• 締切済み

「丸める」

Excel カテゴリで質問する内容でもないと思われるので、こちらに書きます。 質問です: 業務の一環のデータ整理において四捨五入をすることがよくありますが、なぜ四捨五入することを「丸める」というのですか。 英語の round (四捨五入関数もこれです) には、「四捨五入する」という意味があり、これには同時に「丸める」、「およそ」などという意味があります。したがって、それは知っていますので、それを尋ねているのではありません。また「『バリを取る=端数を除去する』から『丸める』が来た」ということでもありません。 憶測ではなく、確実な情報をお願いします。

  • -ROM
  • お礼率19% (78/407)

みんなの回答

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.5

「丸め」「丸める」はコンピュータ用語の和訳からきていることは間違いないでしょう。ただし、本来は(厳密にいえば)四捨五入のことではありません。また英語のroundだけではなく、"ties away from zero"というような訳としても「丸め」という訳語が使われていました。 因みに、手許にある国語辞典で、語源に言及があったのは、岩波国語辞典(第五版)だけでした。 これには「丸める」の3番目の見出しとして、 「(3)数値計算で、四捨五入をする。(3)はroundの訳語。」 とありました。個人的にはこの記述は間違っている、もしくは厳密でない、と思います(大辞林、大辞泉、広辞苑、明鏡は意味のみ、新明解は端数処理や概数化の意味すら記載なし)。 固定小数点にしろ浮動小数点にしろ、コンピュータの桁は物理的にも論理的にも限られています。そのため、コンピュータではどうしても論理的ではなく物理的に計算せざるをえないことになります。そうなるとコンピュータ計算における【内部】の中間結果を、どこか任意の桁で、その誤差が最小となるように調整する決まりを設けておく必要があります。その調整は四捨五入だけではなく、「五捨て」処理などもあるため、近似値処理全般を指すものとなります。 ご存知のとおり"in round numbers"も概数のことであり、必ずしも四捨五入のことではないので当たり前といえば当たり前のことかもしれません。 この用語はIEEEで規程されています。今覚えている範囲では、少なくともIEEE 754、754r、854などの浮動小数点演算系には定義があったかと思います(裏はとっていません)。 この訳語が生まれ広まった時期は、1960年代から1970年代にかけて、IBM System360/370の普及のころでしょう。私が学生でコンピュータを習い、メインフレーム・メーカーに勤務し始めたころ(1970年代後半)は、まだ前述の意味でしか、「丸め」は使われていなかったように思います。 おそらく、ちょうどその頃からアプリケーション側のエンジニアが、出力側の計算結果にも「丸め」を使い始め、それが序々にユーザーにも広まっていったものだと思われます。この場合は、すでに訳語としての「丸め」ではなく、端数処理を表す「日本語」としての「丸め」と認識されていたようです。 要するにコンピュータの内部計算の端数処理全般をあらわす語から、次第にアプリケーションの現場へ外部的な端数処理全般をもあらわす語としても広まっていったものでしょう。 銀行にしろ証券にしろ、当時の業務現場においてroundの訳語が必要だったとは思えません。そんな業務上の端数処理は江戸時代でもやっていたことでしょう。外部から持たされたものに違いありません。現場と交流の深かったエンジニアやプログラマ、もしくはメインフレーム・メーカのマニュアルなどを通して広まっていったものと思われます。日本の技術者や研究者にまだ翻訳の情熱が残っていたころの、いわば遺産のようなものでしょう。団塊の世代の人たちだったと思います。 また、アプリケーション側からいっても「丸め」の概念は、四捨五入や切捨て、切り上げのことだけではなく、按分計算などにおける端数寄せの処理などにも使われます。これは、101円をA:B:C=5:3:2で按分する場合、任意桁で切り捨てた端数をAに合算してしまうような処理です。やはり端数処理全般をあらわす語だといえるのではないでしょうか。 関数などのround は、その言語やアプリケーションにおけるその関数の機能にディペンドしており、端数処理の一部(たとえば四捨五入)に限定することが多いようです。

  • starshira
  • ベストアンサー率55% (141/256)
回答No.4

四捨五入することを,どうして英語で「round」と言うのでしょうか? という質問と同じような気がするのですが・・・。 >意味を直接的に表す「端数を処理する」という表現を使えばよい 英語でも,「round」を使わない表現があるのではないかと思います。 でも,それでは長くなってしまうので,「round」を使うのではないでしょうか。 日本語でも同様だと思います。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

「頭を丸める」という言葉がありますが、これと同じで、 「長いものを短くして全体をさっぱりとまとめる」といったような意味で使われるのではないでしょうか。 「>確実な情報」かと言われると確信は持てませんが・・・。 「膝がガクガクする→膝が笑う」などと同じように、感覚的に理解しやすいので人口に膾炙することになったのでしょう。  

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

>なぜ四捨五入することを「丸める」というのですか。 英語のroundを和訳しただけでしょう。 ご存知のように、プログラミングではMath.round()は四捨五入で すが、切り上げ、切捨ては他の関数Math.ceil()、Math.floor()を 使います。これもご存知のようですが、英語ではこれらをまとめて roundという動詞で表わします。日本語はその一つを文字通りに特 化したのでしょう。

