• ベストアンサー

学校のレベルが上がる(下がる)のは?

cyabinの回答

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.1

こんにちは。 私の妹が通っていた女子高は、制服を可愛いデザインに 変えたら、偏差値が10上がったそうですよ。 10年近い前の話です。 妹が卒業した次の学年の新入生から、その可愛い 某有名デザイナーのデザインした制服に変わったそう です。 その新入生の偏差値は、妹の入学した時点より 4~5点は高かったようです。 数年後に聞いた話では、妹が通っていた時より 10くらい上がったようです。 信じられない話ですけど・・・・。 その学校に通っていた妹が、一番信じられないようです。 先生も最っ低だったのに!って言ってます。

h-s8088
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにレベルが同じくらいなら、制服も選ぶ要素になるかもしれませんね。 しかし10も上がるのには・・・。

関連するQ&A

  • 姉が子に一番低レベルな高校を受けたら?と言っている

    私の子ではないのでほっといて良いとは思いますが、気になるので質問します。 私の姉が、地域で一番低レベルの県立を姉の子にすすめています。 目指す理由が、姉の大親友がそこの県立を出たからです。 姉の大親友が東京に住んでいて、20年間で1度だけちょろっとテレビに出たぐらいの芸能人なのですが、姉はその大親友が素晴らしい人生を歩んでいると思っているらしく、同じような良い人生になると思っているのか子供を同じ高校に通わせようとしています。 進学率は大変悪く短大でさえあまり進学できないレベルで、就職に向く高校のようです。 姪は短大以上に進学する予定です。そうなると相当苦労するかもしれません。 姪は中1の終わりから勉強につまずき、姉が母に相談し、母が私に相談し、で、私が色々教えてきまして、上から3番目のレベルの高校に頑張れば通るかもというところまできています。 姪は周りに流されてしまう子です。 日頃の発言から低レベル高校でトップの成績を取り続けられるような子には思えません。 でも、姉の子なのでほっといて良いと思いますか? 助言したほうが良いでしょうか?

  • 高校のレベル

    秋田県にある私立秋田修英高校のレベルを教えてください。偏差値はどれくらいですか。また、卒業生の進路はどんな感じなんでしょうか。

  • レベルの高い大学

    高校1年です。 自分の中で行きたい大学、学部が決まりはじめています。 まだ模試など受けていないので、自分の偏差値がどのぐらいなのかわかっていませんが、 私が行きたいと思った大学は、日本の中でもレベルが高いです。 私立高校に通っているのですが、今の時点で、勉強についていけていなく学校のペース追いついていません。 高校受験にも失敗した身なのですが… どれぐらい頑張れば、その大学へいけるでしょうか(>_<) 偏差値もわからず、これだけ言って答えるのも無理があるとわかっていますが 今の時点で、地元のレベルの高い高校の友達と勉強やっている内容が違うし、私立でお金がかかるので塾にも行けないし、 今の時点で差がついているし、レベル高い高校行った人しか、レベル高い大学に行けない気がしてなりません。 (もちろん例外も沢山あると思います。)

  • レベルを下げるか下げないか

    今年の3月に受験をする愛知県在住の中学3年生です。 今、高校入試についてとても悩んでいます。 私は偏差値53程度の高校に行きたいなと考えています。 内申は37、新中統テストでの偏差値は49でした。 高校の雰囲気と入りたいなと思っている部活があるのはその高校だけなんです。 それで学校の先生に相談をしてみたのですが、入るのは厳しいと言われてしまいました。 先生には偏差値44の学校おすすめされたのですが通学が不便なんです。しかしそこでトップの成績でいれば大学の推薦がもらえて楽だといいます。 偏差値44の高校でトップにいたら国立又は公立の大学の推薦はもらえますか。 あとレベルを下げた方がよいかそのままがよいかアドバイスください。理由も教えてもらえると嬉しいです。 注文多くてすいません。

