• ベストアンサー

どっちの接続方法がいいの?

noname#23988の回答

noname#23988
noname#23988
回答No.2

通信距離や速度などについてはよく分からないのですが (#1さんの回答を見て自分も参考にしているくらいなので…) AOSSのちょっとした注意点についてアドバイスをさせて頂きますね。 バッファロー社が提供する、この「AOSS」という機能は 対応するアクセスポイントとクライアント(DSやPC)のボタンを押すだけで 自動的に接続に関する設定を行なってくれるというもののようですが 同時に「WEP」などに代表される、「通信内容の暗号化方式」についても自動で設定してくれます。 セキュリティも自動設定 (バッファロー) http://buffalo.jp/aoss/security.html ただ、上記のリンク先の図にもありますように あらかじめ、強固な暗号化方式である「AES」などで接続していたPCなどがあった場合 DSを新たにAOSSで追加接続した場合、PCの暗号化方式がレベルの低いもの(WEP)に 更新されてしまう可能性が高いと思います。 理由は、DSが「WEP」という暗号化方式のみに対応していて 「TKIP」「AES」などには対応していないためです。(DSLiteも恐らく非対応) ※Wiiは、「WEP」はもちろん、「TKIP」「AES」にも対応しているようです。 ニンテンドーDSに続きWiiにも「らくらく無線スタート」「AOSS」が搭載 (MYCOMジャーナル) http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/04/005.html 自分の場合は、DSでWi-Fiコネクションに接続する前に 同じアクセスポイント(AOSS対応機)で、PCと無線LAN接続をしていたのですが 実は当時、PCとは「暗号化なし」で接続の設定をしていたため (ちょっと複雑な接続の仕方だったためです。現在は暗号化していますが…) DSをAOSSで接続した瞬間から、PCがネットに接続できなくなってしまいました…。 ニンテンドーDS を考慮した無線 LAN のセキュリティ設定 (Landscape) http://sonic64.com/2006-01-29.html 上のリンク先の文章を読むと、何だか不安になってくる部分もあるかと思いますが まず、ここに書かれているような事態に陥ることは、かなり稀なことだと考えられますし それほど神経質になる必要は無いような気が個人的にはしています。 ただ、「それでも、どうしても不安なんだ」ということであれば… ・PCは有線LANで接続して、DSやWiiのみ無線LANで接続する  (PCには、「ファイアウォール」などの機能がついた総合対策ソフトを導入できるから) ・DSのみ「USBアダプタ」などの機器を使い、PCやWiiは強固な暗号化方式を使って接続する  (DSはWiiやPCと違い、常時、ネットに接続する必要性が低いから) のような対策をとることで、危険性はかなり低くなると思います。 (安心して頂こうと思ってアドバイスしましたが、逆に不安にさせてしまったのならゴメンナサイ…)

noname#116065
質問者

お礼

色々とご丁寧にありがとうございます。 郊外の一軒家なのでそれほどセキュリティに関しては無頓着なんで…。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • AOSSによる接続

    先日ニンテンドーDSでwi-fi通信をしようと思い、バッファローのWHR-G54Sという無線LANルータを購入しました。 問題なくwi-fi通信ができたのですが、一度AOSSの接続を切りもう一度AOSSに接続しwi-fiに繋げようとすると繋がらなくなります。 これは、接続するたびにDSの方の本体設定をそのつど行わなければいけないのでしょうか? 今現在面倒なので、ずっとAOSSに接続しっぱなしいていますが、セキュリティ的には大丈夫なのでしょうか? 長文ですみませんが、ご教授お願いします。

  • ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタについて、

    ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタを買おうか、悩んでいます、 USBのタイプを使っていたのですが、何かと不便で・・・。 で、本題は、DSやWiiをAOSS接続できる・・・。 ということは、同じAOSSを使うことができるPSPをつなげることができるのでしょうか? あと、IPodの通信もできますか?教えてください

  • Wii DS DSlite でのWi-Fi通信のエラー

    こんばんは。 いつもお世話になっております。 昨日、無線LANを購入しました。 我が家にはWii DS DSLiteが一台ずつあります。 Wi-Fi通信の接続設定をしたところWiiとDSLiteは無事につながりましたがDSだけがつながりません。 一度、無線LANの目の前でやってみたところつながりましたが、少し離れるとつながらなくなってしまいます。 同じ場所で接続テストをすると、DSLiteのアンテナは3本立っていますがDSは1本も立ちません。 一番遠く離れた場所にあるWii(Wii1階 LAN2階)は問題ありません。 DSとDSLiteでは無線LANでWi-Fi通信をする場合、距離に違いはあるのでしょうか? 同じような症状のあった方はどのように対処されましたか? またどうしたら良いのか良案がありましたらお願いします。 使っている無線LANはBUFFALO WHR-HP-G/PでAOSSを使ってWi-Fi通信の設定ができるものです。 環境等、分かり難い点がありましたら補足させて頂きます。 よろしくお願いします。

  • WiiをAOSSにつなげる方法

    WiiとAOSSを接続してみたいのですが何回しても接続失敗になり、 パソコンのインターネットが使えない状況になります。 手順としては、 1Wiiを起動し、Wi-Fi設定の「接続1」にあるAOSSを押す。 2AOSSを押した後『アクセスポイントのAOSSボタンをAOSSランプが  点滅するまで押し続けてください。設定するまで60秒程度かかる場合 があります。』と出るので、AOSSを押して点滅したら  ボタンを手から離します。 3すると60秒ぐらいで『接続に失敗しました』となります。 誰か分かる人は回答をお願いします。

  • Wiiをよく使う者です。

    Wiiをよく使う者です。 最近は友達とのWi-fi通信を楽しんだりメールを送ったりしているのですが、 パソコンから友だち登録しているWiiにはメールを送れないのでしょうか? パソコンは二台あって一台はルーターで電波を飛ばしてネットにつなげています。 ちなみにWiiはAOSSというのでつなげてます 回答お願いします

  • AOSS

    今度、Wi-fiに接続しようとしているのですが、ちょっと困ったことになりまして。 ずばり聞きます。 Wii本体にAOSSボタンってありますか? インターネットに繋げようとしてる時に、アクセスポイントとWii本体のAOSSボタンを押し続けてください。といわれるので。

  • Wi-Fiコネクタの通信状況

    Wi-FiコネクタでDS、WiiでのWi-Fi通信をされている方にお聞きします。 通信状況はどうでしょうか? Wi-Fiに接続できても、誰かと通信するのが出来ないという方はいらっしゃいませんか? 8から始まるエラーコードが頻繁にでるとかそのようなことはございませんか?

  • Wi-fi 接続が出来ません。

    Wi-fi 接続が出来ません。 いろいろググって、自分で調べられる限り調べたのですが、 根本的に間違っているのか、無線LANがどうしてもうまくいきません。 手詰まりなのでどなたか助けて下さい。 使用機器: VDSL RV-S340NEと、BUFFALO WLA-G54 Mac OS10.5.8で設定しています。 ファイアウォール:切 用途: PS3 Wii DS等で使用(WI-fi全て失敗) 補足 補足:PS3 Wii DS全てAOSS設定、手動設定試しましたがつながりません。 IDは認証しますがネット接続で失敗します。  PPPランプは着いていますがWLA-G54はネットにつながっているか分かりません。  (マニュアル通りの接続をし、ランプは正常に点灯しています) よろしくお願い致します。

  • DSおいでよどうぶつの森のWI-Fi通信についての不具合

    私の家では無線LAN「BUFFAL0」のairstation A B でインターネットに接続しています。 PCやWIIにはちゃんとネットがつながるのに DSのどうぶつの森でWI-FI通信をしようとすると できないので設定を行うのですが 「AOSSに接続失敗しました。」 というような文がでて接続できません。 私はPCにまだ未熟なので足りない事が ありましたら指摘おねがいします。 みなさまご協力お願いします。

  • Wiiのネット接続

    最近、友人から、Wiiを譲ってもらいました。 自分はDSでネット対戦する用にWI-FIコネクタを持っているのですが、 これでもWiiのネット接続は可能らしいのですが、 接続(登録?)の仕方がわかりません。 コネクタでネット接続するにはまず何をすればいいのでしょうか?