• ベストアンサー

母乳をあげる回数

yu_chanpeの回答

  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.4

そんなもんだと思います。 まだ生まれてほやほやなのでなかなか上手にすえないし、 がんばって吸ってたら疲れてしまって寝てしまって… でもおなかはいっぱいにならないからまた起きて…だと思います。 うちも生まれたてのころは、1時間も吸っていたこともありましたよ。 好きなだけ飲ませたらいいと思いますし お乳(皮など)が耐えられるなら、くわえっぱなしぐらいの勢いでいいと思います。 いろいろ不安は多いと思いますが 基本さえできていれば後はなるようになりますし、 赤ちゃんと一緒に一番いい方法を考えていったらいいと思います。 育児に「これが正解」なんて、あってないようなものですし。

yuki_makusu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 たくさん飲ませてあげたいと思います。 ”育児に「これが正解」なんて、あってないようなものですし。” とても励みになるお言葉ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 母乳と寝かせ方に悩んでます。

    母乳と寝かせ方に悩んでます。 2ヶ月の新米ママです。 母乳は良く出てると桶谷の先生が言ってくれました。 母乳に関して… ウチの子は良く寝ます。 先日も5時間くらい起きませんでした。 起こして吸わせてもすぐ遊び飲み 体重が曲線ギリギリで悩んでました。 市の助産婦さんや桶谷の先生に相談したら 母乳量が減るのを避ける為にも、母乳なんて1時間半で消化するんだし起こしてでも欲しがってなくても小分けに飲んでもらいましょう。 と お腹が空いたら起きるから、そしたらオッパイあげれば真剣にちゃんと吸うと言われました。=体重が増える どっちが良いんでしょう。 寝かせ方について… ウチの娘は良く寝ますが抱っこ(スリング)の時だけです。 深く眠ってそうでも布団に置くと長くて15分が限界で、すぐ起きて泣きます。 オッパイ時のすぐウトウトを活かし夜は添い乳して寝かせてます。それでも長いと1時間くらいチュパチュパ時々ゴクゴクを繰り返し寝ます。 途中で離すとグズグズします。 何故か寝つくと夜中は1回だけしか起きず寝てくれます。 今は軽いから良いんですが体重が増えても、ずっと抱っこやスリング(おんぶ紐含)じゃないと寝てくれてない、抱っこしてないと泣かれのはキツイです。 抱っこしてないで機嫌が良いのも今は10分が限界で、すぐ抱っこしてと泣きます。 又、添い乳も浅飲みになって空気が入りやすいとか1時間もなんて乳首ダメージが起こり、添い乳癖がつき、それじゃないと寝なくなる。 とか言われます。 寝つくまでは抱っこでも良いんですが置いても起きないで寝てくれたりしますか? 目が見えるようになり一人遊びするようになれば抱っこ抱っこと泣かない時間は増えますか? それは、いつくらいだったとか、同じ境遇だったとか先輩ママさんの経験談やアドバイスを教えてください。 旦那は帰りが遅く日曜以外は私一人で家事、育児と肩凝りもひどく自分のお風呂もダッシュだし、 今だけ今だけと思いつつ いつになったら勝手に一人で寝てくれるんだろ 一人で機嫌よく遊んでくれるんだろうと 疲れてきちゃいました。

  • 母乳が出すぎて、やり方に困ってます。

    もうすぐ2ヶ月になる子供の新米ママです。 母乳が出すぎるのは贅沢な悩みとは分かってますが、大きな悩みです。 ●おっぱいをやる前に、はってる時は少し絞ってからやるようにしてます。 ある程度、やわくなるまで絞ってますが、 (1)一体、どれくらい絞ればいいのでしょうか? あまり絞りすぎて大量に作られてもイヤなんで。 片方10分ほどあげると、疲れて寝てしまうか、いらないって拒否されます・・・ 授乳間隔は、1.5~3時間です。 ●出産後に、右のおっぱいを飲んでくれなかった(ひっぱられて乳首が切れました、泣)ので、左のおっぱいと搾乳機→哺乳瓶であげてたら左のおっぱいの方が大きくなってしまいました。 今は、どっちも飲んでくれるようになったのですが、 (2)おっぱいの大きさを調節するために、右をなるべくあげたりする努力をした方がいいのでしょうか?何かいい方法はあるのでしょうか? ●今は、右をあげたら左を次にあげるってやり方になってるのですが、あげない方はかちかちに硬くなります。 (3)ひどい場合は絞ってますが、このおっぱいのやり方でいいのでしょうか? 調節されるものなんでしょうか? ちょっと外出するのも億劫になってしまいます。どなたかアドバイス頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 母乳が作られる時は痛いの?

