• ベストアンサー

何回調べてもわからないです。

ファンがうるさすぎて、初心者なんですが、水冷にしようかと思いました。 けどよくわからないんですが、 CoolerMasterRL-MUA-EBU1 AQUAGATE Mini R120 これをつけようかと思います。 DELLのDEIMENSIONの5150C ペンティアムD です。 つけれますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muralinux
  • ベストアンサー率29% (50/168)
回答No.4

たぶん無理だと思いますよ・・ M/B http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/13/news001.html AQUAGATE Mini R120 http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/16/news067.html 基本的にBTXと通常AXTのCPUクーラーでは取り付ける位置が違いますので BTX専用のクーラーでないと取り付けできません (さらにDELLですので通常のBTXクーラーですらあやしいですが) AQUAGATE Mini R120はBTXへの取り付けを想定していないようですので 無理かと思われますが・・・ 左側の2つの穴はクーラー・M/B・筐体をいっしょに固定しているものでしょうからスペンサーを取り外せるかどうかがまず問題かなと 仮に取り外せたとしても固定用金具のサイズが合うかどうかで 金具がいっぱいあるのでどれか使えるのがあればうれしいな程度でしょうか まぁほぼ無理なので止めておいたほうがいいと(99%無理くらい) こちなら乗りそうかなという http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060325/etc_bigwater735.html http://www.thermaltake.com/japan/products_n/clooer/Liquid/bigwater735/cl-w0075.htm

munyamuny
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あやうく買うところでした。 てか買いました。 キャンセルできたのでよかったです。 ほんとにありがとうございます。 bigwaterのほうを買います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1668/4837)
回答No.3

#2です。 5150Cは、BTX規格ですよね。 普通のケースでもエアフローは、ふたを閉めた状態で正常に流れるようになっています。まして、BTXは、電源やケースファンなどのシステム全体でのフローを想定しているので、ガワを外した状態で電源やグラボの冷却が上手くいくのでしょうか? この手の改造を行う場合、他人に聞かないと踏み出せないようじゃ「手を出すのは止めなさい」としか言えませんね・・・困難を乗り越え、成功報告ができると君は(ごく一部の世界で)英雄だ!。 ガワを外して使うつもりなら、常時、扇風機で風を当てる方が安上がりっぽい気もしますな。

munyamuny
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それはたぶん大丈夫だと思います。はじめうるさかったから熱がこもるのかなぁと思い、ずっと横を開けた状態でパソコンを使っていました。 2ヶ月ぐらいあけっぱなしだったので多分大丈夫だと思います。 それで、CPUには合うと思いますか? もしひっつくなら買おうとおもってるのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1668/4837)
回答No.2

いくら初心者と言っても、物理的にラジエターや12cmファンが付くケースかどうか判りませんか? 「ケースに穴を開けてでも無理矢理付ける」というのなら止めませんが・・・ 省スペースコンパクト機にPenDを選択した時点で、静音性が犠牲になるのは無理はないですからねぇ。 外部放熱器型の水冷キットもありますが、初心者さんにはハードルが高そうですし(冷却水漏れの心配もありますし、定期交換もしなければ・・・)。

munyamuny
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい。横をはずそうと思っています。 DELLはなんかスイッチみたいなものがあって、それを引っ張ると、横全部がはずれるようになっているんです。 だからつけたあとは横をはずしたままにしておこうと思ってるのですが、CPUにつけるほうが、なんかドロみたいなものが塗ってあるところにつけるんですよね? そのサイズが合うかどうかいろんなサイトをみてもよくわからないんです。 よかったら教えてくれないでしょうか? すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

dellのメーカー保証がなくなってもいいですか?

munyamuny
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全然大丈夫です!! むしろメーカー保障は一切つけませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPUの水冷ファンについて

    先日、クーラーマスター製の CPUの水冷ファンを購入し設置完了しました。 型番が、 RL-MUA-E8U1(R80) AQUAGETE という商品を買いました。 初めての水冷のファンなので 実際にCPUが冷えているか判らないのですが 水冷が入っていると思われる タンク部分が結構な熱が出ています。 水冷でCPUの熱を吸い上げているのはわかるのですが ここまで熱が出てしまって良いのかと 不安になってしまいます。 実際、水冷を使っている方の意見をお聞かせください。

  • Core 2 Quadと水冷ファンについて

    現在、DELLのDimension4600CというPCを使っていますが、ファンの音がうるさく最近、デジタルビデオカメラを購入したので編集するにも現在のPCでは限界があると思ったので買い替えを検討しています。 自分としてはCPUはCore 2 Quadにして水冷ファンを使っている機種がいいと思っているんですが水冷ファンを使っているかどうかどこを見ればいいのでしょうか? また、Core 2 Quad搭載PCはHp・NEC・ソニー・デル・富士通などがあると思いますが価格的にお手ごろなのはどのメーカーなのでしょうか?知人にマウスコンピューターを薦められましたがいかがでしょうか?