  • レベルの低い大学

    私は、将来何がしたいのか全然決まりません。 高校も2年生までは成績、偏差値共に高かったのですが急に学校へ通うのが嫌になり通信制の高校に変えてしまいそれから今日まで全く勉強していません。 明日、地方の無名大学の短期学部を受験しに行きます。 特に目標も無いのに行きたくも無い短大に行って大丈夫でしょうか? 頭は平均より大分良い方です、自信があります。 短大に入学した後勉強をしてレベルの高い大学に編入する事は可能でしょうか? 両親が裕福なので入学金等については困らないでしょうが、将来のことが不安です。 レベルの低い大学に入学して将来やりたいことを見つけられるでしょうか? 入社したい会社に学歴で落とされるようなことはないでしょうか? 今大変混乱しています。 色々教えてください、お願いします。

  • NHK高校講座物理基礎などはレベル的には?

    県立高校偏差値54ぐらいの高校に姪は通っています。 物理基礎が難しいと言っています。 私のパソコンでネットで検索して勉強しなとは言いました。 で、ふと、NHKの高校講座物理基礎はどうなのかと思いました。 見たことのある方、レベルはどうですか? 役立ちましたか?

  • 学校のレベルで風紀が決まる?

    学校のレベルで風紀が決まる? 私の高校はレベルが高い方じゃないので ヤンキーっぽい生徒が多い気がします。 やはり偏差値の低い高校ってこんなんでしょうか? なんというかスレ者が多い・・・ 人間とはこうして学校から区別されて仕事も区別されて エリートと落ちこぼれで別れていくのでしょうか? そう思うと必死で3年勉強する気にもなってきたのですが やはりこの学校の生徒の半数とは合いません。 幸い、ウチの学校は1組~20組あり、成績順でクラス分けされているため 現在2組にいるので治安はよくなりました。 これからこういった差別化は大人になるごとに増していくのでしょうか・・・

  • 偏差値の事を教えて下さい。

    偏差値の事を教えて下さい。 私は、高校卒業し15年以上経ちました。ごく普通レベルの高校を卒業しました。 これから専門学校受験を考えています。志望校の偏差値は、47~49との事です。 これは、ごく普通レベルなのでしょうか? それとも低レベルなのでしょうか? まだ模試などを受けていないのですが、勉強するにあたって、この学校のレベルを判断したいので教えていただきたいです。 自分が行きたいなら、レベルは関係ないのを承知していますが、受験などから何年も離れているので、この偏差値は世間で言う、どの位なのか教えていただきたいのです。

  • レベルひくい高校から

    レベル低い高校から(偏差値46くらいの高校) 浪人してMarch以上の大学は入れるでしょうか? 1年間働いてその次の年に大学に向けて予備校に行くとしたら。 1年間働いてる間でも独学で勉強はして、日東駒専レベルまで私の偏差値が上がれば一浪で行きます。 所詮低いレベルの高校は無理なのでしょうか? どうしても毎年思考になってしまいます。 同じ高校だ一人指定校推薦で中央大学に行きました。

  • 低レベル高校に通っていたときの周りとの違いが。

    私は低レベル高校に通っていました。 アルファベット全部書けたら10点もらえるような学校でした。 周りの友達の中には、卒業式まで、低レベルなのが嫌で仕方がないという子が何人かいました。 私は高校1年のときは、寝ても覚めても低レベルなのが辛く、授業中泣きそうになることもありましたが、高校2年の途中で吹っ切れまして、高校生活をとても楽しく過ごせるようになり、今はとても素晴らしい思い出として頭にあります。無事希望の大学にも進学出来ましたし、人間関係も学べましたし、先生とも楽しく過ごせましたし、私としては100点満点の高校生活でした。 が、思ったんです。 私は頭が能天気で馬鹿だから吹っ切れたが、周りの友達で吹っ切れなかった子は考え方が賢かったから吹っ切れなかったのかなと。 どう思いますか?