• ベストアンサー

ラジエーターの件で。

enyo-rの回答

  • enyo-r
  • ベストアンサー率21% (191/892)
回答No.3

ある意味 ディーラーに入れると 無駄な出費がありますよ ディーラー(整備)は 板金塗装屋(修理) との違いは まず "部品利益" にあります ディーラーは 部品屋 でもあるので 取替え専門みたいな所ですので +安く済む+ という事は皆無です 一方 修理屋だと 部品利益よりも 作業工賃がメインになってくる ので 金額的には 取替えの 1/3くらいになります ラジエーターの 丸ごと交換して 6万円 という金額が 下の方も言ってるように アッパータンクだけ交換して 1万8千円で 済むので その分の差は はっきり言って 無駄ですよっ ラジエーター専門修理をしてている会社があるので 板金塗装屋は そこに頼んで 壊れているところだけを 取り替えてもらう訳です 安くしたいなら 工賃も高いディーラーには行かないことです ラジエーターは 交換しないで修理しましょう! 何も問題ないですっ ホースだって。。。最低でも15年は持つといわれている部品ですよー 交換する必要があるかは疑問です 古くても水漏れが無ければ 交換する必要は無いでしょう ボッタクリかも~ お客さんが詳しくないからって 騙されてませんかぁ??

noname#24054
質問者

お礼

確かにディーラーは高いとお聞きします。 でも町工場など今までお付き合いも無いですし 近くにも無いような。 探そうとは思いますが、そこが信用出来るか。もあるので。 じゃあ、ディーラーでやって貰えばと皆様に言われるとは思いますが。 ちょっと悩んでます。 有り難うござました。

関連するQ&A

  • ウォーターポンプの寿命について。

    こちらでサーモスタットやラジエーター交換など色々うかがってきたものです。 なんか修理にお金がかかり過ぎてきて、精神的にも疲れてきたので、いっそのこと買い換えを考え出しました。 ただ、車検をとってからまだ数ヶ月、買い換えを行うにしても1年後ぐらいで。 それで最低限の修理で済ましたいのですが。 ただ、月に何度も高速を利用するので前回アドバイス頂きました ラジエーター修理と年数的にタイベルの交換だけはしておこうと思います。 それでよくタイベル交換する時はウォーターポンプも一緒に と言われますがなるべく経費をかけないようにしたいのでウォーターポンプは省きたいのですが。 実際のところウォーターポンプの寿命など、どんなものなのでしょうか? アドバイス頂ければと思います。

  • ラジエターの不調について

    先日、質問をさせていただき、結果的にディーラーに持ちこみましたが、原因不明で2週間が経過しています。 ディーラーも分からない様であり、何か原因が分かれば教えてください。 不具合現象は、以下です。 車は、マツダのプレマシー(10年くらい前のモデル)であり、20~30分程度走行すると、ラジエターのサブタンクが満タンになるほど、クーラントが移動してしまいます。 聞いた範囲でのディーラーの確認結果は、以下です。 ・サーモスタットは正常 ・ラジエターキャップは正常 ・ウォーターポンプは正常 ・エア噛みはなし ・エンジン内水路は正常そう ・クーラントが移動している状況下では、いわゆるオーバーヒート状態にはなっていない よろしくおねがいいたします。

  • バリオス2のラジエーター

    最近、水温警告灯が点灯します。冷却水と ラジエーターキャップは交換しましたが改善しません。リザーブタンクの水量は上下してるのでポンプは動いてるのかな?警告灯は点いたり消えたりしてるのでサーモスタットは大丈夫かな?ラジエーター本体が怪しいかなと思うのですが、ラジエーターの交換費用ってどれ位かかるものでしょうか?

  • ステップワゴンRF1(H9年)のラジエター交換

    本日ディーラーに行きラジエター液漏れの原因を診てもらいましたが、金額を算出してもらう時間がなく内容だけ聞いて帰って着ました。アッパータンクに50cm程の亀裂が入っており、修理としては アッパータンク、ラジエータ、サーモスタット等の交換と言ってました。いくらぐらい掛かるものでしょうか。 安く治す方法はありますか。 宜しくお願いします。

  • ラジエター内のクーラントが減る(リザーブは適量)

     嫁車がオーバーヒートしてディーラーに車を持ち込んだのですが、ラジエターファン交換一式の見積もりをほ持って帰ってきました。  翌朝、どんな具合なんだ?と現車を確認したのですが ・リザーバータンク内は規定量(MIN~MAXの間)のLLCが入ってた ・ラジエターキャップを外したら液面みえず ・ドレインを緩めてみたらLLCが落ちてきたので空っぽではないぽい(すぐに締めた) ・液面が見えるまで補充してみたら 1.8L も入ってしまった  (前日ディーラーで適量を補充してるはずなのに) ・エンジンかけてみたら、回転数が既定かは分からないもののファンは回った  こんな具合です。  個人的にはウォーターポンプかサーモスタットだと思っていたのですが、ディーラーの初期診断はラジエターファンと  補充せずに走り続ければリザーバーの方も減っていたのかもしれませんが、ラジエターの中のLLCのみが減る(ラジエターの中のLLCが先に減る)という状態はどんなことが予想されますか?

