• ベストアンサー

OEM版について

ytraetの回答

  • ytraet
  • ベストアンサー率44% (114/259)
回答No.3

こんばんは  WindowsのDSP(OEM)版は、コンピュータのパーツと一緒に販売します。通常は、ディスクドライブやメモリです。サポートはマイクロソフトで受け付けてくれません。ここはサポートはいらないという人には、深刻な問題ではないですが、一版重要なことは、 「一緒に買ったパーツをWindowsを入れるコンピュータに搭載する」 ことです。よって一緒に買ったパーツが壊れたり、取り外した場合、その時点で一緒に買ったWindowsを使う権利がなくなります。その辺のリスクを背負う必要があります。  インターネットオークションでDSP版が単体で販売されていることがあります。これは、法律上違反かどうかはわかりませんが、マイクロソフトの規約に違反しています。ソフトウェアはインターネットオークションでかものではありません。手数料や送料を含めたら大きな違いはないので、正規のお店で購入することをお勧めします。お店によってはサポートもしてくれるようです。

noname#57737
質問者

お礼

ありがとうございます でも不思議ですね 抱き合わせのハードがなくても買ったりする人はそのOSがどんなハードと抱き合わせだったのかわからなくちゃいけないんですよね しかもそれを買わなきゃOSをインストールしても意味がないと思うんですが それになんのハードでも自分のPC対応じゃないと意味ないですよね

関連するQ&A

  • OEM版のOS

    OEM版のWinXPは、よくメモリとかハードとセットで販売されてますが、ハードなら何でもいいのでしょうか?たとえばマウスとかキーボードとセットで購入とか。ソフト単体でも販売してるのを見つけて驚いたのですが、新品未開封なら購入可能とゆう意見もこちらのサイトで見かけたことがあります。実際のところどうでしょう?

  • OEM版について

    OSなしのPC(1)を購入しました。 その後、別の店からOEM版のXPをFDD付きで購入し、PCにインストール、Micorosoftに認証手続きすませました。 この度、新たなPC(2)(OSなし)を購入し、先のPC(1)をオークションで売却しようと思っています。 そこで質問ですが、 PC(1)からOSを削除、OEM版XP付属であったFDDを取り外してオークションに出品。 PC(2)にそのFDDを取り付け、PC(1)で認証済みの先のOEM版XPをインストール。 果たして、これは違反になるでしょうか? PC(2)での認証もできますでしょうか?

  • OEM版はどこで?

    よくオークションなどで、OEM版でWIndowsXPを低価格で販売しているのをみかけます。このOEM版は、通常はどういう時に手に入れられるものなのですか??

  • BTOのPCにwindows7OEM版

    BTOのPCにwindows7を新規OSで入れたいのですが、OEM版のを単体で購入できるものがネット通販でいくつかありました。windows7OEM版ではPCごとにライセンスがふられるものらしいが、単体で購入して使えるものなのでしょうか?OEM版はどうやってライセンスの制限をしているのでしょうか

  • OEM版

    3年前にアプライドから i-WorksのPCを購入しました。 たぶんOEM版と思うのですが、どれと抱き合わせか分かりません。 どうやったら、どれと抱き合わせか分かりますか? メモリーはすべて違うものに交換したのでメモリーではないととは思うのですが。 それと、このPCに付いてきたCDはSystem RecoveryセットアップCDだけなんですが、もし抱き合わせの物が分かってそれ以外すべて違う物に交換してもこのCDでXPはインストール(認証)出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • OEM版とDirectXについて教えてください!

    よろしくお願いします。 オークションで買った中古のPCでDirectXをダウンロードしようとしたところ、正規のOSではないためダウンロードできないと出ました。 動作確認用のOSであったので、正規のOSを買おうと思ってオークションをのぞいてみたところ、OEM版と言うのを見つけました。パッケージ版との違いはサポートと言うことですが、OEM版をインストールしても、DirectXはダウンロードできるのでしょうか?

