• 締切済み

親知らずがちょっとだけ生えてきました

sasa3939pandaの回答

回答No.3

>なんとなく全体的に灰色がかっているような…??? 親知らずが押し上げている上皮では、ないでしょうか。 親知らずをどうするか、抜歯するか、そのまま経過観察するかを 歯科クリニックに行き、ご相談されることを お勧めします。

参考URL:
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/

関連するQ&A

  • 親知らずを抜いた後

    先週の金曜日に親知らずを抜いてから、今日で4日目になるのですが、頬の腫れていた部分が青く変色してきました。(外側です) 初めて親知らずを抜いたのでよくわからないのですが、このように色が変わるのは治ってきている兆候なのでしょうか?それとも悪化してるのでしょうか? また、腫れが歯を圧迫してズンっとした痛みがずっと無くならず、何をしても集中できなくて困ってます。 私の場合、歯茎の中に親知らずが埋もれたまま奥歯を圧迫していたので、歯茎を切開して摘出しました。 ちなみに下の奥歯です。 来週の金曜日にはもう片方の下の奥に埋もれている親知らずを摘出する予定なのですが、今このように腫れていて、次の摘出までに今の腫れが治るのか不安です。 また、仕事で接客をしていてしゃべることが多いのですが、このような状態のときは避けたほうがいいのでしょうか?色が変わったの今日からで、昨日は仕事で口をよく動かしていたので、それが原因なのかと気になります。 親知らずを抜いた経験のある方、この方面に詳しい方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。

  • 虫歯の治療のために親知らずを抜きました。

    虫歯の治療のために親知らずを抜きました。 抜いてから一週間後に気がついたのですが、 抜いた側の皮膚に黄色のあざのようなものができています。 これはなんでしょうか。 麻酔等で肌の組織が死んだのでしょうか? これは治るものでしょうか。 処置前に、一切説明なくこういう状態になりました。

  • 親知らず抜歯後の歯茎

    5日前に大学病院の口腔外科で下側の親知らずを抜歯、翌日かかりつけの近所の歯科で消毒をしてもらいました。その後通院の指示などはありませんでした。歯茎は切開せずにすんだ為、縫ったりはしていません。 最初の2,3日は歯のあった場所は空洞でしたが、さっき鏡で覗いてみると空洞全体が変化していました。 クリーム色のぶつぶつとしたもので全体がおおわれています。怖くて触っていないので感触は不明です。 これは普通の状態なのでしょうか? 歯科では「だんだんとふさがっていきますから」と言われ、私の持ったイメージではピンク色の歯茎が徐々に盛り上がってくる、というものでしたが...。 これはこのままにしていてよいものか、受診すべきなのかわかりません。痛み等は軽い鈍痛程度で、腫れもありません。

  • 日焼けの後のしみらしきものが…

    はじめまして、こんばんは。 日焼けで悩んでいる大学一回のものです。 おととしぐらいに、日焼けして、中途半端に皮が残り それからそのまましみみたいになりました。だから、去年もういちどめっちゃやいて 皮がめくれたら、直るかなあと思っていたらさらにひどくなって 今年も同じ状態です。顔と体は大丈夫なんですが、腕が全体的に肌が斑点になってて とてもいやなんです。これって、皮膚科にいけば、直してもらえるんですか? それとも、自分で直すことってできますか? そんな方法や薬があるなら教えてください。 もしよかったら、ぼくは大阪に住んでるんで いい皮膚科も教えてくれたら幸いです。 一方的で悪いですが、返事を楽しみにしています。

  • 親知らずを抜こうかと思うのですが・・・年内?来年?

    11月頃から急に右下の親知らずが痛くなり、今に至っています。 そこで、抜いてしまえばよいのですが、実は虫歯が多く、 現在右下親知らずの手前を治療中です。(ここは次回で終了) そして、左の上下奥歯の治療はこれから根の治療、という状態なんです。 親知らずを抜いた場合、例えば右を抜いたら左でしばらく物を食べる ことになると思いますが、私はそれができません。 なので、左奥歯の治療が終了するまで抜歯は待とうと思っていたのですが、 イソジンでうがいをしても、消毒をしても、痛みを少し軽減できるだけで 毎日食後はどうにも痛く、流動食になっても抜いてしまおうかどうか悩ん でいます・・・ 来週抜いてもらって、もしかしたらクリスマスは流動食か、3・4週間 痛みをこらえるか・・・どうしたらよいのでしょう。 歯医者から抗生物質や消炎剤も頂きましたが、痛みは引かず、抜歯後の 違和感は1週間程度ですよ!とおっしゃっています。 ただ、左の歯を使えないということと、年末年始を挟むということで ちょっと決めづらいようで強くはすすめられていません。 ネットでしらべたところ、私の親知らずは抜きやすいようなので、ならば! とも思います。 私が「抜く!」と言えば決定なのですが、とても迷います・・・ まっすぐ抜きやすい親知らずを抜歯した方の経験談など、 何かアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 色で表してください

    村下孝蔵さんの初恋という曲が 大好きなんですけど、とても切なくなります 彼の曲を色で表すとすれば 爽やかでもあり悲しみの色でもある青が合っているように思います さて、自分の学生時代を振り返ってみると 特別、勉強ができたわけでもなく スポーツで汗を流したという事もなく 恋愛にしても不純な動機のほうが打ち勝っていたように思います それでも、楽しかった思い出はたくさんありますが 青春と呼べるモノがあっただろうか?と考えると・・・です 一部、赤や青の時もあったような気もしますが 全体的に中途半端で色で表せば灰色がピッタリではないかと思います そこで、皆様の学生時代を色で表してください

  • ひどい虫歯になった親知らずの抜歯について、教えてください!

