• ベストアンサー

コンピュータの音がでない

コンピュータの音が再生できなくなりました。機種は FM-V、OSはWindows98です。 電源は入っているのに、音が出ません。少し前に変なアプリケーションを削除した後、何かとトラぶっています。 ペンタブが動かなくなった時にはアンインストールしてからインストールして直りました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hardy50
  • ベストアンサー率29% (221/746)
回答No.2

「スタート」メニュー→「プログラム」→「アクセサリ」→「エンターテイメント」→「ボリュームコントロール」をクリック。 「出力マスター」の「出力マスター」「全ミュート」のチェックを外す。 これで音が出ませんか?

yayomama
質問者

補足

指示どうりに操作して音がでるようになりました。ありがとうございます。 ですが、スピーカーのアイコンはでていません。このままでいいのでしょうか?教えてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hardy50
  • ベストアンサー率29% (221/746)
回答No.4

おそらくシステム設定ユーティリティーのスタートアップじゃないかと思いますがちょっと自信ありません。 「スタート」メニュー→「ファイル名を指定して実行」→「システム設定ユーティリティー」の「スタートアップ」のタブをクリック。 そこのうちのどれかがスピーカーのマークに関係しているものだと思うのですが・・・ 音が出ていれば問題ないとは思いますが。 最後は頼りなくてごめんなさいね。m(__)m

yayomama
質問者

お礼

いえいえ、助かりました。コンピュータとお付き合いをする上で、大抵の事は結果オーライで乗り切ることにしましたので。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.3

私も経験があります、その頃は知識と根性がないのでクリーンインストールしてしまいました。 タスクトレイのスピーカに赤い斜線 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=268909 デバイスに黄色の?マーク http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=270396 サウンドカードが認識されない http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=259901 RealPlayerインストール後音が出ない(未解決) http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=257857 Beep音が鳴らない http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=250928 じつはありがちな設定だった http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=247987 XPに乗り換えたら音が聞こえなくなりました http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=247184 WindowsUpdate後に音が消えた http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=244637 WindowsUpdateしたらなおった http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=227904 バルク品のサウンドカードで音が出ない http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=237545 割愛しましたが、ほかにスキャンディスクだけで直った例と「ISIZE PC相談室」行きを指示されたものもありました。

yayomama
質問者

お礼

ありがとうございます。トラブル続きでめげそうになっていましたが、みなさん親切に教えてくださるので助かります。初心者にはこの程度でお手上げなので。 何かの時には参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hardy50
  • ベストアンサー率29% (221/746)
回答No.1

右下、タスクバーにスピーカーマークはありますか?

yayomama
質問者

補足

右下のスピーカーマークがなくなっています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンピューターから音が出ません。

    この前、コンピューターの「プログラムの追加と削除」と言う所で、「Removed High Definition Audio Driver」 と言うソフトを消してしまったところ音が出なくなってしまいました。 ゴミ箱からも削除してしまい、ネットで調べてみたのですが全く分かりませんでした。 何処かからインストールするのか、何か買うのか出来れば詳細を書いていただけると助かります。 コンピューターは、ASUSのEee PC 1005HA WindowsXP SP3 です。 宜しくお願いします。

  • 音が全く出なくなりました。。

    ある音楽再生ソフトをアンインストールしたところ、音が全く出なくなってしまい、ボリュームコントロールを開こうとすると、「利用できるミキサーデバイスがありません。インストールして下さい。」と表示されてしまいます。アンインストール時に、誤って必要なファイルまで削除してしまったのでしょうか…。ミキサーデバイスと言っても、何をインストールして良いかもわからず、大変困っています。 因みに、MediaPlayerやRealPlayerに関しても、再生のみで音は出ません。どのようにすれば音が出るようになりますか?お手数おかけしますが、何方か教えて頂けませんでしょうか。。。

  • 音が出なくなりました。

    aviファイルが音しか再生できなかったためネットで調べた所、Divx3.11をインストールすると良いとかかれてあったので、インストールしてみました。すると、パソコンからまったく音がしなくなってしまいました。コントロールパネルのファイルの追加と削除から、Divx3.11をアンインストールしても治らなかったので、MediaPlayerを再インストールした所、今度はサウンドデバイスに問題があるため再生できません。と出ました。ほかのサイトで同様の質問をしたところ、サウンドデバイスを削除して、再起動して見ては?とあったのでしてみると、2つあったうちの1つはまた組み込まれましたが、もう1つは組み込まれず、マルチファンクションの所に黄色い!マークがでて表示されるようになりました。 どうすればよいかわかりません。どなたか教えてください!!

