• ベストアンサー

ある事を気にしている人に対しての『気にするな』という言葉

hduygjkduの回答

  • hduygjkdu
  • ベストアンサー率18% (41/216)
回答No.3

気にするなと言われることで 【自分が思ってるほど深刻な悩みじゃないんだな】 【気にするほどのことじゃないんだな】 と思い直して気持ちが楽になることもありますからいいんじゃないですか? それが効果的に作用するかどうかは結果論でしか判りませんし、それが判るのは本人だけだから、外部の人間がどうこう言う必要のないことだと思います。 気にしない為の方法を語ってるのではなく、結論として気にしないに辿り着くことがいいんじゃないかと言ってるだけです。

関連するQ&A

  • 人と関わる事が怖いんです・・・。

    初めまして。私は29歳の女性です。 3年程前から、どうしても人と会う事が億劫になり 家に引き篭もるようになってしまったんですが 心療内科に通うようになり(診断は対人恐怖症と言われました) 今では、症状も少しだけ良くなって来て、なんとか外に 出られるようになりました。 対人恐怖になったきっかけは、多分・・・小学生の頃に 自分の外見の事でクラスの子達から笑われるようになり それが中学、高校と続いた事で自分自身が思ってた以上に 苦痛だったような気がします。 今でも、自分の外見に自信がなく外に出ると笑われてるんじゃないか?と 思ってしまいますが・・・もう、そんな事を考えながら生きていくのに 疲れてしまい『外見が悪くてもいいじゃないか!』と開き直っていけるように 考えるようになりたいと思い、今頑張っています。 しかし・・・どうしても、なかなか考えを変えるのは難しくて 今週、仕事が見つかって(販売業です)働いているんですが・・・ まだ1週間も経ってないのに、職場の人の視線が自分の外見に 向けられているようで怖くて、今日で3日も休んでしまいました・・・。 このままじゃ仕事を辞めさせられてしまいます。 それだけは、どうしても避けたいんですが 怖くて怖くて仕事の事を考えただけでも、胸が苦しくてたまりません。 出来る事なら、今の職場を長く続けていきたいと思ってます。 どうすれば人目を気にせず、色んな人と気兼ね無く付き合って いけるでしょうか!どうか良いアドバイスをお願い致します!

  • 気にしてしまう

    気にしてしまう 悪口などを言われた時、泣かないで平気な顔が出来ません。 被害妄想の癖があって、先の事を想像すると、辛くて涙が出て来ます。 周りの人は「また泣いてるw」と面白がっていて、すごく嫌です。 どうしたら、気にしないで、平気な顔をしていられますか?? 関連してるので、良かったら見て下さい↓ http://okwave.jp/qa/q6146123.html

  • 人の言葉が気になる・傷つきやすい

    初めて投稿します。 ここ何ヶ月か悩んでおり、誰かに聞いて欲しい&アドバイスを頂けたら幸いです。 長文ですみません。 私は幼い頃から他人の言葉に敏感で、とても傷つきやすいです。(特に幼少の頃は内向的で、人に気をつかったり様子を伺うタイプでした) また傷つくことはなくても、この人は何故こういう事を言ったのだろう?と考えてしまう事が多々あります。 近頃、親友の虚言癖らしき発言や何げない言葉に幾度となく傷つき、そんな自分に自己嫌悪を感じています。 親友とは学生の頃から付き合いがあるのですが、その頃から少し話を大きくしたり嘘をつく事がある人だとは感じていました。 後になって本人からあれは嘘だよ、と聞かされる事がたくさんあり 大きな嘘や迷惑をかける嘘ではないと分かっていても、積み重なる度に私の中でショックが大きくなります。 また本人は冗談のつもりで、どんな友人にも軽く悪口を言ったり、決めつけて馬鹿にしたりする事があり、その言い合いを楽しみにしてるのかもしれませんが 私としてはいちいち真に受けて腹が立ったり傷ついたりして、疲れてしまいます。 人の言葉に左右されやすい自分自身を変えたいです。 小学生の頃、男の子に事実ではない外見上の中傷をされ、毎日家で泣く程傷つく思いをしたので もしかしたらそれ以降、人の言葉に敏感になっているのかもしれません。 また私が人の言葉で勝手に傷つく事が多い+ 人は変えられず自分が変わるしかない、という信念の為 昔から人に意見や自己主張をするのが苦手な所があり(相手に同じ痛みを知らず知らず与えたくない) その様な所も直したいと思っています。 基本的に嘘がつけず、なるべく思ったことしか言いたくなくて、言霊や言葉を大切にしており、人を信じる方です。 言葉は手段だから いくら世の中に適当に言葉を話せる人がいたとしても この人はどういうつもり(感情)で言ってるんだろう? 本当にただ馬鹿にしてそう言ってるんだろうか? などと思ってしまいます。 少し話がずれてしまいましたが、 今度人の言葉や嘘に捕われず、人付き合いをしていくコツがあったら教えて下さい。 ちなみに気にしないという事に関して努力はしていますが、どうしても気になり難しいです…! 人の声や音に敏感に反応するので、もしかしたら何か精神的な面での問題もあるのでしょうか。 解答頂けると有難いです。

  • 好きな人が変わった事をいえません

    こんにちは。私は高2の女子です。 夏ぐらいに私はあることがきっかけでクラスの殆どに好きな人をしられてしまっています。 今まで色恋沙汰が全くなかったせいもあり、 みんな盛り上がって恋愛に疎い私にいろんな事をしてくれました。 化粧を教えてくれたり なんとか話させようとしてくれたり 助言をくれたり 辛くて泣いてしまった時も一緒に泣いてくれました。 実際これがキッカケで本当の仲良しになれた子ばかりです。 しかしつい最近他に気になる人が出来てしまいました。 けれど今までいっぱい沢山の事をしてもらったのに今更他に好きな人が出来たなんて言えません。 けれどこのままという訳にもいきませんし 何よりみんなに嘘をついているのがつらいです。 そこで質問です。 いっぱい応援してあげた子に他の好きな人が出来たら嫌いになってしまいますか? やはり軽いと思われてしまいますか? 皆さんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 「お前は余計な気を使う」

    と、高校の先生に言われました。 現在25歳です。未だに周囲の方からも言われます。 私には謝り癖があるのですが、それで「私が悪い人みたいでしょ」と友達にも彼氏にも言われました。 「気を使わずに、『 こうしたい』って言って!」と。 でもワガママ言うようでできないのです・・・ 実際相手の都合も考えずに、こうしたいああしたいって言ったら迷惑ではありませんか?汗 果てには職場の方からもやめなさいと言われます。 分からない事を質問した時、休んだ時・・・迷惑かけてごめんなさい・・・ しつこいのか、逆に気を使わせてしまっているのか。 私もそうですという方、周囲にそれをされるという方、さらにこうすれば良いというアドバイスなども頂けましたら幸いです。厳しいものでも構いません。よろしくお願い致します。

  • 人がかまうことの出来る人ってどんな事で決めますか?

    わたくし(独り者の50過ぎたおじさんですが)私というよりも 皆さんの年齢を書いてもいいですし書かなくてもいいです。 人により異なる事は沢山あると思います。年齢と見てくれで損をする 人はたくさんいます。損をしている人はその見てくれ年齢で考えて 頂きたいと思います。 弱き者の定義はもはや崩れていると思います 自分がある相手をかまって大丈夫だという自身がある人はどんな事を 思っていますか? 逆に自身が無い人ってどんなことでそういう行動をとれないんでしょうか? 答え方を設定して頂くのも失礼ですが、いろんな状況が考えられます。 その時に考えられた事があって後悔したり、なにかに引っかかってたりが あると思います。 私の、質問に対して、解りませんと書くと参考ポイントが増えます。 解っているひとは解っているでしょうが、張り切ってどうぞ。 いつもどおりであれば書いて下さい。 よ0ろしくね。

