• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エフェクター、ブースターについて・・・)

エフェクター、ブースターについて

Dr_kaibunの回答

  • Dr_kaibun
  • ベストアンサー率15% (98/636)
回答No.1

コンプレッションサスティナー コンプレッサーが「音のピークを圧縮して粒立ちをそろえる」 に対して コンプレッションサスティナーは 「音の減退をゲインしてサスティンを長くする」 というものです。 コーラスと併用してバラード系によく用いられます。 ブースター 簡単に言えば「オーバードライブ」の一種。 アンプ入力前にかますことで歪みを生みます。

関連するQ&A

  • エフェクターの「ブースター」の使い方について

    ギターエフェクターに最近興味を持ち始めた者です。 エフェクターで「ブースター」という種類のものがありますが、そのブースターを    ギター→ブースター→アンプ の順で繋いだときに、ブースターは歪み系のエフェクターとして使うことが出来るのでしょうか? また、ブースターについているツマミでGAINが調節できるのでしょうか? ブースター以外は、何も付けないとして考えてください。 知っている方々にとっては当たり前のことかもしれませんが、回答どうかよろしくお願いします。

  • エフェクターについて

    今度、自分のギター(Fender Jのテレキャス)に使用するエフェクターを買おうと思っています。メインのエフェクターは決めていて、エレハモのBig Muff RUSSIAにしようと思っています。しかし、これはもともとファズですが、ブースターを使ったほうがいい音が出ると聴きました。なのでこれをに、ソロや音に厚みが欲しい時は、他のエフェクターをブースターとして使用したいんですが、何かいいものはないでしょうか?ジャンルはHR、HMです。

  • ブースターについて

    エフェクター暦がまだまだ浅いのでブースターについてなかなかよくわかりません。ブースターとして使うエフェクターは、メインで使うブースターのインプット側につなぐのか、アウトプット側につなぐのか教えてください。あと、ブースターとして使うエフェクターはB社のBD-2なのですが、BD-2のセッティングについて、E.LEVEL、TONE、GAINのつまみの方向なども教えていただければうれしいです。

  • ギターのブースター(エフェクター)について質問です。

    はじめまして。趣味でギターを弾いている学生です。 今回はエフェクターの事で質問がありますので 是非皆さんのお力をお貸しください。 僕は以前までミッシェルガンエレファントというバンドのコピーバンドを組んでいまして その時はブースターとしてTUBESCREAMER(チューブスクリーマー)を使っていました。 その時のアンプの設定はクランチ程度で軽く歪む感じで、チューブスクリーマーがブースターとして機能していました。 しかし、最近SADSのコピーバンドを組む事になりまして SADSの楽曲を聴いてみたところギターはゴリゴリに歪んでいる曲だったので アンプの歪みはほぼ全開にしました。 するとチューブスクリーマーがブースターとして機能しなくなったのです。 フルテンにしても変化があまり見られず、ギターソロの時に踏んでもあまり目立った音になってくれません。 これは何故なのでしょうか? アンプを歪ませすぎたのでオーバードライブ系のチューブスクリーマーでは対応しきれなくなったのでしょうか? あと、お手数ですが「そういう時はこれ!」というブースターがあれば教えてください。

  • ブースターについて

    僕は、DS-2をメインの歪みで、OD-808をその前に、ブースターとして使ってるのですが、少し両エフェクターの、つまみを上げただけで、すぐハウリングしてしまいます。ハウリングしないように設定すると、ブーストしても、あまり効果がありません。なにか対策法とかありませんか?DS-2は、レベルが真ん中で、トーンとディストが、10時の方向で、モード2です。OD-808は、オーバードライブが、8時。トーンが9時。バランスが、3時です。ギターはシングルコイルのギブソンのレスポールスペシャルです。アンプからも離れてるんですが。 お願いします。

  • ブースターにブースター

    ブースターの先にブースターをまた繋ぐと、効果はあるのでしょうか?今、自分の所は、ブースターの先が、2つに別れていて、その先につながってるテレビが、少し映りが悪いです、ここにもう一個ブースター付ければよくなるでしょうか?

  • エフェクター オーバードライブ

    ソロの時だけギターの音量を上げる方法として エフェクターをブースターに使えばいいって どこかに書いてあったけど 2個エフェクターがなくては歪んだまま音量を変えることって できないのですか? それとオススメのオーバードライブを教えて下さい^^ 回答よろしくお願いします^^;

  • ギターのブースターについて

    私はrocktron nitro(ブースター)→MXR DD-11(ディストーション)を使っているんですが、ブースターをONにするとかなりのノイズが出ます。エフェクターの繋げる順番が悪いのか、歪ませすぎが原因なのか分かりません。ちなみにブースターは常にかけっぱなしにして、音圧をあげる用途として使っています。

  • エフェクターの自作

    最近シンセサイザーを製作したときに、今度はエフェクターを作ってみたいと思いました。 さっそくググってみるギター用のエフェクターの製作ページばかりでした。 自分が作りたいのはワウだけでなくリバーブやディレイなどの効果が得られるマルチエフェクターなのです。 なにか、マルチエフェクター製作に関連したサイトや書籍は無いでしょうか? ちなみにシンセサイザーに繋ぐ訳では無いです。

  • ラジオブースターの効果

    ラジオブースターを付ける場合、どういう状態の時に取り付けると、効果が出るのでしょうか。 ネットとかで調べて見ても、ラジオの入りが悪いのでブースターを付けました。 でも、あまり効果が出ませんでした。 という書き込みが多いのですけど、どういう状態の時に取り付けると、効果が出るのでしょうか。 よろしくお願いします。