• ベストアンサー

貿易用語?

貿易関係のHPや資料等の取引条件や価格設定条件のところに、FOB、CNF JMPといった表示があります。 他のものはわかったのですが、 JMPだけがわかりません。 これはどういった条件を意味するのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

JMPとはJapanese Main Portの略です。日本まで、という感じでしょうか。 CNF(Cost aNd Freight)またはCIF(Cost,Insurance,Freight)という単語に続けて記載されていると思うのですが、「どこまでの」運賃・保険料を込みで支払うか、という意味です。JMPやEMP(Europian Main Port)などがあります。

参考URL:
http://www.tohoku-logi.jp/nyumon/sikumifl.htm
parinkuron
質問者

お礼

なるほど。 そういう意味だったんですね。 ありがとうございました。 本当にたすかりました。

関連するQ&A

  • 貿易取引条件

    韓国で、日本との貿易取引業務を担当することになった者です。初めての分野で、いろいろと分からない点が多く、勉強しているところですが、INVOICEに提示する貿易取引条件の記載事項について、どうしてもわからないところがあり、質問します。 取引条件のあとに、国名、都市名を記載しますが、この都市名は、何を意味するのでしょうか? 取引条件の説明は、本などで見て分かったのですが、都市名の記載については、触れられておらず、いまいち、正確に把握できていません。 例を挙げますので、次の条件の場合、記載する都市は、どこになるのか教えてください。 1.韓国釜山の会社が、日本の東京にある会社に輸出する場合  (1) FOB条件   (2) CIF条件   (3) C&F(CFR)条件 2.韓国釜山の会社が、日本の東京にある会社から輸入する場合  (1) FOB条件   (2) CIF条件   (3) C&F(CFR)条件 よろしくお願いします。

  • 輸入時の貿易の取引条件について質問があります。

    輸入時の貿易の取引条件について質問があります。 海外から日本のメーカーに部品を発注し、そのメーカーは欧州の部品メーカーに発注をかけました。 支払いは日本のメーカーなのですが、部品自体は欧州のメーカーより直送です。輸入の条件はFOBの指定で、キャリアーを 自分で指定してくれと言われています。日本のメーカーは元の部品価格に上乗せして見積もり作成し、輸入条件はFOBとなると輸入者側にとても不利な様な気がします。欧州の部品メーカーに直接支払うのであれば納得できますが、日本側はなにもせずに手数料だけもうけているという気がしてなりません。貿易に詳しいから、この条件どう思われますか?

  • 貿易取引条件での買手の支払について

    通関士の勉強をやっていて疑問がありました。 (1)買手は売手から機械をFOB条件で輸入しましたが、当該輸入貨物の仕入書価格は、売手工場引渡し価格となっており、輸出国内の運賃及び運送関連費用が含まれていません。このため、売手は買手に対し別途$1000を請求しました。 (2)買手は、靴を輸入するため、売手との間でDDP条件で売買契約を締結した。 仕入書価格には ・売手の工場から買手の輸入港までの運賃・保険料 ・輸入港から買手の指摘する引き渡し地までの運送料 ・関税、消費税 が含まれています。 ここで疑問なのですが (1)について、なぜFOB条件で契約したのに仕入書ではEXW価格になっているのでしょうか? 条件通りに料金を提示しないのでしょうか?また、FOB条件では売手が輸出国内の運賃を支払うのに何故売手に請求しているのでしょうか? (2)についても同様に、なぜ買手は運賃や関税などを支払うことになっているのでしょうか?DDP条件は売手がすべて支払うと思っていました。そもそも、輸入取引において買手が支払うものは輸入貨物以外に決められているのでしょうか? 貿易実務経験がないので全く想像がつきません汗 よろしくお願いします。

  • 消化仕入の貿易条件

    海外のメーカーと消化仕入で取引する場合、どのような貿易条件を使えばよいのでしょうか? つまり、海外メーカーから日本へ輸入した商品が売れた時点で、当方が海外メーカーからその商品を買い取るということです。 インコタームズは、確認しましたが、消化仕入に見合うような貿易条件は定義されていませんでした。 インコタームズ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA とりあえず、商品の輸入価格をFOBやCFRなどで出しておいて、細かいことは契約書で同意ということでよいのでしょうか? ネットで詳しく説明してあるページなどあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外国との取引