  • 性別の事で悩んでいます。

    こんにちは。 はじめて投稿させてもらいます。 25歳の男です。 性別の事で悩んでいます。戸籍上の性も男ですし、自分自身の性自認も男なのですが、人と接していて女っぽいと言われます。 あまりにも多く言われた為に男としてすっかり自身をなくしています。 対人恐怖に近いような感じで女っぽいと見られてると思うと まともに人と話せません。 実は僕には過去に女装癖もありましたので 自分の性自認に自身がなくなってきています。 僕は女性が好きですし、男として生きていきたいんですが、このままでは自分に自身がもてません。女になってしまうのではないかと本気で不安です… ちなみに見かけは綺麗な顔だとはいわれますが、骨格も男ですし、身長も平均よりは高い方です。見かけは女っぽくはないほうです。なるべく男らしくしようとヒゲも生やしています。 中身的な事で言われてるような気がするんです。。 正直、何度か自殺も考えました。 男として自身をもって生きて行くにはどうしたらいいでしょうか? また、なぜ自分が女っぽいと言われるのかが未だにわかりません。 女の子に『ニューハーフを目指してるの?』とかよく言われます。まったく目指してないつもりなんですけど、自身もなくなってきました。。

  • 人の目が気になる…

    人の見る目を気にしています… 私は145センチですが、彼が183センチのアメリカ人です。真面目に静かにお付き合いをしています。他人が想像するような派手なお付き合いではありません。 いろいろと自信がありません。 外見でいうと、身長差です。いかにも白人とエイジアンのありきたりな組み合わせって感じです。ひどい言われ方をしたことがあって、日本人から”フェラのときやりやすいんじゃない?”とか、身長低いのに結構遊んでいるんだね””やっぱり外チンが好きなんだ”とか…言われすぎて他は忘れました。 小さい出来事が積み重なっていろいろと自分を守るために“自分の事を隠す”ようになってしまいました。彼を恥じてるわけではないのに勝手なイメージで彼の事や私の事を悪くいわれたくないからです。彼を守りたいから隠すのに隠していることに彼に罪悪感を感じています。 あと、学歴のことです。県立高校(ヤンキー系が多いと有名)までしか行ってなくて引け目です。 独学と親から教えてもらい勉強してきましたが 大した学校は出てないのに、外人と交際していていかにもありきたりな組み合わせでさらに身長もデコボコって感じです… 今までずっと誰にも言わず気にしないように、引け目と思うぐらいなら努力しろ!と言い聞かせてきましたが、”今日はしんどい…” 彼は何も気にしていませんが、私自身心の中で気にしています… この長年スパイラルをどうしたら和らげるこどができるのかアドバイスを頂きたいです。 今日は弱っているので、刺激の強いご回答はご容赦ください。

  • 人の事ばかり考える性格を変えたいです。

    人の事ばかり考える性格を変えたいです。 長短所を含めて、毎日周囲の人間の事が気になります。後ろ向きな気分の時は 友人から来たメールにも深読みしてしまいます。 福祉関係の仕事の経験もあり、人との関りは喜びでもありました。 しかし、最近は人が嫌いに思えたり、こもりたい日々も多くあります。 裏切られた事を思い出したり、家族の病気が続いて疲れました。 兄弟は「人には批判感情を持たないし、気にならない」と言います。 考えを止める方法はないでしょうか?くだらない妄想で人を悪く思ったり ネガティブな考えでは前に進めません。 趣味は散歩や読書です。たまに人に会うと楽しいこともありますが すごく疲れます。どのようにして人とうまくやり、精神のバランスを取っていくのが 良いのでしょうか?

  • 好きな人と他の人の会話が気になる

    好きな人の声や他の人との会話が聞きになって仕方ない。 職場に好きな男性がいます。彼が他の人と話してる声が特別大きい訳ではないのに、どうしても気になるからか聞き耳立てちゃいます。 会話内容がはっきり聞こえる訳ではないので、余計に気になります。彼女ができたんじゃないかとか、妄想ばっかり広がってそれについて話してるようにしか聞こえなかったりしてきたり。 すごく病的です。聞こえそうで聞こえない会話から、どんどんいろんな想像が膨らんでしまう感じです。 好きな人ができたらみんなこんなもんでしょうか?