• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベースの機材に詳しいかたで・・・)

ベースの機材で複数のアンプを繋げるエフェクター的なものはある?

chiezo2005の回答

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.2

BOSSのラインセレクター LS-2はおっしゃられるような機能はもっていますが,期待される結果になるかどうかわかりません。

参考URL:
http://www.roland.co.jp/products/boss/COMPACT3.html
RADradRAD
質問者

お礼

サイトもつけていただきありがとうございます。 一番下のやつは良さそうな気がします。 楽器屋でためしてみます!!

関連するQ&A

  • ベース用の機材について教えてくださいっ!

    最近エレキベースの音にもっとこだわろうということでいろいろ考えていますがイマイチわからない機材があります そこで質問ですが (1)次の機材の特徴や、役割、おすすめの商品等を教えてください! ・プリアンプ ・パワーアンプ ・サンズアンプ(もしかして商品名?) ・アンプシュミレーター (2)自分としてはライブとかでもっと太い音、力強い音を出したいのですが何かいい機材があれば教えていただきたいと思います (3)ラックタイプのマルチエフェクターはベース用ギター用とで違うのでしょうか?ちがうのであればベース用でおすすめのものってあるでしょうか? よろしくお願いします!

  • ベースが本業なのですがギターエフェクターが欲しいです

     ベースが本業なのですが、作曲をするのにギターを使っているのですが、ベースアンプしか持っていないので歪んだ音で弾くとどんな感じになるのかが分かりません。  あくまでベース本業なんでベースエフェクターが欲しいのですが、ギターにも使いたいと考えると普通のエフェクターを買おうかと悩んでいます。  普通のエフェクター買ったときに心配なのが、ベース使用時に深い歪みが出るかどうなのかです。友達のBOSSのエフェクターを使ったときはペキョペキョな音しか出なくて普通のエフェクターじゃ、ベース独特の深い音が再現できないのではと、心配でなりません。  逆にベースエフェクターをギターに使うと、重低音の歪みが強すぎる音になってしまうのではないかという心配もあります。  このエフェクター初心者の自分にご意見をお寄せください。お願いします。

  • ベース機材の知識

    ベースを始めて5年くらいの者です。 日向秀和さんのような音が出したくて、エフェクターを買おうと思ったのですが、調べてみるとすごく沢山の機材を使用していて、何がなんだかわかりません;; イコライザとかPAとかDI?とかプリアンプとかパッシブとかアクティブとか、トレブルとか・・・・。 調べれば調べるほど、知らない名前がどんどん出てきて何が何なんだー、という感じです。 ウィキペディアとかm呼んでも良くわかりません;; 今まではベースを直接アンプに繋いでいただけなのですが、エフェクターを使用する場合(音を変える場合?)、いろいろな機材がひつようなようで・・・。 ベースを5年も弾いててそんな知識もないんか! と非難されそうですが、どうか解りやすく教えていただきたいです。 ホントに解っていなさすぎで恥ずかしいです;; よろしくお願いしますm(_)m

  • ベースの歪みエフェクター

    ベースの歪みのエフェクターでスラップの時に音の芯から歪むようなオーバードライブをさがしているのですが、どなたか心当たりはないでしょうか・・・? 予算は10000円前後です。 現在はボスのベースオーバードライブを使っているのですが、このエフェクターはどちらかというとディストーションに近く、スラップをやっても必要ないほど歪んでしまい、アンプ直でスラップしたときのような腰のある音が出ないのです。。 どなたか宜しくお願いします。m(_ _)m

  • ベース用BIG MUFFについて!!

    ベースのbig muffの購入を検討しているのですが、これってギターで使用しても大丈夫ですか? 普段ベースもギターもどっちもするので、あんまりいい音出せないかもしれないけど一応ギターでも使いたいなと思っています。 また、big muff以外で歪み系のエフェクターでベースでもギターで使っても比較的どっちでもいい音出せるってエフェクターがあれば教えてください。 あと、ベースとギターで使うエフェクター分けた方がいいのはわかってるんですが、経済的に無理なので分けろってアドバイスはなしでお願いします…

  • 亀田さんのようなベース音

    東京事変の亀田さんのような音に近い音作りをしたいと思っているのですが、エフェクターやアンプヘッドの調整などどうしていいものかわかりません。音はちょっと歪んでるような感じに聞こえるので歪み系エフェクターのおすすめなどありましたら教えてください。

  • ベースアンプにエフェクターのオーバードライブを

    ベースアンプにエフェクターのオーバードライブを 最近ギターを始めて練習をしているんですが、 アンプがベース用のアンプで(兄に貸してもらってます)歪まなくアコギみたいな音で「うーん、物足りない・・・。」と思い。 オーバードライブのエフェクターを買おうと思ってるのですが、ベースアンプでもギターの音が歪むようになるのでしょうか?

  • ベースアンプとエフェクター

    新しく買った歪みのエフェクターをつないで弾いていたんですが、5時間くらいでボンッといって音が出なくなりました。 ジーというノイズが常にでていてアンプやエフェクターのボリュームなどのつまみを最大にすると耳を凝らさないと聞こえない程度ですが出ました。 アンプがやわすぎたのでしょうか? もしそうでしたらどんなアンプなら耐えられるんでしょうか? 使っているアンプは9000円くらいのフジゲンのNCAP-10Bで15Wです。 エフェクターはEBSのMULTI DRIVEです。

  • ベースをやりたいのですが

    僕はアコギをやっているのですが ベースもやってみたいと思います。 アコギとベースでは演奏でのコードの押さえ方 や弾き方もまるで違いますか?? ベースの知識がまったくないので基本的なことを 教えていただけると嬉しいです。 アンプやエフェクターというのも買わないといけませんよね? エフェクターはどういうのがいいかなどまったくわかりません アンプは何Wぐらいがいいのでしょう。 ベースについてまったく知識がありません。 基本を教えてください。

  • ベースの機材(主にエフェクター)について

    こんにちは。 皆様にご相談があるのですが、もしご存知でしたらアドバイス願います。 この度、凛として時雨のコピーバンドをすることになりました。 私はベース歴5年、ベースは1万ちょっとのもの、エフェクターは一切持っていません。 メンバーに「まずはオーバードライブくらい持ってた方がいいかもしれない」とアドバイスを受け 購入を検討中です。 345はBOSSのODB-3を使っているようなのですが、ネットの口コミなど見ているとエフェクター初心者には扱いづらいものという意見が多かったようにあります。 他に初心者にも扱いやすく、時雨のに近い音の作れるエフェクターをご存じの方がいらっしゃいましたら是非アドバイス願います。 宜しくお願いします。