• ベストアンサー

MEパソコンで、買換え又はメモリー追加どちらが良いでしょうか。

お世話になります。 YAHOOBB ADSLタイプに契約しましたが、速度が遅いこととオプションのセキュリティーサービスにPCが対応しないので、PCの買換えとメモリーの追加のどちらか(又は他の方法)で対応したいのですが、どちらが得策か迷っています。 アドバイスお願いします。遅かったりフリーズしたりは、以前から不満でした。 PCは、SONY PCVLX52/BP デスクトップです。メモリーは125と思われます。MEです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お使いの機種は失礼ながら相当に遅いです。 イチバン安いものでいいので、買い替えをお勧めします。 本体だけなら6万円でも購入できます。 今からお持ちの機種に投資するのは、いくらなんでも、もったいないですよ。

FLOATGLASS
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。 >お使いの機種は失礼ながら相当に遅いです。 率直にご回答頂き、参考になりました。 やはり、もったいないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • amefura
  • ベストアンサー率20% (36/176)
回答No.5

15型液晶一体型モデルですよね。買い換えるなら液晶モニターも必要なので、同じ15型液晶でも最低7~10万円くらいになります。17型液晶にするなら、最低でも8万円以上です。予算があるなら、そういうのを買えばいいと思います。(WindowsXP+メモリ512MBくらい) 画面サイズに特に不満が無くてオンラインゲームや動画編集・DVD作成等をしないのなら、WindowsXPと256MBメモリ×2枚にすれば、2.5万円くらいで2、3年は使えるでしょう。ただ、自分で出来ない場合は1万円くらいの工賃を見込んだ方がいいです。 もちろん、前者がオススメです。不要になったパソコンをオークションで処分すれば、実質的な出費はもう少しだけ少なくて済みます。

FLOATGLASS
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。 しばらく我慢してでも、買換えを 選択します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.4

オークションで中古のメモリを買うなら3~5千円(256MB)で購入できそうですが、それ以上の投資は避けたい所ですね。 http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=VS133&auccat=2084211541&alocale=0jp&acc=jp

FLOATGLASS
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。 参考金額までアドバイス頂き、 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.3

125mbですか…頑張ってましたね。 僕ならば買い換えをお勧めします。自分が使わない機能、例えばDVDなんか焼かなくても良い、3Dのゲームなんかやらない、そんなに高いスペックは要らないならば、メーカーのダイレクト・ショップで安いPCを買えば良いと思います。メモリーも512mbあれば良いと思いますんで。 ADSLはあくまで理論値です。NTTから遠ざかると速度が落ちますし、それ以上にPCの性能すら要求する事があります。

FLOATGLASS
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。 ダイレクトショップを除いて見ます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Windows95、98、98SE、MEはフリーズすることがあると思います。もともと比較的に安定している2000、XPとはメモリーの管理方法が全く違いますので。 MEのサポートも終了していることだし、XPかVistaへの買い換えを検討された方がいいと思います。

FLOATGLASS
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。 Supportも気になる点でした。 買換えるべきですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 使っていないウィンドウズMEを使えるようにはできる?

    今までMEを利用していましたが、あまりにも不具合が多いので今回DELLを購入しました。 で、使わなくなったMEをインターネット利用は出来なくてもいいけど、DVDだけ使えるようには出来ないでしょうか? ソニーバイオPCV-51G-BPでメモリーは128増量し、178になってます。中古の部品を交換など、なにか方法があれば教えて欲しいんですが。 今まで地域の接続がISDNで、今年やっとADSLになったところなので、インターネットでいろんなことは出来ないまま来たので、4年ほどのPC歴ですが、ほとんど初級レベルです。 もし出来ないなら簡単処分の方法を教えてください。

  • メモリー

    メモリーを増設しようと考えています。 私のパソコンはsony vaio LX52/BPです。 純正品のメモリー(PCVA-MM256S)は値段が高いので、 他社製品で対応するメモリーがあれば教えて頂けないでしょうか? お願いします。

  • メモリースティックの大きさが違うので・・・

    メモリースティックを直接PCに入れて使っています。 ソニーのバイオPCV-LX95G/BPです。 新しくデジカメを買う予定です。 (DSC-T9を予定) メモリースティックDUOですとサイズが小さくて今使ってるPCでは直接出来ないのでしょうか? そうなるとUSBにつないでPCに取り込むアダプターも購入しないといけないのでしょうか? 自分でSONYのHP見ましたが分かりませんでした。

  • なぜ?メモリーが足りないの?

    初めて質問します。 どなたか詳しい方お願いします。 なにかおかしい!環境はWIN MEで、HD30G メモリー64M  のIBMとOCNタイアップのリース品です(Aptiva)。接続はフレッツADSL(1.5G)計測サイトで400Kほど、たぶん親子電話が長いので遅いんだと思います 問題点は ・毎日一回目にOEとIEの立ち上げ時に必ずフリーズします。 ・ヤフーオークションで写真のみを表示!としたときに半分までは一気に表示するのですが、後がなかなか表示されません。時にはず~っと。 原因として、メモリー不足?(メンテナンスウイザードは3日に一度はやってます) PCの欠陥? 導入時より毎日フリーズで、MEはトラブル多しと聞いてますが、友人のはそうでもないような? PCの問題なら、保障期間中に全面チェックをメーカーにさせたほうがいいのでしょうか?