  • WindowsXP (OEM) について

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 これまで旧型のOSを使っていたのですが、やっぱりVistaまで待てない!ということで、安価で購入できるというOEM版のWindowsXP HomeEditionを考えています。 そしてネットで探し回ってたところ、ジャンク品と抱き合わせの商品を発見しました。 ところで、OEMってそもそも同時購入したパーツと同時に使わないと、ライセンス違反になるんですよね? ジャンクって明言してるからには使い物にならない(OSと同時使用できない)のを承知で販売してるのだと思います。 使えないと分かってるものとを抱き合わせで販売するなんて、これってもしかして違法?と思ったんですが…… ちなみにこのショップは楽天にも出展しており(オークションではない)、また、値段も常識的だったので信用できるかなと思い、買おうか悩んでます。 やっぱりやめた方がいいでしょうか? お詳しい方、意見頂けませんか?

  • OEM版について

    今度、何も入っていないPCをいただくことになりました。 まずOSを入れなければならないのですが、聞くところによるとスペックがCPU・・・Celeron500MHz メモリ・・・64MB ハードディスク・・・15GBと低めなため、XPを入れるのは難しいかと思い、2000あたりを入れようかと考えています。 OSを購入するにあたりとりあえずパッケージ版を調べてみたところ、XPに比べかなり価格が高いことがわかりました。そこで、OEM版というものがあることも発見しそれについて調べたところ、PCパーツといっしょに購入すればパッケージ版より安価ですむとありました。 いただくPCはおそらくノートなため、パーツとして搭載することは難しいと思われます。HDDなりFDDなりと購入することになると思うのですが、外付けのものでもOEM版を買える対象になるのでしょうか? またOEM版をインストールするにあたって、なにか注意事項のようなものはありますか? よろしくお願いいたします。

  • WinXp OEMについて

    今回はじめてXPを導入しようと思っている初心者です。 ネットオークションにていわゆる自作機(他作機)を落札して、オプションでOS(XP homeのOEM版)を追加しました。 当初はOEM版の意味がわからず、OEM版のOSをオークションで安く落札しようと思っていましたが、付属するハードを使用しないとライセンスが取得できないとことが解りました。 このオークションに出品されているOEM版というのは、ほとんどがCDロムのみの販売でした。また、付属のハードがついていても、数年前の(XPが出る前の)古いメモリなどでした。 ●これらの出品モノで正常にインストールまたはライセンス取得はできるのでしょうか。 ●「サポートセンターにライセンス取り消しの電話をすれば新しいキーがもらえる」等のことも書いてありましたが、本当なのでしょか。 ●また、中古ショップのパソコンを見ると「作動確認用にXPをインストールしてある」等、書いてありますが、何台ものパソコンにインストールすることは、可能なのでしょうか。(もちろんライセンス取得は無理でしょうが) ●OEM版のハードを取替えた時などはそのまま使用できるのでしょうか。 初心者で検索下手なもので同様の質問が出てるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • OEM版のXPについて

    XP購入を考えてます。 色々自分なりに調べてはみたんですが認証関係の事等まだよく分かりません。 OEM版が何かのハードウエアと一緒じゃないといけないってのは分かったんですが…。 『一緒』という所にひっかかってます。 販売店がOSとハードウエアを一緒に売らなきゃいけない物なんですか? それともOSをインストールする前にハードウエアを必ずPCに組み込まないと認証出来ないんですか? オークションでの購入を考えてるのですが、製品版は高いので出来ればOEM版がいいんですけど…。 DELL用のXPなんかも売ってますよね…。(…に深い意味はありません) それとOEM版を持っていたとして、PCを改造したい場合には120日という日にちを気にしながら改造したり再インストールしなきゃいけないんでしょうか? 確かハードウエア10種類位で認証管理してるんでしたっけ。 ライセンス違反等色々ありますよね…。 僕の質問の意図を汲んでいただける解答が得られれば嬉しいです。 分かる方いましたらよろしくお願いします。