    歯に詳しい方や、ひどい虫歯になった親知らずを抜歯した方など、 ぜひぜひ教えてください! 右下の親知らずがひどい虫歯になってしまいました。。 黒く大きい穴がぽっかりあいています。 ここ3~4か月放置してしまった結果です…(>_<) 決心して、明日12時に歯医者さんへ行きます…。 ここ1~2か月の痛みは、普段はうずきに近いような鈍いズキズキがかすかにある感じです。 食べ物を噛んだり、穴に食べ物がつまっていたりすると、もっとはっきりしたズキズキになります。 また日中は痛みが少なく、夕方~夜にかけての方がだんだん強くなる傾向です。 夜中に我慢できなくて起きてしまったのは、2回ほどです。 こんなひどい状態になった親知らずの抜歯は、どんな風になるのでしょうか…???? 実は以前、他の病院で左下の親知らずを抜歯しました。 (表面が軽い虫歯になりかけているから、抜いたほうがいいと言われたので) 当然麻酔を打ったのですが、根元(歯の根っこのほう)の感覚が残ったままで、 ぐいぐい引っ張られると、とても痛みました。 追加して麻酔を打ってくれたのですが、変わらなくて、最後まで頭の中がぐるぐるになるくらい!?猛烈に痛かったです。 あぶらあせというものが、生まれて初めて出ました。 それに、先生の手がぐいぐい歯を引っ張るちからで、わたしの逆サイドのくちの端にこすれたことで、 終わった後、すりむけて血がにじんた傷になっていました。 時間もかなりかかって、親知らずの抜歯なので早めの時間の予約で、と言われて入ったのですが、 終わったときは普通の患者さんは誰もいなくなっていて、居残りでした。 この時のイメージが強烈にあって、一生歯医者さんに行きたくない!! と、先延ばしにした結果が、今の親知らずの虫歯です…。。。。 今回はこんなにひどい虫歯になっているので、前回以上に痛さがすごいのか…と不安でいっぱいです。。。 (ちなみに前回も今回も、向きは真横です) 長文になってしまってすみません。 いろいろ教えてください!(+o+)

  • Googleドライブからの復元

    Androidスマホを初期化しました。 そこからGoogleドライブにバックアップしていた、アプリ一覧などを復元したいです。 ですが、中途半端に一部分だけが、灰色のアイコンで出ているだけです。 前の状態に、すべて復元したいのですが、 それは、どのようにすればできるでしょうか? また、Googleドライブについての専用フォーラムとかはありますか? 調べてみるとフォーラムというのはありますが、質問できる箇所が見当たりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 親知らず抜歯後の穴について

    先月末に親知らずを抜いて今穴がふさがるのをまっている状態なんですが、 親知らずの穴って2週間で結構回復します? 自分の場合、少しふさがってきたなと思ってたんですが さっき、鏡で穴を見たとき穴に食べたものが詰まっていたんです。 夕食後しつこくうがいをして歯も磨いたあと鏡でチェックした時は詰まってなかったんですが 数時間後またチェックしたら(抜歯後鏡で穴を見るのが癖になってしまって…)歯磨き後は見えてなかったんですが詰まって居るように見えたので爪楊枝で触っていたら白っぽいものが動いてそれを取ろうと動かしてたら奥に穴が… これってなんなんでしょう? その触っていた周辺はずっと粘膜ぽかったんですが(たまに突き刺して血とか出たので) もしかしてあやまって自分でかさぶたはぎ取ったって事あるんでしょうか? 今のところ痛みはないようなんですが病院行った方がよいでしょうか? めちゃくちゃ怖いです 親知らず抜いて約2週間過ぎたんですがこれぐらいの時期ってどんな様子なんでしょう? もちろん食べたものは詰まるしうがいしてもなかなか取れないので爪楊枝で取る。(しょっちゅう血が出ます) でもなんだか穴の中が白っぽいのでテッシュでこよりを作って穴を掃除したら黄色っぽい垢みたいのが取れる(テッシュこよりでもたまに血が出ます) で、今日穴を掃除してたら粘膜ぽい奥に穴が… 抜糸後もこんなにあいてなかったような… 抜いて抜糸後も異物感みたいなのはずっとありますがこれって普通ですか? 歯医者からはふさがるときに勝手に出てくるから大丈夫って言われたんですが、ほっとくの!?って感じです。 穴に食べたものが詰まった状態で本当に大丈夫なんですか? 歯茎に炎症とかおきませんか? 抜いた親知らずの周辺の歯が虫歯になったり歯周病になったりしませんか? 食べたものが一定の期間穴に放置だなんて! イメージとして台所の排水溝のゴミポットなんですがきちんと掃除しててもすぐにぬめりが出たりするのにそれが口の中でなんて…しかも湿り気も体温もある場所なんで 本当にほっておいて何ら影響はないんでしょうか? 抜糸後、歯医者には感染とかはおきてないからあとは穴が2ヶ月ぐらいしたら埋まりますとの事だったんですが どなたかこの2つの疑問にお答えください お願いします!

  • 昔の思い出せないCM

    10年くらい前のCMだと思うのですが、誰に聞いても覚えていなくて気になって仕方ありません。 全体的に灰色で暗いイメージのCMだったと思います。 空に灰色の雲があり、そこへ地上から悪魔のような人間のようなものがゆっくり行列で上がっていくという怖~いものでした。BGMもすごく暗いものでした。幼かったので記憶が曖昧で申し訳ありませんがもしやというものでもご存知の方、お願いします。

    • ベストアンサー
    • CM