    新米ママです。 最近、少しずつ母乳が分泌されるようになったからなのか 母乳が作られる痛み?みたいなものを感じます。 おっぱいが張っている時ではなくて 授乳後に母乳が空になって すごくやわらかいおっぱいの時に おっぱい全体がチクチクと痛みます。 これは母乳が作られる時の痛みなんでしょうか? 痛くて苦痛です。治す方法はありますか?

  • 母乳の付けたしについて

    新米ママです。 絞った母乳の保存方法なのですが、まだあまりお乳が出ないので、一回に10mlほどしか出ません。 またお乳が張ってきたら、哺乳瓶に保存してある母乳に足して、混ぜてしまっても良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 母乳について

    生後40日の男の子を育ててます。第一子のためいろいろと疑問が生じながらネットなどで調べて納得したりこのサイトでお世話になってます。 今回の質問なんですが。 1、母乳が射乳になることが多く、射乳するときにツーンとした痛みがあるのですが、それは普通で卒乳まで続くんでしょうか? 2、射乳するということはいいお乳でたくさんでてると聞いたことがあるのですが、それだけでは赤ちゃんが満足せずミルクを足したりしてます。射乳=たくさんお乳がでる証拠なのでしょうか? 3、片方を吸わせて残りが射乳になることが多いのですが、射乳したあとのおっぱいは量的に減ってるんでしょうか?哺乳瓶で受けると射乳が終わるまでどれくらいでるか図ると30~50ミリはでてるので、それだけおっぱいが減ってるのですかね。 4、左のおっぱいは射乳で出る量は多いんですが、右はあまりでません。搾乳しても左のほうが多くて。左右のおっぱいの出が違うのはわかるんですが、左が80でるとしたら右は40くらいで左の半分しか右がでないんですが、そこまで差がでることもあるんですか?

  • 母乳とミルクの混合について

    生後3週間の赤ちゃんのいるママです。 病院で片乳5分ずつ飲ませる練習をして以来、ずっとそのようにしてきました。足りない分はミルクです。 少しずつ、母乳を飲ませる時間を増やしていこうと思っているのですが、片乳10分くらい吸わせていると、もう片方のおっぱいに向きなおしている間に赤ちゃんが疲れて寝てしまうのと、(もちろん足りずに、その20分後くらいに泣くのですが)私自身も疲れてしまいミルクにすがってしまっています。 夜中の授乳の2回は、眠くてミルクにしてしまってます。 恥ずかしながら、おっぱいは小さい方なので、くわえさせるのにやっとという感じです。 母乳の出具合は、滲む程度~たまにポタポタ出る程度です。 こんな調子では、ママ失格かな?と思うのですが、今後はどのようにしたら良いでしょうか? 気持ち的には完全母乳にはしたくはないのですが、今のミルクにたよりきりよりかは母乳の比重も増やしたい気持ちがあります。

  • 新生児 寝ている時の授乳(母乳)

