• ベストアンサー

弁護士がいるのに勝手にやってきたり、連絡してくる相手。

よろしくお願いいたします。 現在、取引先の方と仕事上のトラブルでもめています。 こちらは弁護士をつけていますが、相手は弁護士をつけていません。 相手が勝手に職場にやってきたり、電話をしてきたりして困惑しております。 こちらと直接話をしたい気持ちはわからなくもないのですが、 こちらとしては弁護士をつけているので、弁護士を通してほしいのですが、 相手はお構いなしに直接連絡を取ってきます。 これって法的に問題はないのでしょうか? また、このような場合の対策はどのようにしたら良いのでしょうか?

  • rose11
  • お礼率83% (103/124)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>また、このような場合の対策はどのようにしたら良いのでしょうか? 電話に対して 「お電話の趣旨は何でしょう?」「その件なら、このようなことをされても時間とお金の無駄ですよ。私がお願いしている、弁護士さんにお話した方が、効果的ですよ。」 「どうしてもお話がしたいのですね。ではご自由にどうぞ。私は今たてこんでいます。私は受話器を机に置いておきますから、話終わったら受話器を忘れずに切ってください。電話代が無駄になりますよ」 何度かかってきてもこういう対応繰り返していれば、相手は自分の誤りに気づくか、根負けします。 勝手に職場にやってきたりについて 「あなたは、この件を早く円満に解決したいと思いませんか?なら無駄なことしないことが良いです。」 「弁護士さんがあなたと連絡とりたいと言っていましたよ。言いたいこと聞きたいことがあれば、私に連絡してくれと」 「私は弁護士さんから直接話をしないよう口止めされています。テレビでも良く「係争中なので弁護士さんから勝手にインタビューできない」といっている人みたことありません?あれと同じです。」 「すみません。会議が始まります。失礼します。」「これから他の部署との打ち合わせです。失礼。」・・・という口実で席を離れてしまう。(ウソで構わないでしょう) 電話と同じで、何度やってきても、こういう対応繰り返していれば、相手は自分の誤りに気づくか、根負けします。 >これって法的に問題はないのでしょうか? 弁護士さんから電話してもらって、法的問題点を相手に伝えてもらえばよいでしょう。どんな法的問題かは弁護士さんに一任すれば良いでしょう。

rose11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体例まで挙げていただいて恐縮です。 対応の参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

あまりにひどいようであれば、弁護士から面談・架電禁止の仮処分申請をしてもらいましょう。

rose11
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。 >面談・架電禁止の仮処分申請 こんな申請があるんですね。 勉強になりました。 弁護士と相談してみたいと思います。

  • ikiss
  • ベストアンサー率43% (34/79)
回答No.1

法的には問題ありません。 例外として相手が職場にやってきて、居座るまたは、帰ってくれないなどの 場合は、不退去罪ですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E9%80%80%E5%8E%BB%E7%BD%AA 対策とすれば、弁護士と話してくれの一点張りをするぐらいでしょうか。 それ以外の会話を極力しないようにすればいいと思いますよ。

rose11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 法的に問題はないのですか。 >弁護士と話してくれの一点張りをするぐらいでしょうか。 突っぱねるくらいしかないようですね。

関連するQ&A

  • 弁護士が双方に付いている場合でも相手に連絡

    ある紛争で双方に弁護士が付いて交渉しているんですが、相手の弁護士がどうも相手方に正確に伝えていないようなのです。 つまり、争っていることは、要はビジネスの話なので、双方が率直に話して、他のビジネス条件と併せて利益が出るようにすれば、すぐに合意できそうに思うのです。 しかし、相手方の弁護士にそのような提案を伝えても、相手方にうまく伝わってないようで、全く話が進みません。 こういう場合、私が、双方の弁護士をすっ飛ばして、相手方に直接に電話をすること(双方とも仕事で取引している関係なので、会社に電話すれば、互いに問題なく話せます)は可能でしょうか? そういうことは、すべきではないのでしょうか? 弁護士を飛ばして相手方に電話して話すことは、「弁護士に失礼だからすべきでない」という意見は分かりますが、それを除けば、法律的には問題ないだろうと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 普通は弁護士から連絡はありますよね?

    前にも質問したものです。 友人の相談です。 女性から訴訟すると言われてます。 友人はそれは嫌なので示談したいと言ったところ、 相手の弁護士が示談金を計算して30万円を提示してきています。 しかし相手の弁護士からは連絡がありません。 相手の女性からはメールや電話はあります。 友人は弁護士さんと示談金の値段交渉の話がしたいと女性に言っているのですが、その女性は「弁護士は一切そうゆう事は聞き入れない。それに示談になるとも限らない。」という事で連絡先を教えてくれません。 普通は弁護士に依頼しているのなら、弁護士から連絡があるんじゃないのですかね?? 本当に依頼しているか怪しいです。 何かボロ出させる方法とかありませんかね?