  • windows media playerで音が出ない

    今朝ほどPCの電源をいれたら、 「windows保護エラーです、再起動をしてください」という メッセージが出て、windowsが起動しなくなりました。 ので、windows98のCD-ROMを入れ、再インストール(上書きのような感じ。)したんですが、windows media playerでの音の再生が出来なくなりました。mp3などを主に聞いていたのですが。 他のプレーヤー(リアルプレイヤーなど)では出来たんですが。音楽CDの再生もできなくて。 ゲージは動いてるんですが、音がまったく聞こえてこないんでこまっています。 OSはwindows98でwindows media playerは7.1です。 一回アンインストールしてまたインストールしたんですけど状況が変わりません。

  • 音が聞こえません

    OSをWindowsMeから2000に変えて以来、音が出なくなりました。 ・基本的に音が出ません。 ・ただ、警告音のみ出ます。 ・音楽も再生できません。 ・再生しようとすると「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」と出ます。 ・コントロールパネルから見ると、音の再生、録音、MIDIの再生のすべてでデバイスなしとなっています。 ・デバイスマネージャを見ると、マルチメディアオーディオコントローラがインストールされていないということで警告マークがついています。 ちなみに、機種はNECのLaVieU、LU700Rです。 デバイスをインストールすべきなのかなと思いますが、だとしても、どこにあるのか、そしてインストールする方法などがわかりません。 いろいろ調べてみたのですが、よくわかりませんでした。詳しい方いらっしゃいましたら、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 音がでなくなりました

    アプリケーションの追加と削除のところで誤ってクリスタルオーディオ というものをアンインストールしてしまい、それから音が全くでなくなっ てしまいました。 元に戻す方法はないでしょうか。お願いします。

  • Flash Player再生中に音が消える

    Flash Playerを利用したアプリケーションで再生中に音だけが消えます。 youtube等を見ていると画像は再生しているのですが音だけが突然消えてしまいます。 Flash Playerを用いてないウインドウズメディアプレイヤーからは音がきちんと再生されています。 ウインドウズ上も音が出てます。 GyaO!も再生中に音が出ていることからFlash Playerに問題があると思いますが解決策が見つかりません。アンインストール後に再インストールもやりましたが結果は同じでした。

  • 音が出ない!

    昨日、謝って何かのソフトをアンインストールしてしまったのか、 音が全く出ません。 Windows Media Pleyerで曲を再生させようとすると、 『サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。  サウンド デバイスがお使いのコンピューターにインストールされてないか  別のプログラムが使用中か、また正常に機能してない可能性があります』 とでます。 また、ネット上で音楽が流れるところも聞こえないし、ページを移動するときにする、カチッという音も聞こえません。 どうすればいいですか? やはり、サウンド デバイスというソフトを私が謝って消してしまったからですかね? 回答お願いします。

  • コンピューターが壊れた??

    コンピューター(機種はVAIO PCV-J20V5です)使用中、突然音が(ピーという音です)なりはじめ、本体フロント部分のライトがいつもは青色で光ってるんですが、オレンジ色に光り始めます。これってどういうことでしょうか?しかしデスクトップ上ではいつもと変わらないんですよ。壊れたのでしょうか?もしかしてウィルス?教えてくださ~い。

  • マルチメディアオーディオコントローラのところに!があって、音が再生でき

    マルチメディアオーディオコントローラのところに!があって、音が再生できません。 機種は、富士通のFMV LX50SGです。 容量を軽くしようと、アンインストールしたかもしれません。 どうすれば、音が出るようになりますか?? 再インストールをしようとすると、 見つかりません。となります。 すいませんが、どうか無知な私に教えて下さい! よろしくお願いいたします。

シリコン吸着パッドのべた付き
このQ&Aのポイント
  • シリコン吸着パッドのべた付きを防ぐ方法を探しています。連続使用でべたつきが発生し、吸着位置での使用ができなくなってしまいます。
  • 新品の吸着パッドを煮沸することで一定量の可塑剤を抽出し、べた付きを防ぐことができるか調べています。温度と時間についても教えてください。
  • 経験則や一般論でも構いませんので、シリコン吸着パッドのべた付きを防ぐための効果的な方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう