• 締切済み

日本の検察は有罪にできるものしか(=刑を受ける必要があるくらい劣悪なもののみを選別して)

日本の検察は有罪にできるものしか(=刑を受ける必要があるくらい劣悪なもののみを選別して) 起訴しないので 裁判での有罪率は99パーセント以上との批判がありますが その分不起訴や起訴猶予のなって釈放され公判のために備えて弁護士を雇うまでもなく 手早く釈放される者も他国に比べ多くなると言うことだろうと思いますが では他の先進国の検察はどういった基準で起訴するかどうか判定するのですか? 日本よりも精査しないでとりあえず起訴するのですか? 単なる通過機関として・・・。 いったいどちらのほうがいいのでしょうか?? 日本の検察の主張する「二重の厳格な判定が行われるので冤罪が極力少なくなるのだ」 という言い分は鵜呑みにしてはいけませんか?

みんなの回答

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.3

>日本の検察は有罪にできるものしか(=刑を受ける必要があるくらい劣悪なもののみを選別して)起訴しないので ちなみに法律上(刑事訴訟法246条、247条)は、 起訴するかどうかの判断は検察官の専権、とだけ書かれています。 (起訴独占主義、起訴便宜主義) >では他の先進国の検察はどういった基準で起訴するかどうか判定するのですか? >日本よりも精査しないでとりあえず起訴するのですか? >単なる通過機関として・・・。 いろいろでしょう? 日本と同じ起訴便宜主義のところもあれば、 必ず起訴しなきゃならない起訴法定主義のところもあるでしょう。 ちなみに日本でも、少年事件はこちらに近い運用です。 (少年法6条により、少年事件は家裁送致が義務付けられている) >いったいどちらのほうがいいのでしょうか?? 「一長一短」が的確な回答でしょう。 だからこそ、世界的に見ればどちらの制度も存続しているのでしょうし。 >日本の検察の主張する「二重の厳格な判定が行われるので冤罪が極力少なくなるのだ」 >という言い分は鵜呑みにしてはいけませんか? 「それはそれで1つの利点」が的確な理解でしょう。 このほか、ラベリング作用を防止する、 というのも起訴便宜主義のメリットとして挙げられています。 日本も刑事訴訟法は無罪推定を前提にしていますが、世間の目は絶対にそうじゃないですよね。 逮捕、起訴された奴はほぼ確実に犯人扱いされます。 そうなる前に手続を終わらせることができるのはメリットだろう、という話。 一方で、検察官の独善を招く、 捜査の過度な精密化(被疑者への過度の負担)などの デメリットも指摘されています。 起訴法定主義はメリット、デメリットが概ね逆になるでしょう。 どちらも「この方法なら何の心配もない」って方法ではありません。

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.2

どちらが良いかと言われれば、検察の時点でフルイを掛けた方が良いといえます。 裁判で判断する場合、長期に渡り拘束される事になり易いので・・・・

  • hiro-05
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.1

 あくまでも、一市民の「私論」ですが。  恐らく、起訴して有罪を勝ち取る可能性が高い「犯罪」を起訴しているのではないかと考えます。  有罪が勝ち取れないのであれば、「検察としての能力」に疑いがもたれるのではないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 裁判員制度よりも検察改革を

     国民参加の裁判員制度が話題ですが、検察の制度の改革が急務ではないでしょうか。公判にいたるためには検察の起訴が必要です。逆に言えば、検察官が起訴しなければすべての事件が公にはならないのです。検察官が不起訴、起訴猶予とすれば、いかにに警察官が調書を作成しても、何の事件もなかったこととなります。この組織を守るため検察の独立性が強調され強く守れています。検察一体です。  でもおかしくないですか、検察だけが事件にするかそうじゃないかの判断をするのは。検察でも有罪率が問題になります、つまり有罪に出来ない事例はいかに事件性があっても起訴しないということになります。検察だけの判断です。逆に今回の小沢氏の秘書の起訴、何か胡散臭いですね。あの官房副長官の言動が何か納得できるのは嫌ですね。  これこそ、多くの有識者による制度とすべきではないですか。かなりの改革がこの組織は必要と思いますが、いかがでしょうか。

  • 罰金刑でもやっぱり有罪は困ります・・・

    こんばんわ。 公然わいせつ罪で通報され警察署で取り調べを受け、検察からの呼び出しを待っている者です。初犯で自首し余罪もなく逮捕はされていません。略式罰金もしくは起訴猶予になるとのことですが・・・。また新たな問題が・・・ 罰金刑であっても猥褻罪で前科がつくと海外で入国拒否される場合が多いようですね。特に米英豪が厳しいとききました。組合の研修旅行で年1回程度海外へ行くことになっているのですが、もし起訴猶予になればどの国にも問題なく入国できるのでしょうか?来年そうそうインドへ行くことが決まっており、インドは先日の某アメリカ人の公然わいせつ行為の件で過敏になって厳しくなっていなか心配です。また親から縁談を薦められていますが、結婚相手が決まって新婚旅行でアメリカに行きたいと言われるかもしれないし・・・。いずれにしよ、前科がつけば海外に行く機会にバレますよね?また検察官の取調べとはどのような感じなのでしょうか? 何度も何度も質問の投稿して申し訳ありませんが、不安で心配していると次から次へと新たな問題が出てきて本当に辛いです。自業自得なのでいくら悔やんでも悔やみきれないですが、なんとか起訴猶予になるように祈ってる毎日です。もちろん起訴猶予になっても自分のした罪を背負い今の気持ちを忘れず一生過ごしていきます。