  • 相手が弁護士を頼んだようなのですが

    以前、離婚した妻と子供の面会権の事でもめています。 向こうは、弁護士を頼んだので後はそっちと話をしてくれ、直接話をする事は禁じられていると言っています。 じゃぁ、弁護士からこっちに連絡させろと言ってもなしのつぶて。 ここで質問なのですが、弁護士を頼んだら相手とは会話禁止なのか? それはどの程度の禁止事項なのか?法律的に禁じられているのか?弁護士のローカルルールなのか?それに反したらどうなるのか? 後、禁止なのだとしたらその範囲はどこまでになるのでしょうか? 向こうの両親や学校の先生と話をする事も禁止なのでしょうか? 相変わらず話が通じない相手で困っています。。。。。 お知恵をお貸し下さい。

  • 弁護士さんって…

    教えてください。私はやはり納得がいかないのですが。今年の初めに債務整理の相談を市の行政相談にて相談しました。その時は仕事もなく自己破産しかないでしょうと言われ、各消費者金融の残高等を調べました。そのうちの3社に過払いがあるということでその手続きをするといわれて私としてはどこがいくらの過払いがあって弁護士費用はいくらとかいう書類は届くなり、もっと電話連絡があると思っていましたが…。何もなく、私の仕事先がきまり、生活のめども立ってきた矢先、いくら電話をしても留守電になっていたり、(メッセージは必ず残していましたが、1回も連絡はなし)仕事が終わり5時に連絡しても留守電、お昼休みに即行電話しても留守電でした。何回か職場を少し抜けて電話したこともありますが、秘書の方の対応で裁判になるので委任状が必要とのこと送りますと言われましたが、待っても送られてこなくて…また職場の合間に連絡してみると裁判をしなくても解決しました。弁護費用等を差し引いても80万ぐらい?の過払いがありました。振込みはもうされて決着済みとのこと。私も自己破産はやっぱりしたくないと思っていましたし、少しばかり安心しました。先生にもあれから仕事が決まったんですと報告しました。それなら残りの過払いを今支払わなければいけないところに支払っても40万は残り3年半くらいかけて1万くらいずつならかえしていけるでしょう?というお話でした。書類を送りますからと言われて先日書類はきたのですが、その1万の振込み先のみ…こういうものでしょうか?何か私これでいいのかな?という気持ちがいっぱいで納得ができないのです。先生もあまり話を聞いてくれない感じでわーっと言う感じ…何もかも疲れていた私が思いもよらずに仕事も決まり、とにかくこのチャンスはもうないと仕事頑張っています。子供達もしっかり私が育てていかなければいけないのですから。何か変じゃない?ってのが強くて…藁にもすがる気持ちで相談にいったんです。みんなこんな感じで手続きしてるんですか?

  • 外した弁護士への連絡

    最近まで弁護士をつけていましたが、最近外しました。 損害賠償請求の内容証明を送りましたが、無視されて諦めることにしました。 その後、たまたま損害賠償請求した相手の職場(自営業)がわかりました。 支払い能力はありそうですが、裁判にする気はありません。 このような理由で、今さらまた弁護士に連絡しにくいし、職場がわかったからといって結局何もできません。 弁護士には連絡しない方がいいでしょうか?

  • 弁護士から弁護士の連絡を無視することは可能ですか?

    現在、別居中の妻の妻がおり毎月婚姻費用を支払っております。 費用算出時は相手方から申し立てられた調停時に、妻が無職だったため収入なしでの金額で計算されました。 現在は、働いているものと思われるため1ヶ月前に相手方弁護士に対して 私の弁護士から就業状況を確認する連絡を手紙てしていただきました。 その後、連絡がないため先週から何度も電話で問い合わせてしていただいていますが、 不在で折り返しの電話もありません。 弁護士がこのように無視することは問題ないのでしょうか?