  • 今冬のNECデスクトップモデルで

    http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/30/news047.html 上記のように、水冷のPCが復活するようですが、CPUってやっぱり インテルのC2Dでしょうか? AMDのファンですんでアスロン64X2で5200+以上で選択できればって 考えてるんですが、業界に詳しい方その辺のオトナの事情って、どうでしょう? デルのXPS 710 H2C エディションモデルを購入しちゃってるんですが、 50万くらいで下取り可能でしょうか?

  • Intel(R) G965 Express Chipset Family

    PC初心者です 質問させて下さい。 Dell Dimension DXC061 Intel(R) Pentium(R)D CPU 2.80GHz Intel(R) G965 Express Chipset Family 256,0MB ビデオメモリ?が、どうも3Dゲームには合っていないみたいなのですが… 何か増設などでスムーズにできるようになる方法はないのかご教授いただきたいです。 それと今は2Dゲームをやっているのですが、こちらも人の多い時間帯になるとカクカクになってしまいます… やはり買い替えになってしまうのでしょうか… よろしくお願いします。

  • DELL OptiPlex745 CPUのアップグレードについて

    DELL製OptiPlex745のCeleron(R)D プロセッサ- 347モデルの購入を検討しております。その後Core(TM)2 Duo プロセッサー E6400やE6600へのアップグレードを検討しております。もちろんメーカ保証は受けられませんが、 アップグレードすることは可能でしょうか。また、可能であれば、 CPUファンなどは変更する必要がありますでしょうか。 不可能であれば、その他のモデルPentium(R)D プロセッサ- 820 など からアップグレードできるでしょうか。よろしくお願いします。 以上

  • 仮想メモリの設定について。

    パソコン初心者です。 DELL DIMENSION5151C Pentium D 2.80G 504MB を使用しています。 仮想メモリの設定をC:ページングファイルなし          D:カスタムサイズ 753-753 に設定しています。 メモリの設定はこれでいいのでしょうか? 動画などを見る際に固まることがたびたびあります。 漠然とした質問ですいません。皆様のお知恵を拝借したく思います。 宜しくお願いします。

  • オンボードのPCなのですが、グラフィックボードの交換は出来るでしょうか?

    Dell製の Dimension5150C を使用しています CPU:Pentium(R)D 2.8Ghz メモリ:2G なのですが、3Dゲーム等をプレイするとCPU使用率が以上に上がってしまったためグラボが弱いのかな?と思い交換を考えました。 そこでDellにマザーボードについて尋ねたところ、グラフィックカードとサウンドカードはオンボードされているタイプだと聞きました。 それ以上のことは秘密ということで、教えてもらえませんでした。 オンボードだとグラフィックボードの交換は難しいでしょうか? 可能でしたら交換手順等教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • グラボを買い替えようと思うのですが..(^^;) gunz

    gunzweiというオンラインの3Dゲームをより快適にプレイする為 グラフイックボードを買いかえたいのですが 規格が合うのか分からずどれを選んでよいものかよく分かりません ^^; 今の現状はGEFOCE6800です。 予算は2万内で納めたいのですが詳しい方 お勧めなどをお教え下さい PC初心者なので不備ありましたらご指摘下さい よろしくお願い致します。 Microsoft Window XP Home Edition Version 2002 Service Pack3 Dell Computer Corporation Dell WINDOWS NTPC Intel(R Pentium(R)D CPU 2.80GHz 2.79GHz、1.00MB RAM

  • PCについての質問です。

    ミニSDカードにパソコンからデータを移すときに、どちらを選べば大丈夫なんですか? Cとdが出たのですが。 それとCとdは何の意味ですか? パソコン初心者なのでお願いします。

  • パソコンを売りたいんですが

    パソコンを売りたいんですが比較的高く買い取ってくれるところを しりませんか? 内容は、DELL Dimension 5150c インテル(R) viiv(TM) テクノロジー インテル(R) pentium(R) Dプロセッサー820 512MB です。今年の7月くらいに買ったのですが都合があって売りたいと 思ってます。おおよその値段で結構なのですがどの位の値段になる か分かる方いましたら教えてください。 あと、高く買ってくれるショップ、自宅まで取りに来て査定もして くれる所なんかを知ってたら教えてもらえたらうれしいです。 私自身女性なのでパソコンについてあまり詳しくないのでよろしく おねがいします。

このQ&Aのポイント
  • プリンタとパソコンの無線接続がうまくいかない問題が発生しました。接続は正常なのに、パソコンとプリンタの無線接続ができないため、印刷ができません。
  • 有線接続では問題なく印刷できるため、無線接続の設定に問題があると考えられます。ファイアウォールやセキュリティソフト、ルータの設定などを確認してみましたが、問題は解決しませんでした。
  • EPSON社製品でのこの問題について、インストールナビの「トラブル対処方法」を試した結果、「ネットワーク診断」では合格しています。しかし、なおも無線接続ができない状況です。解決策を教えてください。
回答を見る