  • 日本の裁判有罪率99% 悪いのは検察?それとも裁

    日本では刑事事件で裁判を行えば99%以上が有罪という状態だそうです。北朝鮮が100%、中国が98%、これら独裁国となんら変わらない水準です。また検察は明らかな有罪事件しか起訴しないことから有罪率99%と解説する評論家もいるそうですが、痴漢行為などの極めて立証が難しかった事件においてもこれまで有罪率は99%以上となっているそうです。 一時時期、この99%以上という事態に一部メディアで検察の批判がされていましたが、個人的には裁判所は何をしていたのかと不思議に思います。 有罪率99%という北朝鮮、中国 並のこの状況、悪いのは検察なのでしょうか?それとも裁判所なのでしょうか?テレビなどのメディアも検察が逮捕すると犯人扱いで報道します。また有罪率99%という北朝鮮、中国 並のこの状況を改善し脱することができるのでしょうか?

  • 日本の裁判は起訴されたら、なぜ100%有罪?

    日本の裁判は、なぜ起訴されたら全て有罪になるのですか? 先進国(アメリカなど)では3割ぐらいが無罪になるようですが日本は、ほぼ100%有罪になるのは日本の警察が完璧だからでしょうか?

  • 検察官の決める処分について

    質問です。 1つ目  検察官が、本当はこの被疑者が犯人ではないと思うから起訴をしないのに、検察官として自分のメンツがあるから、こいつが犯人で間違いがないけれど、この犯人の事情を酌んで起訴猶予にする。としてごまかすことがあるのですか? ただ、こうした場合では、後から本当の犯人が出てきたら犯人が2人いることになる。おかしいことになると思います。 2つ目  この被疑者がある事件に関与している、それはハッキリしている。 しかし、起訴したところで有罪にはならないと思うから起訴をしないのに検察官として自分のメンツがあるから、この被疑者の事情を酌んで起訴猶予にする。これはよくある話ですか? 本来この場合は、嫌疑不十分ですよね?

  • 窃盗で罰金刑の場合

    9万円を窃盗して在宅起訴になりました まだ返済は出来てません。 禁固刑、罰金刑、執行猶予があると聞きましたが、罰金刑の場合の支払い猶予はどれくらいあるのでしょうか? また、禁固刑の場合どれくらいになりますでしょうか? 過去に(10年ほど前)に類型(執行猶予)で捕まって有罪になっています。 また、執行猶予+罰金刑はありますか?

  • 日本では、裁判所も検察も警察も法務省も表裏一体となっている面があるから

    日本では、裁判所も検察も警察も法務省も表裏一体となっている面があるから、冤罪が起こりやすく、有罪率が99.8%だかになっているのでしょうか。 司法試験を受かっただけの役人連中が、一般市民を起訴したり、裁いたりする資格があるのでしょうか。

  • 検察官の起訴裁量について

    検察官の不起訴にもいろいろあります。起訴すれば有罪にできる件を起訴しない権限もありますし、無罪になりそうなものをあえて起訴する権限もあるでしょう。 問題は通常なら嫌疑不十分、嫌疑なし、とされるべき案件を起訴猶予としてしまう権限はあるのでしょうか? その場合、それをとがめる手続きはあるのでしょうか

  • 窃盗罪の刑について

    窃盗罪で東京区検察庁へ出頭しなければなりません。 初犯で、被害者と示談も成立しているのですが、実刑の可能性はありますか? 起訴猶予の可能性はありますか? 罰金刑の場合だといくらくらいなのですか?

  • 痴漢冤罪

    痴漢をしたと誤認逮捕されました。罪状は迷惑防止条例違反です。 身に覚えのないことなので否認していましたが、女性が勘違いしているため話が進みません。いち早い釈放をするため認める供述をしました。翌々日に大事な仕事があったためです。もちろんやってはいません。 これは痴漢事件の特徴で、男が何を言っても信じてもらえません。否認し続ければ何日も勾留され、裁判になったとしても99%勝てません。冤罪でも。 私は少しこういった事件に詳しく、起訴猶予になるべくそういった行動を起こしました。ただ起訴猶予か罰金かは検察が決めることです。 どうなるかまでは分かりません。 ある意味賭けにでたのです。 1日勾留され、2日目に検察にいき、その日に釈放されました。警察、検察ともに女性の供述どおりだと話しています。これには理由があります。 弁護士にそうすすめられたからです。どうしても早くでたいなら認めるしかない。闘っても難しいのでと・・ ただあなたのケースの場合は起訴猶予になるんじゃないかと。うのみししました。 こういった経緯から一転認める供述に転じました。 しかしどう考えても略式で罰金になるようなきがしてなりません。 初犯という扱いですがどう思いますか? 私の決断が合っているか間違っているかは賛否両論あると思うのでなんともいえませんがどうなりそうかだけ知りたいのです。 やっぱり略式でしょうか? 弁護士は信用できません。示談(慰謝料)交渉もまだしてない。 私の処分はどうなるのかお答えいただきたいと思っています。 検察の判断によって罰金か起訴、起訴猶予がきまるとおもいます。 弁護士は早い釈放だから起訴猶予の可能性が高いといいます。自分なりに調べた結果は罰金になり前科者になった人も多いように感じます。 悔しくてなりません。私はどうなる可能性が高いですか? 誰か教えてください。お願いします。 わかる範囲だけでもお答えいただければと思います。