• ベストアンサー

小5算数の問題(ほかのとき方ありますか)

このような問題があります 定価の3割引で買い物し、420円払いました 定価は何円ですか 一般的回答として考えられるのは (1-0.3)=0.7 420円÷0.7=600円 だと思いますが、小5レベルでほかのとき方がありますか? どなたか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.4

|-|-|-|-|-|-|-|-|-|-| |~~ 420円 ~~| |<---7割--->|<3割>| 420÷7=60円 60×10=600円

s_s_se-
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • y_akkie
  • ベストアンサー率31% (53/169)
回答No.5

例えば、100円の3割引は70円になりますね。 つまり、70円の3割引前の価格である定価は100円になります。 そこで、3割引で420円の時の定価は70円の時の定価100円 よりも420÷70=6倍になりますので、 100円×6=600円になる事が分かりますね。 これらを式で表すと、 100円×0.7=70円 <-定価100円の時の3割引の価格 420円÷70円=6   <-定価も3割引きの価格も、6倍になるので 100円×6=600円  <-(3割引後の価格420円の定価)                は定価100円の時の6倍になる。

s_s_se-
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#58114
noname#58114
回答No.3

(420÷7)×10=600 小数点の計算が入らないので簡単かな???

s_s_se-
質問者

お礼

ありがとうございました

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.2

 比を使われるのはいかがでしょうか。  定価をx円とすると、次の式が立てられます。   10:(10-3)=x:420       7x=4200      ∴x=600(円)

s_s_se-
質問者

お礼

ありがとうございました

  • kenken22
  • ベストアンサー率24% (19/79)
回答No.1

3割り引いて420円だから、7割の値段が420円と考えて、 420×10/7=600円 割り算を掛け算にしただけですけど、子供にはイメージ しやすいのではないでしょうか?

s_s_se-
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 小学4年算数の問題です

    定価900円の品物を200個仕入れました。100個を定価の2割引、残りの100個を定価の100円引きで売ると、利益は80000円になりました。このとき定価は何円ですか。   小学生なのでxやyなどを使わない解き方を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 小学4年算数の問題です

    原価900円の品物を200個仕入れました。100個を定価の2割引、残りの100個を定価の100円引きで売ると、利益は80000円になりました。このとき定価は何円ですか。   小学生なのでxやyなどを使わない解き方を教えて下さい。宜しくお願いします

  • 【算数】

    【問題】原価の3割の利益を見込んで定価を付けたが、売れなかったので、定価の2割引で売ったところ、400円の利益があった。この商品の原価はいくらか。 【解答】 0.3x×0.8=1.04x(円) 0.04x=400(利益) となるのですが、なぜ円から利益を求める際、xを引いて0.04xにしたのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 算数問題

    ある会社の採用面接テストで以下の問題が出されました。 解き方を教えていただけますでしょうか? 1.商店で、ある商品を仕入れて、定価を750円に決めた。 (1)この商品を、20%引きで売ったところ、仕入れ値の20%の利益を得た。商品の仕入れ値はいくらか。 A 30円  B 120円  C 300円  D 480円  E 500円  F 600円  G 625円  H 840円  I 1050円  J  AからIのいずれでもない (2)別の商品には、200円の利益をのせて定価を決めた。この商品を定価の2割引で売ったところ、利益は商品1個あたり30円になった。この商品の仕入れ値はいくらか。 A 40円  B 130円  C 170円  D 230円  E 650円  F 850円  G 1020円  H 1224円  I 1530円  J  AからIのいずれでもない

  • 算数の問題解き方教えてください

     花子さんは、万年筆とボールペンを一本ずつ買いました。  定価1400円でしたが、万年筆は10%引きに、ボールペンは15%引きにしてくれたので  代金の合計は1230円でした。万年筆とボールペンの定価はそれぞれ何円ですか?  この問題で割合の消去算を使用しますが、その部分が???  解説お願いいたします。

  • 数学というより算数ですが

    答えが載っていない例題になるので、正しい解答か教えて下さい。 問題:ある品物に原価の3割5分の利益を見込んで売ったら 売れなかったため、定価の2割引で売ったところ、160円の 利益になった。この品物の定価はいくらか? 解答:まず、原価をXとして、計算しました。 1.35X*0.8=X+160     X=2,000 原価2,000円+利益160円=定価2,160円 これで合っていますか? また、もしももっと簡潔に解ける方法などがあればご教授いただけると助かります。

  • 数学の問題です

    15000円で仕入れた商品にΧ割の利益を見込み定価をつけたが、売れなかったので定価のΧ割引の値段で売った。すると1350円の損となった。Χを求めよ。 答えは3です。 うまく式が立てられず困ってます。 至急回答お願いします!

  • 損益算(原価と定価)の問題!

    損益算の問題です。問題数は2問です。 ①は仕入れ値を求める問題です。 ① 仕入れ値が1個300円の品物を60個仕入れ,仕入れ値のX%増しの定価をつけました。この品物を,60個のうち10個は定価の3割引で,20個は定価の2割引で,25個は定価のままで売り,5個は売れ残りました。その結果4320円の利益となりました。仕入れ値Xの値を求めよ。 ② ある品物を総額10万円で仕入れて、5割の利益をみこんで定価をつけて売りましたが、3割売れ残りました。そこで、定価を割り引いて残り全部を売り、利益を予定の82%にしたいと思います。 そのためには定価の何割引きにして売ればよいですか。

  • 小5算数問題

    問:ゲームソフト店で一本5000円で仕入れたソフトに 0.20倍の利益を見込んで定価をつけました。 定価はいくらでしょう。 答え: 5000×1.20=6000 この1.20をかけるというのがうまく説明できません。 もとにする量1(5000)+0.20倍? どなたかよろしくお願いします。

  • 原価、定価の問題が分かりません。

    原価、定価の問題が分かりません。 ○原価160円の牛乳に25%の利益を見込んで定価をつけましたが、賞味期限が近づいたので、定価の3割引にしました。牛乳1つにつき、何円の損になりますか。 ○定価の3割引で販売してもなお、原価の1割2分の利益があるためには、定価を原価の何%増しにしておかなければならないでしょうか。 ○25%の利益を見込んで携帯ストラップを定価640円で販売したところ、大変好評でした。今度はその姉妹品を同じ原価で仕入れて、定価を以前の10%増しで販売しました。このとき、商品1つあたりの利益はいくらでしょうか。 この三つが分かりません。 そうやっても答えに辿りつきません。 どなたか教えてください。 お願いします。