    よろしくお願い致します。 個人的に外国の企業にある商品を発注しようと思います。 しかしながら、初心者故、FOBやCIFなどの貿易条件、及び 支払い条件など 段取りなどがわかりません。 そのあたりがわかる方、教えていただきたいのですが。 具体的にお聞きしたいのは、  (1)例えばFOBは、本船渡しとのことですが、自分の手元まで商品を取り寄せるには    どのようなことが必要でしょうか?    具体的に教えていただけないでしょうか?  (2)貿易条件は、FOBが良いのでしょうか? CIFが良いのでしょうか?    それぞれのメリット・デメリットなどを教えていただければ幸いです。  (3)支払は、どのようにするのが良いのでしょうか?    先方は、先に入金をと、言っていますが、お金を払ったけど、商品が来ないという    ケースも考えられる為、何か良い方法があればご教授いただきたいです。  (4)その他、外国との取引で注意することがあれば、お願い致します。 実際にお取引をされていらっしゃる方からみれば、こんなのも分からないのであれば やめればと、お思いになるかもしれませんが、何卒よろしくお願い致します。

  • 貿易不均衡は悪いこと?

    アメリカが貿易不均衡を解消できるように 各国に数値目標を設定させようとしたり、 中国の為替批判をしたり、していると聞きます。 しかし、そもそも、 貿易不均衡はなぜ解消すべきことなのか よく分かりません。 貿易赤字国は損していて、貿易黒字国は 得しているのでしょうか? そうも思いません。ここでいう赤字・黒字は 単に海外との取引の収支だけの話。 たとえば、A国が国内で500兆円の経済生産を 生み出し、一方、貿易収支は100兆円の貿易 赤字だったとすれば、国としては400兆円の 価値を生み出しているわけだから、(そして そのために100兆円の資源調達などが必要 というだけのことなのだから)、貿易赤字という 側面だけをみても意味ないのではないでしょうか。 この点、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • FOB価格をEx WorksやCFRから算出

    貿易の契約書はFOB価格をベースに書かれているものが多いです。 しかし、インボイスがEx Works, CFR又はCIF価格で表示されており、メーカーが当該の価格の詳細(船賃や保険費用の内訳)を開示しない場合、FOB価格が不明です。このような場合、Ex Works, CFR又はCIF価格のそれぞれからFOB価格を算出する簡単な方式などありますでしょうか? 具体的には: FOB価格= Ex Works価格の??% FOB価格= CFR価格の??% FOB価格= CIF価格の??% 上記の??部分に使用する数字(パーセンテージ)を提案して頂きたいのですが。 参考になるサイトなどありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 企業内貿易の説明として、

    企業内貿易の説明として、 『多国籍企業は、生産の工程をいくつかのプロセスに分割して、各々の生産プロセスに関係する技術、生産に必要な生産要素の価格など各国の経済条件を総合的に分析して、もっとも効率的な生産が可能になる国に子会社を設置し、各々の生産工程を当該国に移動させる。』 と、本にあるのですが、何か具体的な例はありますか? 身近なものとか、わかりやすいものだと助かります(;_;) 貿易論に触れるのは初めてで、意味があまり理解できないので、どなたか助けてください。 よろしくお願いします!!

  • FOB価格について

    輸出入において、FOB、CIFの内容については、過去の質問を見て理解できたのですが、そのなかで、FOB価格ということについては、まだ、いまいち理解できません。 条件をFOBで輸出入する場合、FOB価格というのはどのようにもとめればよろしいのでしょうか? また、これに関係すると思われる保険料、運送料などの見積もり方についても教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 国際貿易の本を探しています。

    私は現在、留学中で現地の大学で国際貿易を勉強しています。 予備知識もなくまったくの素人なので、日本語で書かれた本を読んできっちり理解したいのですが、どういった本を読めばいいかわかりません。 今学校で使っている教科書の目次を訳してみると 「経済発展と国際貿易」 「国際分業と国際貿易」 「国際価格と世界市場価格」  「対外貿易政策と措置」 「関税と非関税」 「世界多角貿易」 「国際経済の一体化と国際貿易」 「多国籍企業、対外直接投資と国際貿易」 「国際サービス貿易」 「国際技術貿易」 「国際貿易関係と国際経済秩序」 となっています。 難易度としては、基礎レベルのもので、教科書には貿易に関する語句や理論がたくさん出てくるので、誰が提唱したものか?また、その語句や理論の大まかな意味を説明したものを探しています。 どなたか詳しい方がおられたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう