• ベストアンサー

起動するたびにスキャンディスクされます

an-pon-tanの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

これが原因?か分かりませんが、試してみては? http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#258

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#258
bonnkure
質問者

お礼

どうもありがとうございました 今までの不安定な立ち上がり方とは違っているようです 

関連するQ&A

  • 起動時のスキャンディスク

    ここ最近なのですが、起動時に必ずスキャンディスクが走るようになりました。 特にスケジューリングを組んでもいませんし、不正終了で落としてもいません。 また、そのときによってスキャンディスクをかけるドライブが変わります。Step3までのスキャンディスクなので時間はそんなにかからないのですが、ドライブレターが結構あるので多い時には4,5ドライブチェックしに行きます。 スキャンディスクの結果も、特に不良セクタが出てる風もなく、健全に動いているのですが・・・・ これって、どこかで再設定できるものなのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 不良セクタとスキャンディスク

    スキャンディスクをすると、不良セクタがある場合、どんどん増えるものなのでしょうか。またウィルスの完全スキャンでも不良セクタは増えるものなのでしょうか。 機種はNECのVersaPro、HDは約6GB、OSはWindows98。 経過は以下の通り。 1 HDがいっぱいになったので、OSの再インストールをしました。  再インストール前はスキャンディスクなどはしていないので  不良セクタがあったかどうかもわかりません。 2 再インストール後、NortonInternetSecurity2002をインストール  (再インストール前も導入しておりました。)  このとき、AntiVirusの完全スキャンを実施。正常に終了。 3 その後初めてWindowsを立ち上げようとしたとき、  不良セクタがあるというメッセージが出ました。  立ち上げて、スキャンディスクを実行し、エラーの修復を  行ないました。不良セクタは12.288バイト。 4 もしかしたらもう一度再インストールしたらなくなるかも・・と  思って、もう一度再インストール。スキャンディスク。  エラーはないものの不良セクタが24576バイトに増加! 5 この後、NortonInternetSecurity2002を導入。  しかし、ウィルスの完全スキャンが怖くてできない。  (不良セクタが増加しそうで) ハードディスクがだめになる前兆なのでしょう。 少しでも長く使うとしたら、今後スキャンディスクをしなかったら 不良セクタは増加しないでしょうか。

  • 起動のたびにスキャンディスクします。

    win/Me 富士通FMV/M5/857T を使っています。 あまり詳しいことはわからないので教えていただきたい のですが、数日前から起動のたびにスキャンディスク するようになりました。 すっきりデフラグをしても終了しないので 起動ディスクを作成しDOSでスキャンをかけましたが 99%のところでとまってしまいました。 動かないのでそこで中止させてしまったのですが 不良クラスタ6 と表示されていました。 再起動するとやはりスキャンディスクがかかり どうしたらよいのかわからなくなりました。 今後どのようにしたらよいのかおしえてくださいm(__)m

  • 正常終了をしても、起動時毎回以下のメッセージが出ます。

    正常終了をしても、起動時毎回以下のメッセージが出ます。 Starting windows 98 デスクドライブの中に不良セクタを含んでいるものがあります。 どれかキーを押すとScanDeskを起動してセクタの分析を行います。 Win98です。 よろしくお願いします。

  • スキャンディスクしたら起動しなくなりました!!!(ノД`)!

    マイコンピュータ  └C:右クリック    └エラーチェック をして [不良なセクタをスキャンし回復する]を選んで実行して、再起動したらば、英語で「チェックディスクをいれてください」的な画面になってその先にいけません。リセットを一度押しても同じ画面です。 どうしたらいいでしょう? これはもう、中身はパアになったとみたほうが・・・イイのでしょうか?

  • スキャンディスク

    スキャンディスクを「完全」のほうで行うと、データ領域のクラスタをチェックしてるときに必ず、{Windowsまたはプログラムがこのドライブに書き込み中であるため、再試行回数が10回に達しました。実行中のほかのプログラムを終了すると、チェックが早くなります。}と出てしまい、最後までできません。どうしたらよいでしょうか?ちなみにウィルススキャンやスクリーンセーバーなどは無効にしてみたのですが,,,,

  • WindowsXPチェックディスクが終わりません

    WindowsXPチェックディスクが終わりません。 昨日、PCが正常起動しなくなりました。 セーフモードで立ち上げ、その後通常起動してみたら起動しました。 何かHDDに不具合があるのかと思い、 チェックディスクをオプション「ファイルシステムエラーを自動的に回復する」と「不良セクタをスキャンし、回復する」の2つをチェックして、チェックディスクを試みました。 経過はステージ3/5までは大丈夫だったのですが、 CHKDSK はファイルデータを検証します。(ステージ 4/5) これで、エラーが発生し、スキップセクタ(不良セクタ)のマークに、恐ろしく時間がかかりました。深夜に初めて翌朝終わりました。 そして、CHKDSK は空き領域を確認しています (ステージ 5/5) となったわけですが、37%のところでかれこれ4時間止まったままなのです。 この作業もかなりの時間を要することはわかっていますが、 雰囲気的にこのまま終わらないような気がします。 この場合、電源を切るなどの強制終了をしたらPCは壊れてしまいますか?

  • 起動するたびにスキャンディスク・・・

    パソコンはIBMのAptiva、OSはWINDOWS MEを使用しています。 コンピューターを起動するたびに「前回正常に終了されませんでした」との表示が出てスキャンディスクが実行されてしまい、それが延々と(放って置くと一時間以上も)続くので辟易としています。 WINDOWSは「WINDOWSの終了」からきちんと終了していますし、「コンピューターを起動する毎にスキャンディスクを実行する」にもチェックを入れていません。 また、プリンタ・スキャナなどの周辺機器も一切つないでいないのでまったく何が原因なのか分からないで困っています。 ご助言いただければ幸いです。

  • チェックディスクについて

    こんにちわ。はじめまして。 質問が多くてすみません。 ・NTのDOSプロンプトでチェックディスクを行ったあとの結果表示に不良セクタがあるのですが、この表示は、不良セクタ認識後、修復すると次回不良セクタが増えていない限り表示されることはないのでしょうか? ・不良なセクタをスキャンし回復するにチェックをしてチェックディスクをしない限り、OSが自動的に不良セクタ修復することはないですか? ・認識されていない不良セクタにデータが書き込まれた場合、そのデータはどうなるのでしょう? ・NTでのチェックディスクは使用している領域のみのチェックですよね?全領域をチェックをしようと思うと市販されているツールを使わなければ方法はないですか? 以上、わかる質問だけでも構いませんので御回答よろしくお願いします。

  • 起動時に、ディスクに不良セクターがあります、と表示されます。

    Windows98なのですが、毎回 起動時にディスクに不良セクターがあります、と表示され、その後青い画面で「正常にWindowsを終了しなかったためディスクにエラーの可能性があります」と表示され、必ずスキャンディスクが走るようになってしまいました。(前回、Windowsは正常に終了しています)。ただ、スキャンディスクのあとはWindowsは無事立ち上がります。解決策を教えて頂けるとありがたいです。