• ベストアンサー

うるう年の出し方で

うるう年の2月のときは処理をさせると考えて、 if(((($year%4==0) && ($year%100!=0)) || ($year%400==0))&&($man==2)){ } では中の処理をしてくれませんでした。 ご指摘をお願いします

  • Perl
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2nd
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.2

ロジックとしては、 「4で割り切れるが100では割り切れない、か、400で割り切れる」且つ 「2月である」という記述になっているので、問題ないはずです。 私のところでは、正常に動作しました。 ということは、$year か $man に正しい値が入っていないのではないでしょうか? 例えば、localtime 関数で取得した $year をそのまま使っているとかはないですよね? 一度ご確認されることをおすすめします。

その他の回答 (3)

  • yamma
  • ベストアンサー率27% (29/107)
回答No.4

$year=400; $man=2; print $year%4; print $year%100; print $year%400; if(((($year%4==0) && ($year%100!=0)) || ($year%400==0))&&($man==2)){ print "ok"; } で000OKが表示されることを確認しました。(000は余) デバッグモードで実行してみてはいかがですか?

  • nonchi
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.3

#1で、変なこと書いてごめんなさい。 カッコを見落としていました。

  • nonchi
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.1

「年が4で割り切れて100では割り切れない」か、 「年が400で割り切れて月が2月」だったら になっていますが、一つ目の条件には「月」は要らないの?

関連するQ&A

  • うるう年の出し方

    うるう年は ⅰ、4で割り切れる年はうるう年       ⅱ、例外として100で割り切れたら平年       ⅲ、例外として400で割り切れたらうるう年 ($year%4==0 && $year%100!=0 && $year%400==0); と考えたのですが、ご指摘をおねがいします

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 閏年のプログラム

    C言語(閏年)の質問です。 任意の範囲の年から閏年の表示とその数をカウントして次の実行結果のように表示するプログラムの作成で途中まではわかって修正・追加する箇所があったら一緒に教えてください。(ここでは2つの年をmain関数内で入力し、その範囲の西暦を引数とする関数checkYearを使用するものとする。int型の関数checkYearは、引数に西暦をとり、その西暦が閏年であれば、1を返し、閏年でない場合は0を返す。) なお、閏年の判定方法は以下のとおりである。 条件1 西暦年が4で割り切れる年は閏年である 条件2 条件1を満たしていても、西暦年が100で割り切れるときは閏年でない 条件3 条件2を満たしていても、西暦年が400で割り切れるならば閏年である 実行例1 西暦を入力:2000 西暦を入力:2009 2000年 2004年 2008年 閏年は3回あります。 実行例2 西暦を入力:2100 西暦を入力:2000 2000年 2004年 2008年 2012年 2016年 2020年 (省略) 2096年 閏年は25回あります。 実行例3 西暦を入力:2090 西暦を入力:2110 2092年 2096年 2104年 2108年 閏年は4回あります。 #include <iostream> bool checkYear(int year); int main() { int year; int year2; printf("西暦を入力:"); scanf("%d",year); printf("西暦を入力:"); scanf("%d",year2); int count = 0; for (int i = year; i < year2; i++) { if (checkYear(i)) { printf("%d年\n"); count++; } } printf("閏年は%d回です。\n"); return 0; } bool checkYear(int year) { return (((year % 4) == 0) && ((year % 100) != 0)) || ((year % 400) == 0); }

  • うるう年判定のアルゴリズム

    javaでうるう年判定のプログラムを作成しています。 プログラム自体はサーバにアップするときに実行結果が正しいかどうかテストされます。 仕様としては、 1.時間に関するAPIなどは一切使わずに完全に自作 2.入力される値はLong型の"秒"数(APIで提供されているのはミリ秒ですが) 3.60537895631062456L などの入力値に対して、年/月/日 (曜日) 時:分:秒 yday=元旦からの経過日数 を出力 最初は以下の関数を使用してループをかけていたのですが、仕様3の入力値に対して50秒近くかかってしまい、上手くいきませんでした。 public static int isLeap(int year){ if(year%4==0 && (year%100!=0 || year%400==0)) return 1; return 0; } 問題点はループ回数が多いことで、作る時点で分かってはいたのですが、ここまで遅くなるとは思っても見ませんでした。 これを使わない方法としては、一回だけうるう年(=n)を見つけ、その後は「(n+4)との比較+100で割り切れず400で割り切れる場合は別」という処理を行うことによって、処理時間を30秒付近にまで短縮することができたのですが、どうも10~15秒以内で終わらせなければテストにパスすることができないようです。 なんとか色々考えてはみたものの、上手いアルゴリズムは思いつきませんでした。 うるう年を処理するための"高速な"アルゴリズムはないのでしょうか。 お知恵を貸してください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • うるう年判定のアルゴリズム

    javaでうるう年判定のプログラムを作成しています。 プログラム自体はサーバにアップするときに実行結果が正しいかどうかテストされます。 仕様としては、 1.時間に関するAPIなどは一切使わずに完全に自作 2.入力される値はLong型の"秒"数(APIで提供されているのはミリ秒ですが) 3.60537895631062456(Long値) などの入力値に対して、年/月/日 (曜日) 時:分:秒 yday=元旦からの経過日数 を出力 最初は以下の関数を使用してループをかけていたのですが、仕様3の入力値に対して50秒近くかかってしまい、上手くいきませんでした。 public static int isLeap(int year){ if(year%4==0 && (year%100!=0 || year%400==0)) return 1; return 0; } 問題点はループ回数が多いことで、作る時点で分かってはいたのですが、ここまで遅くなるとは思っても見ませんでした。 これを使わない方法としては、一回だけうるう年(=n)を見つけ、その後は「(n+4)との比較+100で割り切れず400で割り切れる場合は別」という処理を行うことによって、処理時間を30秒付近にまで短縮することができたのですが、どうも10~15秒以内で終わらせなければテストにパスすることができないようです。 なんとか色々考えてはみたものの、上手いアルゴリズムは思いつきませんでした。 うるう年を処理するための"高速な"アルゴリズムはないのでしょうか。 お知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • Schemeのプログラミング うるう年関連

