• ベストアンサー

どうしてこういう英文になるか教えてください。

最近、英語の勉強をはじめたばかりの主婦です。 英語のレベルは超初級です。 辞書に載っていた表現で、どうしてこのような英文になるのかがしっくりきません。 彼は言われたとおりに早く来た。 He came early, as he had been asked to do. 他の例文で 教わったとおりに踊りなさい Dance as you taught. は理解できました。 どなたか解説よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 as は「~するように,するのと同様に,~する通りに」という意味の接続詞です。  be asked to +動詞の原形は ask him to ~「彼に~するように頼む」という表現の受身です。そして,had been ~の部分は過去完了と言われるもので,came「来た」という過去よりも以前に「~するように頼まれた」という意味を表しています。  do は,ここでは come early という内容を一語で表しています。  Do you get up early?「あなたは早く起きますか」に対して  Yes, I do. と答えるように do 一語で,get up early という内容を表すのと同じです。  したがって後半は,「早く来るように頼まれた通り」という意味になっています。

miokou
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 しっくりきました^^ わかりやすい解説、ありがとうございました♪

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

He came early  ここは分かりますね as ~のように ~の通りに asked to do そうするように求められた ask訊ねるだけではなく 訪ねる 求めるなどがある somebody askinng you 誰かがあなたを探している あなたを訪ねてきた he had been  彼が以前に経験した ここでは早く来るように求められた経験をさす(この部分は単語毎ではなく成句として理解してください)

miokou
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 しっくりきました^^ わかりやすい解説、ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 基本英文700選の#272について

    #272 He had not been employed by the company two months before his linguistic abilities were recognized. 彼は会社に勤めて2ヶ月もたたないうちに、語学力を認められた。 ==================== とありますが、どうも訳と構文解釈が合いません。 He had not been employedなのですから、2ヶ月間は雇われていなかったということにならないのでしょうか? 直訳すると 『彼の語学的能力が認められるまでの2ヶ月間は、彼はその会社に雇われることはなかった。』 となると思うのですが。 どうしても理解できません。どなたか、解説していただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 コメントにある例文はわかりやすいのですが。。。 I had not waited long before he came. 待つほどもなく彼が来た。

  • come on 目的語の使い方がわかりません

    熟語帳に[come on/upon]「~をふと思いつく」とありました. これは他動詞のように使われるのかと思ったら例文には It came upon him that he had been there before. とありました.Itはthat以下の代わりだと思います. なぜ[He came on that he had been there before.] のようにならないのですか?

  • 英文の邦訳

    Knowing does not in general depend on print, and if early modern farmers, carpenters, butchers, and smiths had been as industrious about describing their work as they were while doing it they could have filled volumes, just as our researchers do now. 上記英文を御訳し願います。

  • 関係副詞 when を使った文

    英語初級レベルの者です。 関係副詞 when を使った文で、先行詞から離して使う場合も多いとあり、その例文です。 例文1 The time suddenly came when the boy had to leave his mother. この例文1は、以下のとおり書き換えたら間違いですか? それともアリなのですか? アリの場合、何かニュアンスが変わるとか、一般的でないとか、何か違いはありますか? 書き換え The time when the boy had to leave his mother suddenly came. よろしくお願いします。

  • この英文を訳していただきたいです。

    一文なのですがとても長く、頭がこんがらがってしまいよく分かりません・・・ 英語に堪能な方よろしくお願いいたします。 the little birch treeというお話の中の文章です。 途中で出てくるBetulaというのはおそらく木か何か(生きている設定の)名前だと思われます。 Usually he played the gay old country dances or the songs of the village folk, but sometimes he would play the tunes which came into his head without his knowing whence they came, and this music would remind Betula of the wind over the heath and the summer breeze as it had played in her leaves when she had seen a tree, and though she woundered why- for had she not asked to become a woman?- when Jamie laid down his fiddle, there would be tears in his eyes.

  • 英文で質問です

    以下の二つの例文を訳してもらえないでしょうか 小説の一節です。 ・As often as i had been put out of sorts by noisy mealtimes. ・All was as still as ever.

  • 英文解説お願いします。

    英語学習初級レベルの為 解りやすい説明頂けると助かります。 宜しくお願いします。 We have to remember all those things,like the person's name,Tokugawa Ieyasu,the date when he came into power,1603 and how long had the Tokugawa-family lasted,fifteenth. and以降の how long had~の文なのですが 徳川家がどれくらい続いたのか だと思うのですが この文はどうして how long the Tokugawa-family had lasted. とならずに how long had~の文章になるのでしょうか?

  • 英文の訳が分かりません。

    As long as the japanese were content with the student-teacher relationship every-thing was fine. However, the stronger japan became the greater the friction between it and its mentor. Much of that friction came from a feeling in america that the japanese had spurned what they had been taught. conflict and competition led eventually to war, and the following occupation supplied the americans with a welcomed chance to become teachers again.

  • 現在完了進行形、過去完了進行形の違いについて

    文法の問題集を解いていて、今一つ分からないところがありました。現在完了進行形と過去完了進行形の違いです。 問題集の例文に 「彼は大学生のころから社会に対して何が出来るのかを考えていた」 He had been thinking about what he could do for the society since he was a university student. とありました。sinceがついているということは、大学生の頃から「ずっと今も考えている」という状況ですよね。そうすると、 He has been thinking about ........とした方が自然だと思うのですが何故この文はhad beenになっているのでしょう。 「考えていた」=had been thinking となると「今は考えていない、または考えているかどうか分からない」という状況になっていると考えていいのでしょうか? ご教授を宜しくお願い致します。

  • 過去進行形が正しいが過去完了ではどうか。

    (1) I was reading when he came home. (2) I had been reading when he came home. (1)は正しい英文のようです。(2)は間違っているのか、もし、間違っているならどうしてかやさしく説明してください。