• ベストアンサー

友人の死去によるお別れ会

先月、亡くなった友人。赴任地の九州で葬式は済んでいますが この度、地元でお別れ会を行う旨、ご家族より招待頂きました。 (1) 平服で来てくださいとのことですが、やはりスーツが無難でしょうか (2) この場合、「ご香典」はおかしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

平服=普通のスーツ、もしくはそれに準じたものがいいでしょう。普段着というわけではありません。 お別れ会は香典ではないですね。会費でしょうか。

poohta05
質問者

お礼

有り難うございました。週末はスーツにて参加します。っていうか そこは常識ですよね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恩師の退職を祝う会での平服

    まずはご覧いただきありがとうございます。 本日、高校時代の恩師が今年度をもって退職なさるそうで、その退職を祝う会があります。 その招待状にはドレスコード:平服と書かれていました。 ここで質問なのですが、平服とはスーツで良いのでしょうか? スーツで良いとして、スーツであれば多少柄の入ったものでも良いのでしょうか? 大学生、男性でスーツはストライプの入ったものしかないので、これで良いものかと思い質問させていただきました。 回答をよろしくお願いします。

  • 偲ぶ会・お別れ会について

    3月にホテルにて社長の偲ぶ会が行われるんですが といっても40名くらいのもんなのですが・・・ 招待状みたいなのには、お供物・供花等は遠慮します と書かれてありました。 お葬式もお香典は受け付けないとの事だったので 出していません。 ただ、お料理の事を考えると手ぶらで行くのもどうかな? と思います。 通常は何かもって行くものなのでしょうか?

  • 友人のお父様が亡くなって。

    15年程の長いお付き合いをしてきた友人のお父様が先月病気でお亡くなりになり、 お葬式は家族だけでとのことでしたので、お葬式後に、友人に都合を聞き、 友人宅へ出向いて、お線香をあげさせていただきました。 その際、お香典として3000円をお母様へ渡したのですが、お香典返しが 本日届き、何かハガキなどで返事が必要かどうか知りたいです。 長いお付き合いですし、私が結婚した際も挙式などをしていませんので、 友人達からお祝いなどはもらっていません。 それも、別に気にしないで、と言える様な関係です。 ただ、送り主はあくまで友人のお母様の名前で送られてきたので、 メールなどで、お返しが届きました、というのは失礼でしょうか? 私自身がクリスチャンの家庭で育ち、身内のお葬式でもこのようなことを 経験していないので、どのような対応をしたら良いでしょうか?

  • 結婚式の2次会の服装について

    友人の結婚式の二次会に参加します。 招待状などはなく、幹事からメールでの連絡でした。 メールには服装などの表示がなかったため、電話で確認したところ「平服で」とありました。 不安があるためインターネットなどで確認したら、「平服」=「略礼服」とありました。 当初、ジーパンにシャツ、ジャンパーなどと考えましたが、やはり、地味なスーツにノーネクタイで参加しょうと考えてます。この服装が無難でしょうか? 会場に小さなレストラン貸切で20名ぐらいの参加です。結婚式参加者も参加となります。 よろしくお願いします。

  • 友人を挙式に呼ぶあれこれについて教えてください

    こんにちは。何度もお世話になっています。 以前、友人へのお車代で質問させていただいた者です。 私達の住んでいる県以外のリゾート地で挙式+食事会を行います。食事会は親戚だけなのですが、友人達数人が挙式に参加したい、と言ってくれたので、招待状を出そうかと思っています。 この場合 1)招待状は親戚に出すのと同じ物でいいのでしょうか? (台紙は同じで文面を挙式だけにしようと思っています) 2)友人達には電話連絡でお車代+宿泊費を出す旨、話してあります(ホテルパック利用)。友人の一人は家族(夫婦+子供3人)で行くとの事なのですが、その場合のお車代+宿泊代は他の友人と同じ額分だけ現金で渡してもいいでしょうか?(挙式には友人だけ参加します) 3)挙式に出る友人達からお祝儀はもらわない予定ですが、その旨を招待状に書いてもいいのでしょうか? 4)食事会を昼間に行うので、夜、友人達(私達二人と友人5人程度)とちょっとした食事会をしたいと思います(2次会みたいなもの?)。それは招待状に記載した方がいいのでしょうか? 5)↑の場合、会費はどうしたらいいのでしょうか・・・?また、引き出物、引き菓子も必要でしょうか?(挙式後にプチギフト、カードはいらないでしょうか?) あれこれあるのですが、よろしくお願いします。

  • 式(人前式)のみで披露宴、二次会がない場合のご祝儀は?

    大学で仲の良かった友人に、3月の結婚式(人前式で、披露宴や二次会などはなし)に招待されているのですが、式のみの結婚式には今まで行ったことがなく、ご祝儀のことで悩んでいます。 新婦によると、式の後、新郎新婦は家族だけの内輪で食事会をするので、それ以外の人は式が終わったらそのまま帰ることになるそうです。 式だけで披露宴等はしないため、市内の友人しか呼んでおらず、服も平服で、と言われています。 実は1月に、友人3人でお祝いを贈ろうということになり、どうせ贈るなら使ってもらえるものがいい、ということで、新婦に希望を聞いて、2万円弱のものを贈っています。(式に行くのはこの3人の内2人です) このように予めお祝いの品物を贈っている場合、式だけの招待にご祝儀はするものなのでしょうか?またするとしたら、どれくらいが妥当でしょうか? あくまでお祝いなので、気持ちの問題かな、という気もするのですが・・・。 また平服というのは、スーツでも問題ありませんか?

