• 締切済み

マカフィーは本当に機能するのか

kuretakoの回答

  • kuretako
  • ベストアンサー率21% (93/441)
回答No.4

私はマカフィーは使ったことがないので何ともいえませんが >この手のソフトは、それほど役に立たないのでしょうか。 パンダを使用しております ネットサフィーンしているとパンダは勝手に スパイウェア&ウイルスなどをブロック&消去しております 週一にメインを開くと 30から40ぐらいブロック&消去していることが まんざらですが 2年で一度も会わないというのは本当に運がいいのでは

関連するQ&A

  • マカフィーのスキャン機能

    私の今所持・使用中の端末はP901isです。この機種には「スキャン機能」がついていまして、ロック・セキュリティで設定することができますが・・・ この「スキャン機能」はマカフィーのソフト(?)のようで、マカフィーといえばウイルス対策ソフトの会社ですよね?そこで質問なのですが、 ・この「スキャン機能」のソフトはどう役に立ちますか? ・これはウイルス対策ソフトみたいなのですが・・・携帯端末のウイルスとかスパイウェアとかみたいのはありますか?また、それはどんなことをしますか?(ウイルスはドコモ、au、ボーダフォンetc...また、私の使用携帯に感染する恐れのあるもの 携帯もウイルスに対して警戒すべきでしょうか。Iモードで他人からメールで送ってもらった動画とかを見ているとふと不安になるときがあります。 ご回答、よろしく御願いいたします。

  • マカフィーの保護者機能

    現在XPを使用しています。 ウイルスソフトはマカフィーです。 昔のマカフィーの保護者機能の中に子供に見せたくない 機能を備えたソフトが入っていました。 その機能を使ってニコニコ動画などのTOP画面に行くと R18と書いてあるカテゴリー欄が消えます。 機能を解除するとR18のカテゴリーが出てきます。 非常に使いやすかったのですが、現在はこの機能はありません。 このような機能のある出来れば無料ソフトなどは無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • マカフィーからウイルスバスターへの変更

    現在、オンラインダウンロードで購入したマカフィーのセキュリティーソフトを使用していますが、もうすぐ期限切れです。 マカフィーは動作も重たく感じ、ちょっとストレスでした。 そこで、期限切れを機に、ウイルスバスターに変更してみようかと思います。 ウイルスバスターは、ホームページより、フル機能を30日間のお試しできるダウンロードサービスがあることを知りました。 とりあえず、その無料期間で使用できるウイルスバスターを使用してみようと考えましたが、今のPCに入っているマカフィーはアンインストールしてから、ウイルスバスターのダウンロード・インストールをするべきなのでしょうか? また、ウイルスソフト変更に伴う注意点などありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。 使用PCのOSはXPのSP2です。

  • マカフィーへの問い合わせはどうしたら?

    マカフィをいれてますが機能していないみたいでウィルスに感染してしまったみたいなのでマカフィに問い合わせして色々聞きたいのですがどこに問い合わせの電話したらいいのかわかる方いますか? マカフィのHP見ても電話番号が書いてないみたいで・・。

  • マカフィーの体験版はどれがいいの?

    マカフィーのHPに行って体験版をダウンロードしようとしたのですが、色々あってどれが良いのか分かりません。 スパイウェアだけとかウイルスだけとかじゃなくて総合的に使えるものが欲しいです。 どなたか教えてください、お願いします。

  • マカフィーについて教えてください。

    長年使っていますマカフィーが更新時期になり、継続するか迷っています。 今までの経験上ウィルスよりスパイウエアの方がPCにイタズラをしているようで、次回のソフト更新時には自動的にシャットアウトできるタイプにしようと考えていました。(フリーのSpyBotとAd-Awareは入れていますが) マカフィーのスパイウェア対策の体験ソフトを試しましたがメールのみにしかチェックしないよな感じでした。 インターネット上にはスパイウェアはないのでしょうか。 ウィルスバスターやノートンなら インターネット閲覧中にでもスパイウエアのチェックは入るのでしょうか。 マカフィーはまずまず快適に動いていますが、他と比較してどんなものでしょうか。 マカフィーについてもうひとつ教えてください。 購入したとき(5年ほど前)はソースネクストだったと思っていましたが、最近ソースネクストはウイルスセキュリティを販売しているようでマカフィーは関係なくなったのでしょうか。

  • マカフィー

    あるサイトを見てたら、 ウィルスに感染してます。 トロイの木馬です。 と、マカフィーがばんばん立ち上がります。 そもそも、セキュリティソフトは マカフィーは入れておらず、 困ってる次第です。 どなたか、お詳しい方 対処方法を教えて下さい。

  • マカフィーでウイルスが出ました

    マカフィーを利用していますが、大手無料ダウンロードサイトで、あるフリーソフトをダウンロードし実行すると「Generic MSVC.eトロイの木馬に感染しました」と出ます。google等で検索してもこのウイルスが出てきません。ご存知の方いるでしょうか?

  • マカフィー(アンチウィルス)が勝手にインストールされました。

    マカフィー(アンチウィルス)が勝手にインストールされました。 PCは自作機。 OSは、WinXP SP3。 ウィルスバスター2010がインストール済み。 マカフィーは組み立て時より存在せず。 金曜日までは何事もなく快調だったのですが、土曜日に起動するとかなり負荷がかかっています。 タスクマネージャーで見ても、アプリケーションはブラウザソフト以外見えず。 3.0GHz4コアで平均で20~30%、コアの1個が70%近い負荷をしょっていました。 その後高負荷状態は終わりましたが、常駐ソフト以外はブラウザソフトしか起動していないにもかかわらず、10~20%の負荷が続きます。(この時点でマカフィーの存在は不明) この程度の負荷でも、インターネットのサイトの切り替えなどがかなり重いと言うか反応しないこともあり、ソフトウェアの競合かウィルス感染を疑いインターネット接続を切りウィルスバスター2010のクィックチェックを行うもウィルス検出されず。いつものクッキーは出てきましたが。 ソフトの競合も同じようなソフトはあるけれど、今までなんの障害もなくさらに立ち上げてもいない。 一度PCをオフにし、しばらくしてからPCを起動するとマカフィーのアイコンが画面に出ていました。 マカフィーのインストール画面も出なかったし、マカフィーをどこかでダウンロードしたことも無い。 もちろん、速攻で削除しました。 マカフィーを削除して今は快調です。 ウィルスバスター2010でPC全域を検索しても、ウィルスやスパイウェアは検出されず。 なぜでしょう?

  • ウィルス対策ソフト「NOD32」のスパイウェア検索機能はどんな感じでしょうか?

    現在は「ノートンアンチウィルス」を使っていますが、更新期限が近づいてきていることもあり この機会に別のウィルス対策ソフトの導入を検討しています。 「ウィルスバスター」の最新版は少し重いと言われているようですので ウィルスバスター以外のソフト(「NOD32」「マカフィー」など)を検討しています。 「マカフィー」はウィルス対策ソフト(マカフィー・ウイルススキャン)とは別に スパイウェア対策ソフト(マカフィー・アンチスパイウェア)が発売されているようですね。 (ということはウイルススキャンでは、スパイウェアは検出できないのかな?) ただ「NOD32」は最新のバージョンである「2.5」ではスパイウェア対策が 強化されているとのことなのですが、どの程度のものなのかが良く分かりません。 一般のウィルス対策ソフトに入っている「スパイウェア検出機能」は 専用のスパイウェア対策ソフトに比べれば、それ程強力ではないと聞きますが この「NOD32」ではどんな感じなのでしょうか?