  • ラジエーター

    素人な質問をお許し下さい。 先日、オート○○さんでオイル交換をした際に 「ラジエーター液が減ってます。車の説明書を見ると純正品を使ってほしいと書いてあるので、加えませんでした」と言われました。 純正品を使うとなるとディーラーで交換しないといけませんが、 車が外車でディーラーの店舗が少なく、近くの所は対応が悪いので極力接したくありません。 ラジエーターは、他のと混ぜてはいけないのですか? またラジエーターが少ないと車はどーなってしまいますか?

  • ラジエーターの液漏れでサーモスッタットは交換必要?

    平成11年式のMPV(先代)に乗ってます。 ここ1年くらいリザーブタンクから液がLOW近くまで減ってる事が数ヶ月に一度くらいありその度にFULLまで液を補充してきました。 その時は購入したディーラーに持って行って見ても主原因があまり特定できなかったので、そのまま様子見と言うことで現在まできました。 (1年半くらい前にリザーブタンクのクラックでリザーブタンクを交換してます) 気になってちょこちょこ見てはいたのですが、ここ1ヶ月前にFULLからLOWに減ってたので継ぎ足し、2週間ほど前にみたらFULLとLOWの間に減っていたので継ぎ足し、今日見るとまたFULLとLOWの間まで減ってました。(ラジエーターを見るときはエンジンが冷え切った時に見てます。) それで今日またディーラーに持っていったら、「サーモケースホースから水が漏れてるようです」と言われました。(前に見てもらったときも若干の漏れた形跡はあったけどここはちょっと漏れると言われました) それで修理の見積もりを出してもらったら、「ホースと一緒にサーモスタットも交換した方がいいですよ」と言われたのですがホースと一緒に交換した方が良いのでしょうか? 今手持ちが少なく出来るだけ出費は抑えたいのですが・・・・。 修理見積り ウォーターホース・・・6、625円 クランプホース・・・・231円 ホースストッパー・・・126円 サーモスタットケース・・・・・7、098円 サーモスタットカバー・・・・・4、882円 サーモスタット・・・・・・4、179円 クーラント・・・・・・・2、940円 工賃・・・・・・・11、340円 合計・・・・37、421円 この金額って妥当でしょうか? ここを交換するなら纏めて交換すると工賃代が余計にかからない分お得ですと言われたのですが、まだ壊れていない部品を交換するのもどうかと思いますし、サーモって壊れやすい部品なんでしょうか? ディーラーでしか修理とかした事ないので、価格の目安が分かりません。 それとディーラーでは「パッと見た感じココからで他が漏れてないので、大丈夫だと思いますが実際は交換してみないと分かりません・・・」と言われたので、 完全に直らないかもしれないのに4万近くも出せないとも思ったので、とりあえず液漏れの防止剤?ラジエーターストップリーク2というのを買って様子を見ることにしたのですが、車に詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。

  • ラジエーターの水位について。

    十数年たった車に乗ってます。 半年ほど前、ラジエーターに亀裂が見つかったので ディーラーでラジエーター関係を全て交換して頂きました。 それで今日、エンジンをかける前にラジエーター液を 見たところ相当水位が下がってました。 昨晩雨が降った関係で少し外気温が下がってた 場合エンジンをかける前というのはタンクの水位は 低いものなのでしょうか。 夏はもっと水位があった気がするのですが。 ラジエーターを交換するまでは気をつけて見てなかったので どんなものか解らないので質問させて頂きました。 ただ、先ほど一時間ほど走ってましたが水温計 (車に元々着いてるもの)は問題ありませんでした。 ご指導宜しくお願いします。

  • タイミングベルト交換で。

    十数年たって、9万を超えたのでタイベルの交換の 見積もりを貰おうと思ってます。 それで教えてほしいんですが、タイベルと ウォーターポンプとそれに関係する細かい物の交換という程度は 理解してます。 その他にその付近で交換したほうがいいものはありますでしょうか。 ファンベルトなんて一緒にしたほうがいいのでしょうか? ディーラーで口頭でタイベル交換費用を聞いたとき、5,6万とは聞いてたのですが。 ファンベルトを追加すると幾ら増しぐらいになるのでしょうか。 あと、やはり交換を頼む場所はディーラーが一番、安心なんですよね。 ディーラーとあまり親しい付き合いをしていないので。 工場など知り合いはいませんし、他に思い浮かばないので。 アドバイス、宜しくお願いします。

  • レガシィ ラジエーター交換 費用

    BE型レガシィターボに乗っております。 ラジエーターに亀裂が入り交換を考えているのですが ディーラーに問い合わせると新品交換で12万位、リビルト交換で8万位と言われました。 これを一般の修理工場で純正同等品のラジエーターと交換した場合、 ディーラーよりも、かなり安くなりますでしょうか? あまり変わらない様でしたらディーラーでお願いしようと思っているのですが・・・ それとクーラントが噴出してしまう為、自走出来ません。 修理工場又はディーラーでは引き取りに来て頂けるのでしょうか? 愛着もあるし気に入ってる車なのでまだまだ乗りたいのですが もう古い車なので純正品の新品交換まで必要かどうか考えてしまいます。 長文失礼しました。 お判りになる方、お詳しい方宜しくお願い致します。