• ベストアンサー

ユーレイルパスの1等と2等は違いますか?

kumukumu-nの回答

回答No.4

もう、お値段やいろいろな事は皆様が書かれているので補足的に・・・。 乗っている方々のレベル(階級)が違います。 日本にいる限りだと、あまりそういうものは意識しないで列車に乗ることができますが、列車の等級が上がると、やはりそれなりの方々が乗車してきます。 ヨーロッパの階級制度文化が良くわかり、言葉の使い方、服装・持ち物など、一般人の私のようなものにはそんな文化を観察するには、格好でした(たまたまシートに空きが無く、そちらに乗ることになった時があったので、わかりました)。 安全面を考えても、断然差が出ます。 そのような文化を体感するのも、いいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • ユーレイルパスについて

    このたびユーレイルパスを使ってヨーロッパを18日間ほど旅行することになりました。 15日間有効のものを買うつもりなのですが、一等を買うか二等を買うかとても迷っています。 結構値段に開きがあるのですが、何が違うのかまったく検討がつきません! カナダでVIA鉄道に乗ったときは短時間でしたがエコノミーで十分快適だったのですが、ヨーロッパも同じようなものなのでしょうか。。? 女一人旅、ロンドンからブリュッセルへ、そっから時計周りに回って最後はパリから帰るつもりです。 乗ったことある方、もしくはよくご存知の方、いらっしゃいましたら助言お願いします。

  • 『ユーレイルパス』を購入すべきか

    3月から、3週間ヨーロッパに旅行に行きます。 ルートは、ローマ→ベネチア→ミラノ→チューリッヒ→リヨン→パリ→レンヌです。 このルートをすべて鉄道で移動した場合、ユーレイルパスの21日使用の2等ユース(67000円)は、 元が取れるのでしょうか?  また、購入すべきでしょうか? その他アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

  • ユーレイルパスについて

    こんにちは。 今度ヨーロッパを1ヶ月間旅することになりました。 おそらく7カ国ー8カ国は回る予定です。(ロンドン発、パリ着の時計回りの旅です。) そこで列車のチケットについてユーレイルパスを購入することを考えているのですが、たくさん種類があります。(ユーレイルセレクト等) そこでご経験のある方にお聞きしたいのですが、上記のような旅の場合、どの種類のパスを購入するのがベストでしょうか? ちなみに私は25歳以下ですのでユースのチケットが購入できます。 また、購入場所によって値段は異なってくるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • ユーレイルパスについて

    9月7日から12日間、ベルギー・フランス・イタリアを個人で 鉄道旅行をしようと計画しています。 ユース価格でユーレイルパスを購入し、乗る列車も全て予約しました。 しかしフランス国内でTGVに乗る際、フランスのパスがないと 有効ではないという注意書きを目にしました。 ユーレイルパスの中にはフランスパスも含まれていると解釈しても よろしいのでしょうか? もし含まれていなかったら全額支払いをしなければならないそう ですが・・・ 手続きも旅行会社ではなく全て自分で済ませてしまったため、 不安でいっぱいです。 どうかよろしくお願いします。

  • ユーレイルグローバルパス

    先日26歳になりユーレイルパスのユース料金が適用にならなくなりました。ヨーロッパを8日間旅するのですがユース並の料金で旅をする方法はないでしょうか?素直に15日のグローバルパスを買わないといけないのでしょうか?

  • ヨーロッパの旅のアドバイスお願いします。ユーレイルパス保持していて、夜行列車等の予約について。

    ヨーロッパに2週間行く事になり、ユーレイルパスを購入しました。 夜行列車も使用したいと考えています。 そこで質問なのですが、ユーレイルパスを持っていると予約の追加料金で利用できるとあったのですが、どこで予約をすればいいのでしょうか? http://www.raileurope-japan.com/ 上記サイトで購入して、列車の予約もできそうなのですが、ここで、予約のみの購入でユーレイルパス保持の特典がえられるのでしょうか? 簡単に調べてだけなのですが、アムステルダムからコペンハーゲンまでの夜行列車の予約2名で1等は16000円近くしました。 こんなものなのでしょうか? また、夜行列車では食事はついているのでしょうか? 初心者で申し訳ないのですが、ご存知の方おられましたら、教えてください。 また旅のアドバイス等いただけると幸いです。 旅の日程は、14日間(飛行機移動で、3日はつぶれます。) ドイツに出入国で、オランダ、ベルギー、デンマーク、ノルウェーを旅したいと考えています。 すこし厳しい日程な気がしますが、何かおすすめの場所や、移動方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ユーレイルパスを買うか悩んでいます

