん合格されてるんでしょうか?勉強する範囲が多すぎて、面食らっています。