    Schemeのプログラミング うるう年関連 Schemeで、 「(1)閏年かどうかを判定する関数leap?(number -> boolean)を定義した後、(2)○年○月の日数は何日かを求める関数num-of-days(number number -> number)を定義せよ」 という内容の課題を出されたのですが、(例えば 2009年の7月→31日 2012年の2月→29日) どうもエラーが出て実行できません。 自分は以下のように組みました。 ;;(1)の関数 (define (leap? year) (cond [(= (remainder year 400) 0) #t] [(and (= (remainder year 4) 0)(> (remainder year 100) 0)) #t] [else #f] ) ) ;;(2)の関数 (define (num-of-days year month) (cond [(and (= month 2)(= (leap? year) #t)) 29] [(and (= month 2)(= (leap? year) #f)) 28] [(or (= month 1)(= month 3)(= month 5) (= month 7)(= month 8)(= month 10) (= month 12)) 31] [else 30] ) ) これを例えば (num-of-days 2008 4) や (num-of-days 1995 12) などとして実行すると、それぞれ30,31という正しい値を返してくれるのですが、 (num-of-days 2008 2) や (num-of-days 1995 2) など、閏年・非閏年に関係無く、2月が絡むと =: expects type <number> as 1st argument, given: false; other arguments were: true というエラーを吐いてしまいます。 何度も見直しましたが、どこが間違っているのか見付けきれません…。どなたか間違いを指摘して頂けると幸いです。

  • うるう年かどうかを計算するプログラミング

    西暦何年かを入力し、その年がうるう年かそうでないかを 計算するプログラムを作っています。 #include <iostream> using namespace std; int main() { int toshi; cout <<"西暦を入力してください"; cin>>toshi; if (toshi%4==0) {if (toshi%100==0) {if (toshi%400==0) {cout<<toshi<<"年はうるう年です。";} else {cout<<toshi<<"年は非うるう年です。";} else {cout<<toshi<<"年は非うるう年です。";} else {cout<<toshi<<"年は非うるう年です。";}}} return EXIT_SUCCESS; } これを入力したのですが エラーが2つでてしまいます。 どこがちがうのでしょうか?

  • 先月の日数を求める関数にうるう年を適応するかどうか

    お世話になります。 今年2月はうるう年ではありませんが下記のPHP関数において、 ■指定した月の日数 <?php echo date('t', strtotime('-1 month')); ?> これは、表示させると先月((month-1)月)の日数「31」を吐き出すのですが、 この関数にはうるう年処理は設定されているのでしょうか? もしPHP5にこの処理がなければ自分でうるう年処理を作成しようとしております。 ご返事お待ちしております。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 簡素で美しく記述するには・・・・

    今与えられた開始日から与えられた終了日までの期間を求めるプログラムを作りました。勿論その中で閏年の計算も行います。 自分の作ったプログラムでは1つだけ気に入らないところがありました。それは閏年の計算部分です。 ■うるう年の判定 ・年が4で割り切れる時はうるう年  従って、2004年はうるう年である ・ただし、100で割り切れる時はうるう年でない  従って、1900年はうるう年ではない ・ただし、400で割り切れる時はうるう年である。  従って、2000年はうるう年である この条件を行うため自分は次のように記述しました for(year = First_Year; year <= End_Year; year++){   if(((year  % 4) == 0) && ((((year % 100) != 0) && ((year % 400) != 0)) || (((year % 100) == 0) && ((year % 400) == 0)))){     閏年の個数を数える    } } for文変数の初期でFirst_Yearを与えていますが、First_Yearが開始年でEnd_Yearが終了年です。 if文がむかつくほど長くなってしまいました。やっていることはyearが4で割り切れかつ100と400で割ったときに両方共に余りが出る、またはyearが4で割り切れかつ100と400で割ったときに両方共に余りが出ない場合に 閏年の個数を数える ようにしています。 かなり強引な質問ではありますが、みなさんならどのように組むでしょうか? 別に自分の考える”美しい”プログラムでなくてもかまいません。色々な考えを聞かせてもらえないでしょうか?

  • bash 閏年

    shellについて初めて勉強しています。 複数のコマンドライン引数で西暦を与えると,閏年かどうか判定する bashのファイルを作成しているのですが, なかなかうまくいきません。 どのように改善したらよいでしょうか? #!/bin/bash if [ ${DATE_YYYY}%4 -eq 0 -a \ ! ${DATE_YYYY}%100 -eq 0 -o \ ${DATE_YYYY}%400 -eq 0 ] then # 閏年 else # 閏年以外 fi

  • うるう年って?

    うるう年は二月が29日までになりますが、なぜ二月なのですか? 12月ではだめなのでしょうか?一年の最後の年のほうがいいような・・・。二月って中途半端ではないですか?二月が28日で短いからだと思うのですが、そもそもなぜ二月が28日かもわかりません。教えてください。