    10日間でドイツとその他周辺諸国へ行く予定です。 初めにドイツに多めに滞在してからプラハ、ウィーン、(ブダペスト)を各1,2日ずつ回りたいと思っています。 (行きはドイツ着、帰りはウィーン発になります。) ドイツでは移動が多くなるのでユーレイルパスを買おうと思っているのですが、 その他の国の移動には、滞在日数が少ないためユーレイルパスを購入すべきか悩んでいます。 普通にチケットを買う方が良いでしょうか? ちなみに購入は、大人1人・2等席で考えています。

  • 欧州での1等、2等

    かなり前ですが、レンタカーでドイツを走ることになり、ルクセンブルクで借りるのが一番安いとわかり日本から予約してました。アムステルダムでその借りる日まであと三日になって、鉄道では埒があかぬと急遽レンタカーを借りることにしました。営業所で出された料金表を見て、「高い!」と言うとちょっと待ってと別の料金表を持ってきました。ビジネスレートとか言ってます。見ると最初の6掛けです。それならOKと借りたんですが、これって鉄道や地下鉄の1等2等に相当することなんですかね? レンタカーの場合は非常に狡猾なヨーロッパ流を意識してしまいました。 サービスのレベルを区別できる業種ではないわけで、いまでもそんな不合理はあるんでしょうか? 89年のことでした。尚、日本から予約した料金はほぼビジネスレートに相応するものでした。ですから高いと感じたかもしれません。もし高いと言わなければ、出てこないような商慣習と解釈すべきなのかもしれません。

  • ユーレイルパス 寝台料金について

    ユーレイルパスを使って、ヨーロッパ旅行を考えています。 効率よく移動するために、寝台列車を使っていこうと思っています。 寝台列車は予約が必要で、追加料金として寝台料金を払わなくてはなりませんが、 その寝台料金は通常料金(乗車代+寝台)の半額ぐらいになると聞きましたが、本当でしょうか。 具体的にいくらぐらいかかるかご存知の方がいれば教えてください。 また、旅行期間は12下旬~1月上旬になるのですが、この時期はヨーロッパ(フランス、ドイツ、スペイン、イタリアなど)は混み合うものなのでしょうか。寝台列車の予約を旅行前にしておくべきか、それとも寝台列車にのる前日や当日にしても大丈夫なのか迷っています。移動の旅になるので、もし何かあった時のために予約などはできるだけしないでおきたいのです。 他にアドバイスなどがありましたら、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします!!

  • ユーレイルパスをもっているのに追加料金をとられる

    ドイツを中心にヨーロッパ旅行をしています。 フランスへ行ってドイツに帰ろうとし、DBahnのICEに乗りました。 そしたら、ユーレイルパスを見せたとき、車掌に「リザーブド(予約)をしている?」みたいなことを聞かれ、していないと言ったら、お金をとられました。 なぜなのか聞いてみたところ、なんとなく「国と国とまたぐ場合は別料金が必要」みたいなことを言っているような気がしたのですが、私の英語レベルがまだまだで、はっきり理解はできませんでした。 なぜなのかわかる方いらっしゃいますでしょうか。 それと同時に、車掌は「電車に乗る前にあらかじめ予約しておけば、もっと安くて済む」みたいなことも言っている気がしました。 ちなみにICE9555という車両(パリ→フランクフルト)にのりました。 なお、ドイツからフランスへ行く際は、TGVという別の車両にのっていて、そちらは追加料金が必要であることを納得しています。 今度ルクセンブルクへ行くので、また追加料金が取られないだろうか、とられるとしても安く済む方法はないかと考えています。 アドバイスよろしくお願いいたします。