• 締切済み

昨日右上下の親知らずを抜歯したのですが、ほとんど腫れていません・・・。問題があるのでしょうか?

昨日、午後2時頃に右側の上下の親知らずを大学病院の口腔外科で抜歯しました。非常に怖かったので色々なサイトで親知らずの抜歯に関するものを見たところ、下の親知らずを抜いた場合は、顔が変形するくらい腫れたとか、1週間くらい腫れたままだった、などと書いてあって、とにかく腫れるんだ!と認識していたところ、確かに若干(見た目が)腫れていると言えば腫れている・・・という感じで、ほぼ腫れていないに等しいのですが、何か問題があるのでしょうか?あるサイトでは、腫れるのは「菌が闘っている証拠だから」と書いてあったりしたのでちょっと心配になりました。担当の先生にも「2~3日は腫れるだろうねぇ。明日(今日のこと)の朝からあさってにかけてがピークだよ。」と言われていたのですが、現在もそんなに腫れていない状態です。(歯茎やその周辺は腫れているのですが、見た目まで影響していない、という程度です。)ただ単に先生が上手だったのでしょうか、私の体質なのでしょうか・・・。ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 1stTeam
  • ベストアンサー率20% (18/87)
回答No.3

 私も親知らずを含め、抜歯した際に腫れた事はありません。特に 親知らずの内の一本が真横に生えてしまい、少しだけ顔を出していた 部分が虫歯になり、切開して半ば砕くようにして抜歯してもらいましたが この時も全く腫れませんでした。  質問者様や他の方が仰っている通り、人それぞれだと思います。  お大事に……。

noname#70613
質問者

お礼

親知らずを抜歯してから1習慣が経ち、今日抜糸してきました。回復も順調だということです。やはり、人それぞれなんですね。次は左の上下を抜く予定です。こっちは腫れると思うよ、と言われましたが、また頑張ります。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 過去に4本抜きましたが 一回も腫れた事も痛みが出たこともありません ご参考までに

noname#70613
質問者

お礼

やっぱり私と同じように腫れない方もいらっしゃったんですね。経験者の意見は非常に説得力があります。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuno2006
  • ベストアンサー率21% (65/309)
回答No.1

私は左の親知らず上下を抜きました。上を抜いたときは 出血が丸一日止まりませんでした(血餅がうまくできなかったみたい)。 そのこともあって下の歯を抜いたときは一針縫ってもらいました。 出血は多かったですけど、そんなに腫れたりしませんでした。 あんまりネットの情報を丸呑みするのも考えものです。

noname#70613
質問者

お礼

そうですね!ネットの情報より担当の歯科医に聞いた方が確実ですね。今日抜糸を済ませ、もう少ししたら左の上下も抜く予定です。担当の歯科医を信じてまたがんばります。回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親知らず歯の抜歯について教えて下さい。

    右下の親知らず歯を抜歯することに成りました。 予後の過ごし方を知りたいのですがよろしくお願いします。 抜きにくい根をしているそうで大学病院の口腔外科を紹介されました、歯茎を切ることになり骨も削るそうです、その後腫れるそうです。 鎮痛剤を飲んで晴れが引くまで数日間冷やすのでしょうか?翌日からは温めていいのでしょうか? 抜歯後直ぐに腫れてくるのでしょうか?時間を掛けて翌日にピークをむかえるのでしょうか? 病院には自分で運転していって良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親知らずを一度に2本抜歯

    私は片側の上下に2本親知らずがあり 生え方が複雑なので口腔外科で抜歯してもらう ことになりました。 そして片側の上下なら一度に2本抜くことが可能だと 言われたので2本抜歯の予約をしたのですが 一本でも抜いたら痛い親知らずを一度に2本も 抜いたらどれだけ痛いんだろうと思い 恐くなってしまいました。 普段から育児などであまり時間もないので 一度に済むことは有難いのですが・・。 通院で親知らずを一度に2本抜歯した方は いらっしゃいますか?

  • 親知らずの抜歯について

    近々上顎の親知らずを1本抜きます。 虫歯になっているから抜きましょうとのことでした。 (特に痛みとかはありません) また、歯列矯正をするにあたり前に向かって生えている残りの親知らずも追追口腔外科で抜いてくださいと言われました。 (3本とも歯茎に埋まってます) 歯を抜くという経験がないので毎日想像しては怖くなって憂鬱な気分になります。 心の準備をしたいので、親知らず抜歯経験者の方のお話を聞かせてください。 (痛みやその後の生活、食事、どれ位で違和感無くなったかなど) また、抜歯の翌々日から仕事の予定なのですが大丈夫でしょうか? ご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 親知らず抜歯後、4日経つのに痛みます

    4日前に口腔外科医がいる歯科で左下親知らずを抜歯しました。 以前、右下の親知らずもそこで抜き、抜歯も治りもスムーズだったため、今回もその歯科を選びました。 ただ、今回の歯は半分以上歯茎に埋没していたため、歯茎を少し切って抜きました。 手術の途中、根元が折れてしまい(根が少し曲がっていたそうです) 麻酔を追加して、しばらく欠けた歯を探している様子でした(ゴリゴリと歯を掻き出すような衝撃がありました) その後、結局見つからなかったためそのまま縫合し、抗生物質と痛み止めを処方されて帰宅しました。 抜歯当日はさすがに痛みましたが、これまでの親知らず抜歯時とそう変わらない痛みなので我慢でき、翌日も痛み止めを服用せずとも我慢できる程度の痛みでした。 それなのに、3日目くらいから、鈍く響くように痛むようになってきました。それも、抜歯した傷口ではなく、隣の歯の歯茎あたりが痛んでいるようです。痛みをうまく説明できませんが、言うなれば、親知らず抜歯時に隣の歯も誤って引っ張ってしまい、歯茎がゆるんでしまったような(?)痛みです。のたうちまわるほどではないけれど、ズキズキと鈍痛がします。 抜歯時や翌日の消毒の際には、ほかに虫歯があるなどの話は出ていなかったのに・・・ もしかして、本当に健康な隣の歯が抜かれかけて痛んでいるのでは…と思うと心配です。歯科がお盆休みに入ってしまったため、こちらでご意見を聞かせていただけたらと思い質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

