• ベストアンサー

引き直し計算の金利について

m1957の回答

  • m1957
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

金銭消費貸借契約書が、50万円で、金利が18%になっているなら 完済までその金利になると思います。

moon335_001
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり、それで良いのですよね。 計算ソフト(金利自動入力)で入力していたら、10万円を切ったところから、20%に変わっていましたので、自信がなくなって相談させていただきました。

関連するQ&A

  • 金利計算の方法・・・毎月支払いの計算

     基本的なことですが 例えば車を購入   年利2.5%で48回払い 残金820000円 となった場合など電卓でその場で計算して 毎月支払い額を確認したい場合 どうすれば  よいでしょうか

  • 引き直し計算の金利について

    過払い金の返還の為、利用履歴の取寄せ中ですが、 引き直し計算の金利について教えてください。 利息制限法では 10万円未満 → 年20% 10万円以上100万円未満 → 年18% 100万円以上 → 年15% となっていますが、 UF○ニコ○で 当初は限度額90万で取引していて、その後、限度額100万になり 100万未満(1万単位でしか借りれないので100万にはならないと思います。)で、天井張り付きで12年間ほぼ利息のみを払っています状態です。 金利18.9%(H19年からは14.4%)です。 この場合は、引き直し計算の金利は、15%・18%どちらで計算すれば 良いのでしょうか? 15%で計算できるのであれば、過払いが発生しそうなんですが、 どんなものなんでしょうか? 弁護士とかに頼めば、15%で交渉してくれるんですかね? もうひとつ シン○も履歴取寄せ中ですが、 こっちは、最初に100万で契約して、100万借りてから、 借りたり、返したりで、、最後には7年ぐらいで完済しました。 金利は26%です。 こちらは、15%で良いと思うのですが、、、、、 どなたか 教えてください。

  • 金利計算

    銀行の金利についての質問です。へいざん計算とはどのようにするのでしょうか? たとえば、年利が1%で月10万円づつ預金する場合、どのように計算するのでしょうか?

  • 金利の計算

    ローンの金利を調べたいのですが、計算苦手なためお助けください。 元金1,130,000円を毎月54回の分割で支払った場合、総額が1237915円なのですが、この場合の金利は何%でしょうか。

  • 引き直し計算について

    ある消費者金融から10年前に50万円を借りました。それから1年後に残金が40万円となり、新規に100万円の借用書を作成し差額の60万円を借りました。借用書は、50万円のものを返還してもらっています。このような場合は、引き直し計算の計算利息はどうのようにすればいいのでしょうか?

  • 金利計算について

    http://www.surugabank.co.jp/yl/cl/ のURLでスルガ銀行の「したく」カードローンの申し込みを したのですが、審査の結果 8万円の借入をした場合18%の金利がつくことが分かりました。 何度か計算のできるサイトで調べたり、実際に金利を含むと どれくらいの支払いになるかを問い合わせをしていたのですが はっきりとした回答がなかったのでどうやったら計算が できるのかと思い投稿致しました。 これからの予定では 9月10日に8万円の借入 月々5000円の支払 10月に30000円を支払 をしようと思っているのですが、この予定の場合 金利の総額(金利を含んだ支払い総額)がいくらになるのか、 又は計算方法を教えて頂きたいのです。 わかりにくい説明だったら申し訳ありませんが 宜しくお願いいたします。

  • 過払い計算時、借り入れに対しての計算金利の変更法

    引き直し計算CD付を購入→計算中→以下疑問に思いましたのでご質問です (サラ金です/出来れば、一端全額返済してから請求するつもりです) 法定金利は 10万円未満20% 10万円以上100万円未満18% 100万円以上15% と有り、引き直し計算をする場合 当初5万借り入れ20%→再借り入れ→50万18%→再借り入れ→150万15% と、此処までは解かります QI、その後、返済で金額が減った場合、計算上の金利は上げる(下げる)のでしょうか? (150万15%→100万返済→50万未満18%→100万円再借り入れ→150万15%となるのでしょうか/または10万円→5万円などの場合) 以前どこかのサイトで、「引き直し計算をする場合、一度でも100万円を超えた場合、その後一端0円になろうと残高50万になろうと15パーセントで計算していい」「計算上、一端下げた金利は以後そのままでいい」とあったように思うのですが、何処のサイトか思い出せないので、このご質問をしました QII、また、この法定金利は実際の借り入れ金額に対して適用されるのでしょうか? それとも、融資枠に対して適用されるのでしょうか? 上記「QI、QII」に詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします (また、何か注意点などございましたらよりしくお願いします)

  • 金利計算について

    初歩的なことですが教えて下さい。 100万円借入をした時、遅延した場合、1日につき、4歩の利息を払わなければならない場合、50日遅延した場合、いくら利息は払うのか計算式がわかりません。イチブ、ニブ、ブとは、銭の下の位ですか? 100ブで1銭?

  • 金利の計算

    国金で借り入れの予定なんですが、初心者で金利の計算がわからないです。 500万円を金利2.25%の7年で返済する場合の月に支払う金額と利息分、総支払い額を教えて下さい。

  • iphoneについての計算・・・これでいいのかな?

    違約金の損得について、試算してみましたが、合ってますでしょうか? 毎月3,400円程度ソフトバンクでiPhoneを利用しています。 ほぼ基本料金のみで、通話、モバイル通信もほとんどしていません。 何となくその気になって、二台目としてiphoneを契約しましたが、 実際に使うことはあまりありませんでした。現状は重たいipod状態です。 端末代は月々2,400円です。3,400円の中に含まれています。 24回払いなので、その総額が57,600円となります。 さて、二年縛りにもかかわらず、中途解約すると違約金9,975円かかります。 さらには端末代の残金が一括請求されます。 4月11日に契約したとしましょう。5月から請求が始まります。 何らかの理由でもうほとんど使うことがなくなったとします。 そこで、5月10日で解約したとします。この時に請求される金額は・・・ 違約金9,975円 4月使用料1000円 端末代残金57,600円・・・合計68,575円になります。 きっちり24ヶ月使用し、25ヶ月目に解約したとしましょう。 利用代金は1,000円×2+3,400×23+4,800=85,000円となります。 と言うことは、68,575円―85,000円=-10625円と言うことになります。 つまり、ほとんど使わない状態ならば、基本使用料だけ25カ月払い続けるより、 違約金を払ってまでも1カ月目で解約したほうが10625円得するという計算になります。 で、この計算を25ヶ月間続けてみました。それが図です。 2ヶ月遅れて端末代が請求されますので、計算が少し変わります。 例えば、1年目(9ヶ月後)の1月10日に解約したとします。 端末代が請求されるので、月額利用料は3,400円です。 このまま25ヶ月目まで契約したままだと、後54,400円払うことになります。 解約した場合 違約金9,975円 1月使用料3,400円 端末代残金40,800円・・・合計54,175円となります。 と言うことは、54175円―54400円=-255円で、かろうじて解約したほうが 安いということになりました。で、翌2月から解約すると、解約した場合の方が 徐々に高くつくという計算になりました。 ・・・苦手な計算を何とかこなしての結論なのですが、こんなのでいいのでしょうか。 まぁ、たとえこの計算が正しかったとしても、総合金額より、その金額が一括で 払えるかどうかということの方が重要だったりしますが…。