    生後22日目の男の子の新米ママです。 母乳のみで育てていますが寝ている時の授乳で悩んでいます。 産院では「起こしてでも3時間以内」といわれ、また、3時間くらいで自分の目が覚める。おっぱいも張って痛い。おっぱいが熱を持ってつらいので「起こして3時間以内」の授乳をしていますが、やっと寝かせたところだったり、起こしたばかりに寝なくなったりするのでストレスがたまっています。 ネットで調べてみましたが意見もまちまちみたいで・・・ 母乳のみの方はどうしてらっしゃる(らっしゃった)のか教えていただきたいです。 (1)起こしてでも3時間以内 どのような起こし方をしてらっしゃいますか? 私は電気をつけて(それで大体起きる)起きなければオムツを替えています。そのあと授乳しても寝ないことが多いのです・・・ (2)起こさないで3時間以内 どのようにしているか教えてほしいです。 寝ているところにそーっとというのを目指していますが、首が据わっていないのとげっぷが残っていると寝ないので添い乳はしておらず、そっとだいておっぱいを上げようとするのですが寝ていたり寝ぼけていると口を開かず、押し込んでも吸う力が弱いので授乳できません(TT) (3)起こさないで3時間程度で搾乳 搾乳した母乳はどうしてますか?哺乳瓶にいれて、赤ちゃんが起きた時あげていますか?(何時間くらい哺乳瓶で保存できるのでしょう?)冷凍保存してますか?捨ててますか? (4)起こさないし搾乳もしない おっぱいが張ったり、母乳の出がわるくなったりしませんか?起きたら、そのまま授乳しますか?(長時間あげてないと味が悪くなるという情報もあるようですが・・・) (5)その他 ネットでいろいろ見たのですが、いろんな意見があって混乱しています。みなさまの体験を教えていただければと思います。よろしくお願い致します。

  • 今からでも母乳は出る?

    もうすぐ2ヶ月になる新米ママです。 おっぱいが全く張らず、母乳とミルク混合で与えていたのですが1ヶ月過ぎたあたりから、おっぱいトラブルで何度も乳頭が切れてしまい、おっぱいをあげる時間の間隔を4~5時間とあけてしまったら出が悪くなってしまいまた。 今、ミルクは80~100くらい飲ませてます。今からでもミルクを少し減らしておっぱいをあげれば、母乳は出てきますか?

  • 母乳をあげるタイミング。

    9ヶ月になる女の子のママです。 今、ほとんど母乳で育ててるんですが グズるとすぐにおっぱいをあげてしまいます。 なので、未だに授乳間隔が定まってません。 育児書などには、すぐにおっぱいではなく オモチャで気をそらすなどしましょうと あります。 泣いたらすぐおっぱいというのはいけないんでしょうか? もちろん寝かしつける時も添い乳です。

  • 完全母乳ママの一日

    こんにちわ、私は生後2ヵ月目に入ったばかりのベビーをもつ新米ママです。 私は完全母乳を目指していますが 完全母乳というもののリズムがわからなくて困っています。 母乳育児だと絶えず、ベビーが泣いておっぱいを要求しませんか?そうなると家事などはどのように こなしていますか? 睡眠を取る、もしくは授乳間隔が2時間以上あくと おっぱいの出は良いですよね? 私はそうです。 私の場合は夜中は睡眠を取れるので おっぱいが100~140ccぐらいはあげれますが(ベビーも満足して寝てくれます) 日中は20~80ccぐらいしかあげれず 常にベビーに泣かれていておっぱいをやるので、家のことが何もできず精神的にも体力的にも休めず疲れています。早い時は10分、30~40分とか1時間で泣かれてしまい、おっぱいが作られていないので出が悪いです。 (今は寝ている隙にPCにむかっています) ベビーは日中はあくびはするのに少しも寝ないのです。 それはおっぱいが足りていないから満足できず寝ないのですよね? ※体重計は必要ないとは思いましたがおっぱいがでていないのではないかと不安で買ってしまいました。 おっぱいはタンクではなく、吸われると出るというのは承知しています。 長くなりましたが完全母乳をされている先輩ママ、経験者ママへ 完全母乳の時の一日の生活リズムをどうか教えてくれませんか? それから私が完全母乳になる為にアドバイスなど いただけませんでしょうか? 私の周りには完全母乳の経験者がいなくて 誰にも聞けず、私のこの育児方法はあっているのか 不安でミルク育児になってしまいそうで…。 完全母乳で頑張りたいのでどうかお力をお貸し下さい!!

専門家に質問してみよう