  • 親知らず4本同時抜歯経験あるかた

    こんにちは 現在通院中の歯科で親知らず抜歯を勧められています。 歯科では出来ないので、口腔外科を紹介してもらう予定ですが、 歯科の医師がいうには、口腔外科では全身麻酔で4本同時に抜歯します と言うことでした。 (現在の時点で口腔外科の医師と私は会っていません) 四本同時に抜歯経験のある方おられますか? 歯科医師によると、下二本は水平埋伏状態で上は斜めなので とても困難らしいです。 今まで親知らず抜歯未経験なので、痛みの想像ができません。 上下二本ずつにしたほうが無難でしょうか?

  • 親知らずを抜歯することになりました・・・・

    同じような質問があったのですが、私の場合はどうなのか気になってしまい、質問させて頂きました。 今日初診の歯医者にいってきました。 親知らずの治療ではなくて他の歯の治療だったのですが、 レントゲンをとりそれを見ながら話を聞いてた時に 上の親知らずが斜め気味に生えていて隣の歯に影響が出てきてしまうと言われました。 今まで他の歯医者二箇所に通ったことがありますが、そこでは何も言われませんでした。 そして、そこの歯医者では抜歯できないので口腔外科か大学病院で 抜歯しましょうといわれました。 そんな大変な歯が今まで何も言われず過ごしてきたのかと思うと 今までの歯医者は何でなにも言ってくれなかったのか?と不信に思います。 また下の親知らずは抜くことが大変なことがあると聞きますが上の歯の場合でも大変なことはあるんですか? ただ先生の技術の問題なんでしょうか? 口腔外科で抜歯するほうが安心なんですか? いろいろ考えてしまい、不安に思うことばかりです。 いろんな方の意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 親知らずの抜歯について

    はじめまして。 現在、親知らずの抜歯について悩んでいます。 右下に、頭は出ているのですが、横倒れに埋没している親知らずがあります。 現在通っている歯医者さんで、大きな病院の口腔外科を紹介してもらうか、またはその歯医者さんで、切らずに二度に分けて歯を割って取り出すかだと言われました。 口腔外科だとほぼ切開間違いないとのことで、とても怖いです。 が、何か月もかけて抜くのも、それはそれで大変なのかと思ってしまいます。 どちらがいいのか、今とても迷っています。 何かアドバイス的なものをいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 親知らず抜歯について

    上下計4本親知らずがあります。左下の歯茎が痛み歯科医に行ったところ、診察の結果、左下の親知らずが隣の歯にあたり歯茎が炎症したとのこと。更に左上の親知らずが虫歯になっていました。医者からは、今後親知らずを残していても何も良いことないので4本全部抜いたほうが良いとのこと。左側上下は抜くとしても、右側上下も抜いたほうが良いのでしょうか。

  • 親知らず抜歯後のこと

    先週の金曜日に左下の親知らずを歯科口腔外科にて抜歯してもらいました。先生の腕が良かったおかげか痛みも腫れもそれほどひどくありません。食事と歯磨きが大変だと思っていたくらいだったのですが今日あたりから喉がイガイガする感じがして少し痛いです。 これは親知らずによって起こることでしょうか?それとも風邪でしょうか? そのような経験をしたことがある方や何か分かることがある方いましたら回答して下さると助かります。よろしくお願いします。

  • 親知らず抜歯後の嚥下時の痛みについて

    いつもお世話になっております。19才の大学生です。 昨日の夕方頃、口腔外科にて隣の歯の歯茎にまで炎症を起こしていた左下の親知らずを抜歯しました。歯は真っ直ぐにしっかりと生えていたため、抜歯自体は20秒程で、麻酔のため痛みもなくあっという間に終了しました。頬も全くといって良いほど腫れていません。 そして翌日の今日になり、抜歯した部分の痛みはほとんどないのですが、唾や食べ物を飲み込んだ時に喉の左側がズーンと痛み、食事が辛いです。また、力を加えると、抜歯した親知らずの隣の歯や右側の歯にも響くような痛みがあります。痛み止めを飲むほどではないので飲んでいません。 鏡で見てみると、抜歯した箇所の少し上のあたりの歯肉が、1cmくらい赤くただれている(?)ように見えます。嚥下時の痛みはこれが原因かな、と思うのですが・・・。抜歯後の喉の痛みなどは、深刻なものではなくてよくあることなのでしょうか?? 処方された抗生物質(ペングッド錠・エンピナースPD錠を3日分)を飲んでいれば改善されるのでしょうか?以前歯茎が炎症を起こした際に飲んだ抗生物質(名称を失念してしまいました・・・)があまり効かなかったので不安です。 炎症のピークは2~3日後という話を聞いたのですが、それを過ぎれば通常は喉の痛みも改善していくのでしょうか・・・?

このQ&Aのポイント
  • WTC-1167US-BKの設定説明にある「http://192.168.3.252」への接続ができない問題について質問があります。
  • 他の方法でこのサイトへのアクセスが可能かどうかについて教えてください。
  • エレコム株式会社の製品に関する質問です。
回答を見る