  • メモリーの型式はそろっていなければならないですか?

    はじめまして。 早速ですが、現在、NECのパソコンを使用しています。 メモリーは 「2GB DDR2 SDRAM (1GB×2)、PC2-5300対応(DDR2-667) デュアルチャンネル対応」 となっています。    OSはVistaを使っていますが、速度が遅い感じがします。  かといってCPUをグレードアップするのはマザーボードも交換しなければならないので、パソコン自体を交換→買い替え?、となりかねません。そこで、せめてメモリーを増やしたいと考えたわけです。  質問ですが、メモリーの型式は、増設する場合、はじめから入っているメモリーと同じ型式でなければならないのでしょうか。  実は、「PC2-6000,DDR2-800」というメモリーを見つけたのですが、このメモリーは、はじめからパソコンに入っている「PC-5300,DDR2-667」と共存できるでしょうか?  どなたか詳しい方の助言をお願いします。

  • ノートパソコンの買い替え

    今 NEC LaVie LL500/9 のメモリーを増設したノートを使ってますが、この度買い替えを考えています。買い替え理由は、ファンの動作音が非常に五月蠅く、起動時から止まることなく動き続ける為です。その他では何も不満はありません。 現在、海外の大学に通ってて、今は休みで日本に帰省しています。そして、今月の17日にまた海外に戻る為、それまでに決断しなくてはならず、皆さんの意見を伺いたいなと思います。NECしか使ったことないので、NECでもいいのですが、また今のノートのように五月蠅いPCだったら嫌だなとすごく思ってます。あと、Vistaも気になるとこなので、Vista対応のも選択肢に入れて考えたいとも思っています。 とにかく、今のPCより断然静かなものを購入したいです。静かなら、メーカーはあまり気にしません。 予算は10~15万です。 今のところ、東芝のdynabook TX 960LS あたりが気になります。 なんでもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 光の速度について

    今までYahooBB50MのADSLでしたが、 先日、フレッツ光りネクストに変えました。 http://flets-w.com/next/ 回線速度を確認したら多少は早くなったのですが期待しているほど ではなく残念です。 ここでhttp://www.musen-lan.com/speed/測定したら 推定転送速度: 18491.024kbps(18.491Mbps) 2310.95kB/secでした。 こんなもんでしょうか? PCのスペックによっても速度は変わると聞きましたが 現在のPCは古いSONYのVAIOでVGN-E91B/Bです。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-E91B/ メモリーは512増設してあります。 もしPCの問題だとしたら最新型に変えれば100Mbps出るのでしょうか? 出るなら買い換えたいと思っています。 買い替えにあたって、最低限必要なスペックとかありますか?

  • パソコンの買い替えについて

    SONYのVAIOを使っています。 6年は経ちます。 今まで2回修理に出しました。 そのときは電源ユニットを交換しました。 このところまた調子が悪いです。 症状は前に修理に出したときと同じで、勝手に電源が落ちる、勝手に再起動を繰り返す、フリーズするなどで、今は普通に使える時間の方が短いです。 問い合わせたら型が古いので部品がないと言われ、買い替えることにしました。 使用目的はほとんどがインターネットです。 PCに疎く、デザインだけでVAIOを購入しましたが、PCに詳しい方から見てどうなのでしょう? 主人もPCには詳しくなのですが「SONYはなんでも故障が多い」と言います。 そういえば1度目の修理は購入して1年未満でした。 あと「一体型はあまりよくない」とも言われましたが、メリット・デメリットがわかりません。 今日いろいろと春モデルを見てきましたが、はやりデザインはVAIOが1番好きでした。 動画をよく見るため、モニターが大きい方がよいのでノートパソコンは考えていません。 難しい専門用語はわかりませんが、買い替えについて何かアドバイスいただければと思います。

  • PCの買い替えは面倒臭いですか?

    いまつかっているPCは、Win meでデスクトップです。 買ってから5年ほど経っているので新しく買い替えをしたいのですが、どうしても初期設定をしたときの大変さが、頭からはなれません。 接続はniftyでADSLです。 買い替えの場合は、買った後にどこのどの部分の設定をすればよいのでしょうか?教えてください。

  • メモリーの増設について

    最近128Mや256Mで、約2000円~4000円 という安いメモリーが多数販売されています。 ところが、店の人に聞いたら 「メーカー物のパソコンには、そのメモリーがちゃんと作動するかどうか、つけてみないとわからない。従って動作保証はしていない。」 とのことでした。 こういった安いメモリーをつけたら、実際のところどうなんでしょうか? 動くものか、動かないものか、動いても動作に不安があるのか? もし、経験者等の方でアドバイスがいただけるようでしたら、お願いします。 ちなみに、私のPCは、デスクトップPCで SOTEC PC STATION M360 と SONY VAIO PCV-J20BP です。