• ベストアンサー

PCが起動できません

itiro0777の回答

  • itiro0777
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.1

電源が入って、ディスプレイには何も映らない。 単純にディスプレイケーブルが接触不良ということはありませんか? そうでなければマザーボードが壊れてしまった可能性もありますね。

関連するQ&A

  • PCが起動できない。

    PCの電源を入れたまま部屋を離れていて、戻ってくると電源が落ちてました。それから、電源を入れても一瞬で電源が落ちてしまいます。原因や解決策等わかれば回答お願いいたします。 PCは自作で CPU:AthlonXP2500+ メモリー:1G マザーボード:ABIT AN7

  • PCが起動しなくなりました

    最近、DVDドライブを交換しましたが、その際PCをシャットダウンして もPC本体のファンが回ったままになっているなどPCの電源が切れなくな りました。 そこでケーブルの接続をいろいろ変えたりしている内に突然HDDの裏に ある小さな部品が焦げ出してそのHDDは使えなくなりました。 そればかりか、そのHDDを外したり違うHDD(これまで保存用に使ってい たもの)を接続しましたが、PCの電源を入れてもモニターには何も写ら なくなりました。BIOSの画面も表示されません。 HDDを外してもモニターにはBIOSの画面などは表示されるのではないか と思うのですが、違うでしょうか? ・電源ユニットを交換してみましたが改善されません。 ・マザーボードの電池を外しCMOSをクリアしましたが同じです。 ・DVDドライブやチューナーカードなどを外し、マザーボードと電源、  CPU、ファン、メモリー、ビデオカードだけにしてみましたが改善さ  れません(使っているマザーボードはビデオカードはオンボードで   ありません) ・メモリーを差し直すなどしましたが改善されません。 このような事から何が悪いのか推定できるでしょうか? CPU      Core 2 Duo E8500 3.16GHz メモリー   DDR2 800 1Ghz ×2 マザーボード MSI X48C Platinum(BIOSのバージョンを7.0から7.3に        更新済み・ごく最近購入) ビデオカード ASUSのGeForse 8500GT 電源     450Wのものを2個持っています。 OS      VstaとXPのデュアルブート

  • PCが起動しない

    PC初心者の部類です 親類からPCを下げてもらって使っていたんですが ゲームを起動して遊んでいたときに急にフリーズしてしまい 何をしても動作しないので電源を強制的に落としたら 今度は電源を入れても画面が黒いまま立ち上がらなくなってしまいました CPUファンと電源ファンが回っている状態です わかる範囲で使用しているPCの環境をあげます ------------------------------------------------- OS WinXpMediaCenterEdition マザーボード=GA8PE667Ultra CPUコア=Pentium4 2,4Ghz メインメモリ 2GB HDD 160GB メーカーわからず DVDドライブ CDドライブあり グラフィックボード GeforceTi4200 液晶モニター 異常なし ------------------------------------------------- 一応ですが マザーボードとCPUコアの状態を見てみましたけど 破裂とか焦げ付きといった外見的な異常はなさそうです

  • PCが起動しない

    よろしくお願いします。 ストームというショップブランドの pcを使っているのですが 急にpcの電源が落ちまして 起動しなくなりました。 v770というケースでして、 フロントパネルのLEDが二つ、ついてまして 赤い方がつくのですが緑のLEDがつきません CPUファン、ケースファンなどは回転しておりまして マザーボード自体についているLEDのようなものもオレンジ色に発光しております。 考えられる要因、解決策などがありましたら教えてください

  • PCケースを買い替えたい

    今使ってるケースがHDD増設などで狭くなってきたのと、冷却性能が足りないように思えるのでケースを買い替えたいと思っているのですが、自作はしたことがないのでマザーボード等の知識がありません。最近わかったことなんですが、今のマザーボードがMicroATXであり、欲しいケースはATXだということです。ついでに電源も変えたいのですが、マザーボードにどう影響するかわからないので、ご教授下さい。 今のPCのスペックは M/B MSI 865GM2-LS CPU Pen4 2.8GHz メモリ 1.5GB HDD 3台(合計容量440GB) ケースファン 前面60mm×1 背面80mm×1 電源 300W

  • 自作PCが起動しない

    こんにちは。 以前にも投稿し、問題解決の糸口が見えたので一旦締め切りましたが、 結局解決できなかったため、もう一度おたずねします。 現象----------------------------------------------------* 自作PCが突然停止し、仕方なく電源を落としました。 すると、再起動しても画面は真っ暗。 しかし電源は入り、CPUのファンは回ります。 電源ケーブルをしばらく外して再起動を試みましたがだめでした。 デスクトップの箱を空けて、再起動すると、ほんのたまに起動し てくれます。(数分後に動かなくなります) どなたか、情報お持ちの方、宜しくお願い致します。 --------------------------------------------------------* 既に対応済み処置 ・増設メモリーを取り除いて起動 ・CPUクーラーとCPUの間の放熱シートを交換 ・CPUを交換 ・CMOSクリア これでも改善されず、残りはマザーボードか電源ユニットかと。 どちらか手を付けたいのですが、疑いが強いのはどちらかお分かり の方いますでしょうか? 繰り返しになりますが、電源ユニットのファンは回ります。 CPUクーラーのファンは回ります。 電源を入れるとマザーボードのランプは点灯します。 電源を入れても画面には何も映りません。 以上、宜しくお願い致します。