  • 弁護士についてですが

    弁護士について 本人訴訟を行い、勝訴(1審・2審とも)しました(損害賠償請求)。 相手方は代理人に弁護士(相手方の知人)を付けており、 やり取りの末、判決に到りました。 確定後、弁護士に金銭の返還の詳細を聞こうと思い、電話したところ 私>請求書をそちらに送らせてもらっていいですか? 弁護士>あなたのすきなようにどうぞ 私>どういうこと? 弁護士>勝手に送れば・・・ 一度電話を切り、相手方に電話をしましたが、相手方は訴訟が始まって 約1年間、全くこちらからの連絡を無視(電話・内容証明・FAX)しているので またもや連絡が取れず。 弁護士にもう一度連絡したところ 私>金銭の返還はいつしてくれるのですか(内容証明・FAXは通知済み) 弁護士>そんなこと、私に言われてもね・・・知りませんよ・・・ 私>相手方と貴方は連絡を取り合っているのですよね。私からの連絡を相手方は   無視しているので、貴方に連絡するしかないのですが・・・ 弁護士>そんなの、知りませんよ・・・忙しいので電話切ります。 ・ ・・・・・・・・・ 次の日から幾度となく弁護士に連絡していますが、事務員が対応するのみで 弁護士は電話にも出てきません。 相手方に対しては1審判決後(仮執行付)から強制執行の手続きをしてきましたが 相手方勤務先(第三債務者)からの給料の差押も無視されています。 相手方勤務先の代表(相手方の友人)に対して取立て訴訟など行なう予定ですが、 それにしても、この弁護士の対応って通常じゃないような気がしますが、 何か、相手方弁護士に対して手立てはありますか? 通常なら、弁護士が私と支払いについての詳細を話し合うのではないのでしょうか・・ 訴訟が終わったら、「はい、もう知らないって」そんなの通常なのですか?

  • 担当弁護士から連絡がきません。

    以前に似たような質問をさせて頂いたのですが、、 内縁破棄の調停を行うまで相談から実際の調停まで1年近くかかりました。年末に調停では折り合いが付かなかったので家事審判を行なうこととなりました。 当方必要な書類を年明け早々提出しました(陳述書は調停の際に既に提出済みです)。それから音沙汰がなく、3月に進み具合を問い合わせたら、委任状を書いてくれ、と言われ書きにいきました。 その間に相手方でのトラブルが調停で上手くいかなかった私が腹いせにやった、と思われてしまい大変困惑しています。 弁護士にも相談しましたが、そのまま相手にしないように、とアドバイスされ、後は弁護士からの連絡待ちということになり、そのまま連絡も無く現在に至ります。 だんだん記憶も薄れてきてしまいますし、結婚も裁判に不利になりそうなので踏み切ることができません。 弁護士という仕事が忙しいのは重々承知しておりますが、手続き等はこんなに時間のかかるものなのでしょうか? せっつくのも気が引けてしまうのですが、早く終わらせてすっきりしたいのですが、、、 小さい事例は後回し後回しになると聞いたこともあります。実際そうなのでしょうか? アドバイスをいただけると幸いです

  • もう、連絡しないと言ったのに相手に…

    もう、連絡しないと言ったのに相手に… 連絡をとっていた異性に、好きなひとが、出来てしまい もう連絡しないといったのに姿を見たらやっぱり連絡したくなって しょうがなくなってしまいました。 仕事の関係で相手の職場にいく機会があり連絡しなっていったときも、 それはわかっていたので仕事でいくこともあるけど、 そのときは、普通にしてねって言ったら 俺は大丈夫だよって言ってくれました。 社交辞令もあると 思いますが… 今日相手の職場にいくと、 そのひとの姿ばかりさがしてしまう自分がいました。 やっぱり好きな気持ちが でてきてしまっている自分がいて。 普通に連絡したりしたら 駄目でしょうか? うざいと思われるのは 承知なのですが… 自分からしないといったので、 なんて連絡したらいいのかもわかりません… 何かアドバイスお願いします!

  • 示談相手の弁護士から連絡が来ません

    刑事事件で、処分猶予として釈放された被告人の弁護士と、民事で示談をしています。 (刑事曰く、弁護士側から示談をするので処分を待ってほしいと連絡があったとか…?) 一度弁護士と話したのですが、もう一度双方で持ち帰りまた話し合いをしよう、また連絡しますと言われて、早2週間連絡がありません。 刑事や検事の話を聞いていても、こちらに対する態度とはまったく違ってしおらしくしているようで(こちらには開き直ったりしていました)犯人は外面が良いようなので、 もしや釈放されたのを良いことに、うやむやにするべく弁護士を解任してしまったのでは?など疑っています。 弁護士に直接連絡してもいいのですが、本来なら示談ではなく刑事罰を受けてほしいところ、初犯ということもあり検事や弁護士から示談を勧められ(検事は勧めてはいけないようですが実際勧められました)、 刑事罰がないならお金で制裁を与える(示談する)しかないという気持ちで示談するため、 こちらから連絡を取るのは示談してお金がほしいみたいでちょっと癪です。 かといってこのままうやむやになってしまっては怒りがおさまりません。 釈放後弁護士を解任してうやむやになるというようなことはあるのでしょうか。 また、示談の話し合い(弁護士+被告人)にはそんなに時間がかかるものなのでしょうか?