- 締切済み
- 暇なときにでも
力士の月収
父(90歳)が、大相撲力士の月収を知りたがっています。 横綱、大関、関脇、小結、前頭、十両、etc。 その他、金星や三賞の金額も判ったら教えてください。

- その他(スポーツ・フィットネス)
- 回答数1
- ありがとう数18
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- JSM
- ベストアンサー率45% (5/11)
下記のURLにすべて載ってます。 優勝すると1000万ももらえるんですか。 すごいですね~。
関連するQ&A
- 美男力士
大相撲史上「美男」と称された力士が数多く居ます(今は減ってしまいましたね)。 私が思い出すのは ○引退した力士 ☆元横綱 北の富士 ☆元横綱 千代の富士 ☆元大関 貴ノ花 ☆元大関 霧島 ☆元大関 若嶋津 ☆元小結 旭豊 ☆元関脇 琴ノ若 ☆元関脇 益荒雄 ☆元関脇 追風海 ☆元幕内 北勝鬨 ○現役力士 ☆大関 琴欧州 ☆大関 魁皇 ◎この中でも、私の贔屓はダントツで千代の富士です。そこで疑問ですが、彼は美男の割りには、あまりそう言われていない気がします。何故でしょうか?余りの強さに、美男である事は特筆すべきことではないからでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 ◎皆さんが思う「美男力士」を教えて下さい。一般的にも、個人的にもOKです。 1つでも多くのご意見お待ちしています!
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- 相撲人気健在
相撲協会の体質には問題多いが、相撲自体は今も間違いなく人気ある。野球やサッカーと違い、地域によるファン層にも気を使う必要ない。横綱をモンゴル勢が独占しているが機会均等の平等の上、勝ったから上に行っただけ。妙にナショナリズム論で相撲自体を貶すのは当たらない。今の日本人大関にも、欲をもって横綱を目指して欲しいと言うより、大関としての存在感は認めていい。また、遠藤、高安、妙義龍、勢、逸の城なんかも、本気で大関以上に上がるには高いハードルがありますが、一人一人魅力あります。先場所十両でブレイクした小兵力士、横綱大関の器には感じませんが、あのスタイルで前頭上位、小結関脇位でかき回せば凄く楽しくなりそうです。他に注目に値する力士、、色々知っている人、教えてください
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- 大相撲の「三役」とは?
大相撲で言う三役とは 小結 関脇 大関でしょうか? それとも関脇 大関 横綱でしょうか? 三役そろい踏みの時には 関脇 大関 横綱が土俵に上がっていましたが しかし横綱は「別格」と称されて三役には含まれないとも聞いたことがあります どっちなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 格闘技
- 大相撲
大相撲で平幕(前頭○枚目という番付)の力士が横綱に勝った時に"金星"、大関に勝った時に"銀星"と言われますが、大関経験者がその後成績不振・ケガ等で平幕に落ちて横綱・大関と対戦して勝った時も"金星""銀星"になるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- ある順番に相撲のような番付をつけたいのですが、横綱、大関、関脇、小結、
ある順番に相撲のような番付をつけたいのですが、横綱、大関、関脇、小結、の次からがよくわかりません。 順番をつけたい人数は23名で全員に番付をつけたいのですが、十両とか序の口とかどうつければいいですか? 23番目の人は最下位です。 どなたかお詳しい方、教えて下さいませ!
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- プロレス・総合格闘技に転向した元大関
プロレス・総合格闘技に転向した元大関はいませんよね。 横綱・東富士・輪島・双羽黒・曙、 関脇・力道山、 小結・孝乃富士、 前頭・天龍、 ほかにもプロレス・総合格闘技に転向した元力士は たくさんおりますが元大関だけは私は知りません。 横綱より大関ははるかに多いのに不思議です。 プロレス・総合格闘技に転向した元大関を 知っておられる方がいましたら是非教えてください。 お願いいたします。
- ベストアンサー
- 格闘技
- 横綱・大関じゃないけど覚えている力士は誰?
私の場合です。 ア、教師の経験があって話題になっていた小結・智ノ花(とものはな) イ、名前は忘れたけど、その智ノ花のいとこの幕下力士。引退後熊本県八代市の市議会議員に当選したので。 ウ、渋い相撲が魅力だった小結・豊山(ゆたかやま、長浜の方です)。大学時代、輪島のライバルだったので。 エ、十両優勝の時の笑顔が印象に残っている前頭・湊富士(みなとふじ) オ、「ちびっ子ギャング」とあだ名され、相撲を取る姿が好きだった関脇・藤ノ川(ふじのかわ) カ、部屋を逃げ出して自衛隊に入り、除隊してから再入門して話題になった関脇・玉ノ富士 キ、1974年9月場所の三重ノ海戦では、珍しい引分を記録した事で忘れられない小結・二子岳(ふたごだけ) ク、現在、『料理天国』(TBS系列)の名物試食人などタレントとしてもテレビに出ている小結・龍虎(りゅうこ)。 ケ、がぶり寄りが見事だった関脇・逆鉾(さかほこ) コ、逆鉾の弟で「タイフーン」と海外公演で呼ばれた関脇・寺尾 サ、「白いウルフ」とあだ名され、十両で五回も優勝した関脇・益荒雄(ますらお) などなど あなたは誰をイメージしますか?
- ベストアンサー
- 格闘技
- 大相撲の番付について
今日相撲中継を見ていて不思議に思ったことがあるので投稿しました。隠岐の海ですが、アナウンサーが「隠岐の海はまだ3役で勝ち越したことがない」と言ってましたが、現在小結のところ最高位が関脇なのです。関脇になった時は小結で勝ち越したからだと思うのですが、勝ち越さないで小結から関脇になることはあるのでしょうか。 また前頭の上位で大勝すると小結を飛び越えて関脇になることもあるのでしょうか。それなら3役で勝ち越したことがなくても関脇を経験したことの理由になると思います。 また隠岐の海とは関係ないですが、阿武咲がまだ初日がでてないですが、このまま15戦全敗だと前頭二枚目からどのくらいまで下がるのでしょうか。私自身は15戦全敗の力士というのは見たことがないですが、過去にこういう人はいたのでしょうか。 いろいろ思いつくままに質問してしまい恐縮です。相撲に詳しい方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)