回答No.1

 四捨五入することを確かに丸めると言いますが、それだけではなくて切捨ての場合も切り上げの場合も丸めるという言葉を普通に使います。  団子を丸めるとか頭を丸めるとかいう用例のとおり、ゴツゴツしているものやトゲトゲしたものを、滑らかにすることを丸めるといいますから、端数の処理にも使っています。  なお「round」も同じく四捨五入だけではなくて、切捨てを「round down」、切り上げを「round up」と表現します。もちろん「丸める」の用法は「round」から来ているのではなくて、両者が似た意味を持っているので辞書に載っているのです。確実な情報が必要なのであれば、国語辞典と英和辞典でお確かめください。

-ROM
質問者

お礼

質問文が悪いのか、質問やその補足を理解されない上での回答が相次いでいますので、いったん締め切ります。

-ROM
質問者

補足

三点です: 1. 質問文に書いたとおり、回答されたような内容を尋ねているのではありません。 2. 意味を直接的に表す「端数を処理する」という表現を使えばよいだけで、「丸める」という表現をわざわざ使う必要性は何でしょう。 3. 私は英語マスタなので、英語に関する部分の講釈は不要です。

関連するQ&A

  • Excel2000での初歩的な質問です。

    Excel2000での初歩的な質問です。 四捨五入というのはRound関数を使うわけですね? 例えば、28473という数値を四捨五入して28470にしたい場合ですが、 ROUND関数の入力画面には、数値と桁数があります。 数値は28473があるセルをクリックして入力するのはいいとして、 桁数というのが解りません。説明の意味も解りません。この場合、何と言う数字を入れたらいいのでしょうか? 次に、28473.49という数値を四捨五入して28473.5と表示させたい場合、 ROUND関数の入力画面で、桁数は何という数字を入力したらいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • access2003と2007のRound関数について

    以前見た質問でround関数で四捨五入をするときは、 access97は銀行型の四捨五入をする access2000はround関数にバグがある という回答を見ました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3593239.html ちなみにaccess2003と2007はどうなんでしょうか? やはり四捨五入はint関数を使うほうが無難なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • ROUND関数で、四捨五入ができない。

    ROUND関数で、四捨五入ができない。 カラムの値が'8.5'の場合'9'になるはずなのですが、'8'となってしまいます。 解決方法ありますでしょうか? '4.5''6.5'の場合でも、四捨五入ができないです。 SELECT カラムA,ROUND(カラムA) FROM テーブル ----------------------------------------  カラムA |  ROUND(カラムA) ----------------------------------------   5.5   |   6          ←四捨五入ができている ----------------------------------------   8.5   |   8          ←四捨五入ができない ----------------------------------------   4.5   |   4          ←四捨五入ができない ---------------------------------------- XAMPP 1.7.3の MySQL 5.1.41を使用しています。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • Excelの式の変形

    式の変形についての質問です。 ROUND関数によって四捨五入された複数のデータを一括で四捨五入していないデータに することは可能ですか?例で挙げてる操作を一括で行いたいです。 例 =ROUND(B45^2,4)     ↓ =B45^2

  • エクセルの関数。お願いします!

    任意の桁数で四捨五入するROUND関数についてお願いします。 A1「5678.492」の数値。 (ア)小数点以下を四捨五入しなさい。 (イ)1の位を四捨五入しなさい。 =ROUND(A1,○)の○には何が入るんでしょうか?

  • Round関数は四捨五入?

    あるサイトで・・・ ”多くのRound関数は、偶数丸めを採用しており、 丸め単位のまんなかで、どっちつかずの場合は、偶数側を採用する。” ということが書いてあるのを読みました。 しかし、SQL Server2000のクエリで select round(1.25,1) と実行すると 1.2ではなく1.3 が返ってくるので、四捨五入されている気がします。 厳密な四捨五入と異なる値が返ってくるパターンはどういう式でしょうか? それとも、SQL Server2000のRound関数は厳密な四捨五入なのでしょうか? ご存知の方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセルで有効桁を指定して丸めることは出来る?

    excelで普通に四捨五入をするとなると 「ROUND」などで小数点以下の桁数を指定しますよね。 そうではなく、有効桁数3桁で四捨五入…例えば、 0.1234ならば0.123 1.234ならば1.23 12.34ならば12.3 123.4ならば123…のように 数字を四捨五入させる関数(?)はあるのでしょうか。

  • エクセルの関数六入七捨ってありますか?

    roundにて四捨五入は知っていますが、六入七捨の 関数なんてありますか? よろしくお願いいたします。

  • PHP5における四捨五入について

    PHP5でラウンド関数を使用しても境界値の5の値を切り捨ててしまい,四捨五入が上手くできません。 具体的には,以下の感じです。 $C = ROUND($B / $A,2) "C=282.25" $D = ROUND($C,1) "D=282.2" ※データ型は特に定義していません。 どのようにしたら四捨五入が上手くできるか教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • EXCEL 関数

    例えば =(E3-AVERAGE($E$3:$E$13))*10/STDEVP(E$3:E$13)+50 この数式の入った値は52.00187764 なのですが、これを四捨五入するROUND関数を使うとすればどのような数式になるか教えて欲しいのですが、先頭にROUNDをつけると()カッコの付け方等いまいちよくわかりません。 小数点第2位で四捨五入です。