  • 自作PCの位置を変更したら起動できなくなった件。

    いつもお世話になっています。 自作PCで当初は部屋の床面にモニター以外の部分(ハードディスク、電源、マザーボード、キーボード及びマウス)を置いて使用していましたが、このPCを机の上にモニター以外の部分を移動させてそれで再接続して使用しようとしたところ、うんともすんとも動かない様になっていまいました。電源は既に50回以上入れて試してみましたが、マザーボードの電源を入れるところもままなりません。したがってマザーボード上のファン(CPUファン等)も全く回転しない状態になってしまいました。 この様な場合の対応策を御教示願います。 宜しくお願いします。

  • PCが起動しません

    先日からPCが起動しなくなりました。 症状としては、 (1)電源は入るがモニタは真っ暗。BIOS画面にすらならない。 (2)ファンは回る (3)CDドライブ、キーボードのランプは一瞬だけ光る。その後は動かない。 (4)マザーボードのLEDランプは5秒くらい光る。 (5)HDは動いてる。 (6)コンセントを入れるとPCの電源が勝手に入る。 (7)電源スイッチを押しっぱなしにしても電源が落ちない。 色々と試してみました。CPU、メモリのみで起動したり、電池を一日抜いて次の日、入れて起動もしてみました。でも症状は変わりません。 友人に相談し、まずはマザーボードを新品のものと交換したところ、やはり症状は変わらず… 次に、電源も購入し(450W)取り替えたところ、やはり症状は変わらないです。 こうなると、CPUとメモリを交換しないといけないと思っているのですが… 仮に、最初の故障の原因が電源にあるのだとすると、最初に買い換えたマザーボードも壊れてしまったという可能性もあるような無いような。。。 結局のところ、はっきりとした原因は分かってません。 もし、分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けると幸いです。 ちなみに所有PCは、 イーマシーンズのN4488 pen4 2.4cです。

  • PCが起動しない(BIOSも起動不可)

    PCが不調で、OSの入れ直し等を試していたのですがついに動かなくなってしまいました。 以下に自分で試した行為を書きます。 ・PC内の清掃 ・電源、グラボ、マザーボード、CPU、メモリのみを繋いで電源ON ファンは回るが、5秒程度経過後に電源OFF。(ビープ音、モニタ表示共に無し) また数秒後にファン回転…と無限に再起動してしまいます。 メモリは合計4枚ありますが、1枚のみ装着しました。 4枚全て入れ替えて試しましたが、起動不可でした。スロットも替えて試しました。 ・電源、グラボ、マザーボード、CPUのみを繋いで電源ON ファン回転、「ピー・ピー・ピー、ピー・ピー・ピー」と3連続したビープ音が繰り返し鳴る。 モニタには何も表示されない。(ビープ音はメモリが装着されていない警告?) ・電源、マザーボード、CPU、メモリのみ繋いで電源ON 上記と同様にファンは回るが、5秒程度経過後に電源OFF。 また数秒後にファン回転…と無限に再起動してしまいます。 こちらもビープ音は無し。グラボを付けて無いので画面表示は確認不可です。 ・CMOSクリア 説明書通りにクリアしてみた後、上記2パターンで起動してみましたが変化無し。 【PC構成】 i7-860、GTX560Ti、ASROCK P55DE3、オウルテック 720W、メモリ2G×4 どこの故障が疑われるでしょうか?解決策や試した方が良い事がありましたらご教示下さい。 同じパーツを探してみましたが規格が古く発売終了しており困っております。 マザーボードの故障であれば、CPUも一緒に変えようかと思っています。

  • PCが起動しない(ことがあります)

    下記のような症状が出て、少し困っております。 解決策がわかりましたら教えてください。 (環境)自作のデスクトップPC、Windows7、Corei7、メモリ4GB、     グラフィックカードRADEON HD5770(HDMI出力)、CPUは水冷キットで冷やしてます。 パソコンの電源を入れますと、8割は通常通り起動しますが、2割の確率でWindows(BIOSごと)が起動しません。 起動しない場合の症状を羅列します。 1・電源を入れた後、5秒ほどファンが通常時より強めに回ってうるさくなる(その後静かになります) 2・BIOS起動の文字列が一切出てこない 3・HDDのアクセスランプは最初の2秒程度のみで、ほぼ付かない。(HDD動いてないっぽいです) 4・結局、モニタに起動から何も映像が映ることなく、電源を入れ直すしかない。 この症状の場合、怪しい部品はどこでしょうか? ちなみに、2週間前にPCの電源ユニット、マザーボード、PCケースの12cmファンは交換してます。 OSも入れなおし、ケーブルの抜き差しもしましたが、症状に全く変化なしでした。 どなたか交換部品のご指摘がありましたら教えて下さい。