  • 挙式に参列してくれる友人へのお礼

    来月、あるリゾート地で挙式をします。 挙式後、親族と友人数名を招待して食事会を行います。 友人(Aさん)は職場の友人で育児休暇中でしたので、招待するのを迷い、結局招待しませんでした。 (その旨はメールで伝えてありました。「お呼びしたかったんだけど、お子様も小さいし移動も大変だろうから、また後日地元で食事でもしましょう」) 昨日、Aさんに会った時に「せっかくだから母と子供と3人でそのリゾート地に行って挙式に参列したいんだけどいいかな?」と聞かれ、もちろんうれしかったのでOKしました。 OKしたものの、「せっかく参列してくれるのに、お礼をどうしたらいいんだろう・・・」と迷い始めました。 本当は食事会まで出席していただきたいのですが、既に定員オーバーで食事会には呼ぶ事が出来ません。 わざわざ電車を乗り継いで来てくれ、ホテルも自分で手配したようです。 お車代を渡すべきなのか、またお礼に引き出物等渡すべきなのか迷っています。

  • 告別式の代わりの「送る会」と香典

    知人が亡くなり、故人の遺志で密葬されました。 「近々送る会を開催しますのでご参加ください。参加費は○○円です。平服でいらして下さい。」という連絡を受けました。参加するつもりでおります。 さて質問なのですが、こういう時、 1・香典というのは持参するものなのでしょうか。 2・本当に平服(黒っぽいスーツ)でよいものなのでしょうか。 3・平服とすると、ネクタイとか喪章はどういう事になるのでしょうか。 私、けっこう年はいっているのですが、こういうのは全く初めての事ですので戸惑っております。 ちなみに、故人とは仕事上の付き合いであり、遺族とは今後も、多少のお付き合いは続くであろうというような関係です。

  • 家族葬をした友人への香典は・・・

    16年前に、私の父が亡くなったとき、私の友人Aが、葬式が終わって数日してから、私の家に来て線香をあげて、香典をくれました。 当時は、普通の葬式をしていましたので、地域の人や会社関係など多くの人から香典をもらい、お返し(香典の半額のお返し)もしました。 その友人Aのお父さんが今から数カ月前に亡くなられたことを最近知りました。その友人Aからの年賀状の喪中欠礼のハガキが私の家に来て、それで、初めて知りました。その友人Aの父の葬式は、家族葬で、会社関係とか地域の人などは呼ばないで、香典も原則として受け取らないという形の葬式だったようです。 私の母などの古いタイプの人に相談したら、16年前でも私の父の葬式の関係で香典をもらった友人Aに対しては、その友人Aの父親が亡くなられたのだから、私の方も、16年前に友人Aがしてくれたのと同じように、線香をあげさせてくださいとAの自宅に訪ねていって香典を渡すべきだと言います。 しかし、友人Aからの香典は16年前のことだし、あれから世の中の多くが家族葬になったというように、大きく変化した現在において、どうすべきか、迷っています。 どう考えるべきでしょうか?

  • カジュアルレストラン1.5次会の招待状に「平服で」と書いてない場合。

    カジュアルレストラン1.5次会の招待状に「平服で」と書いてない場合。 当方女です。 今まで何回も友人の結婚式などに出たことはあるのですが、1.5次会というものは初めてで少し戸惑っております。 結婚する友人は幼馴染なのですが最近はあまり親しくしておらず、一緒に招待されて出席するのも男性だけで彼らは当たり前のようにスーツ…、では私はどうしたら??という状況です。 開始は12時。会場をネットで検索したらお洒落ですがカジュアルなレストランです。 レストランウェディングならそれなりの格好をしていくのですが、「友人同士の1.5次会」がどうしてもひっかかります。 話を聞いたら、親族とは海外で挙式済みのようです。 招待状が来て考えればいいやと思っていたら、平服でと書いてなかったので「…これは?」とますますわからなくなってしまいました。 おまけにその日はどうしても抜けられない仕事があるため、ギリギリまで仕事をしなければならず、着替えがレストランでできるのかもよくわかりません。 仕事場から着ていくことを考えた場合、落ち着いた色の普段着でも通用するようなワンピースを着ていこうかとおもっているのですが、外した場合友人にも申し訳ないので…。(生地が厚く、下手すると冬物っぽく見えるのがまた迷いどころで…) 本人に聞くのが一番だと思うのですが、先日送ったメールの返信に「今かなり忙しいみたい」というようなことが書かれていてなんだかためらわれます。 ネットでいくらか調べましたがまだ迷っています。 ご意見いただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • PC-NS700MAWを使用していたらLCFC Debug Page Informationというメッセージが表示されました。Escキーを押して再起動すると問題なく使用できるようですが、初期化することをおすすめします。
  • LCFC Debug Page InformationがPC-NS700MAWで表示された場合、Escキーを押して再起動すると問題が解消されることがありますが、安全のため初期化をすることをおすすめします。
  • PC-NS700MAWを利用していたらLCFC Debug Page Informationのメッセージが表示されましたが、Escキーを押して再起動すれば正常に使用できるようです。しかし、将来的な安定性を考えると初期化を行ったほうがよいでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう