• ベストアンサー

It's being built for.....

NHKラジオ英会話講座より It's being built for a state exposition. 州の博覧会のために建設中なんだ。 (質問)上記の文章は進行形の受け身の形だと思いますが、進行形だけではいけないのでしょうか?[It's building for a state expo.] 理由について教えて下さい。よろしくお願いいたします。 以上

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

It's being built for a state exposition. 州の博覧会のために建設中なんだ。 (質問)上記の文章は進行形の受け身の形だと思いますが、進行形だけではいけないのでしょうか 人を主語にすれば、現在進行形で表現出来ます They are building it for a state exposition. They 漠然と建設関係の人々を指す it 現在建築中の建物を指す 他動詞のbuild (人が建物など)を建設する という意味です It's building for a state exposition.(間違い) It は建設中の建物を指しているので、建設中の建物が、建設しています というのはありえないことですね。人が主語の時は、能動態、 ものが主語の時は、受動態にしないといけません。直訳すると、その建物は州の博覧会のために、建てられているところです となります。by them を補えば、分かりやすいと思います。(建築関係の人々によって) ただし、by them は分かり切っているので、省略するのが普通です。

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございます。初心者の私には一番わかりやすい回答でした。とてもよく理解できました。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。

その他の回答 (2)

回答No.3

Gです。 こんにちは!! このIt's being built for a state exposition.と言う表現をThey(州か建築業者か分かりませんが)を使うとThey are building it for a state exposition.と言う表現なのです。 つまり、それを建築しているところです、と言う意味ですね。 これをある理由で受身にすると、It is being builtと言う表現になり、being builtはThey build itを変えたときに起こるIt is builtのis自身が進行形になったわけです。 それが、beingなわけですね。 そしてそれが現在行われているわけですからIt isと言う表現になるわけです。 They build it -> It is built (by them0 They are building it -> It is being builtと言う表現になるわけですね。 この受動態と言う形はだんだんと嫌われる表現とされてきておりビジネスで使われる英語ではこのPassive voiceといわれる表現方法を避けるようにしています。 もちろん、受身と言うフィーリング本当に出さなくてはならないのであれば別です。 昔はIt is being builtと言う表現をすると何かビジネス的なイメージがあったのですが、It is our sincere wish thatというような表現を嫌うようになったのと同じように、受動態の表現はだんだんタブーとも言われるようになってきているのです。 ワードを使うときに書式スタイルをビジネスにすると必ず能動態に変えることをアドバイスしてきます。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

tommy0313
質問者

お礼

いつもご回答いただき感謝いたしています。今回もとても参考になりました。少しづつですが理解度が深まってゆきます。これも皆様のお陰と感謝いたしています。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。

回答No.1

 This book sells well. 「よく売れる」のように,自動詞 sell で「本が売られる」という受身の意味を表すことがあります。  build もそのような用法も以前はあったのですが,今ではまれにしか用いられません。  受動態の進行形というのは多用すべきものではありませんが,日本語の受動態と一致するものではなく,建てる主体は問題でなく,建てられるものについて述べる場合には,(一部の表現を除いて)受動態にするしかありません。受動の点は気にせず,It's being built とすればよいでしょう。  ただ,It's under construction の方が自然かもしれません。

tommy0313
質問者

お礼

いつもご回答いただき感謝いたしています。今回もとても参考になりました。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。

関連するQ&A

  • It's like being under a spell.

    NHKラジオ英会話講座より THat's what happens when people panic. It's like being under a spell. 人はパニックに陥るとそうなるのよ。呪文をかけられたようにね。 (質問)being は動名詞でしょうか?直訳すれば「~の状態にあること」でしょうか? beingに苦手意識があります。宜しくお願いいたします。以上

  • beingについて

    お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 This four-day event is being held this year at the newly built Totem Exhibition Center. (1)この文ではis being held が使われていますが、is being held とwill be heldはどう違うのでしょうか。  is being held はなじみがなくwill be heldを圧倒的に多く見ますので。 (2)this year は副詞と考えましたがあっていますか。  受け身の後の動詞ですから目的語が来ないので。 Individuals who register before October 1 are being offered reduced rates. (4)ここではare being offeredとなっていますが、 are offered とはどうちがうのでしょうか? なぜbeingがあるのかわからないもので。 (5)offerは第四文型をとる動詞なので受身になってもreduced ratesという目的語が残っていると理解しました。あっていますでしょうか。 質問が多くて申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • being は進行形?

    ラジオ英会話より A:It's just that there's a..a... N:What are you being so coy about? A:ただあるのよ・・あの・・・ B:どうしてそんなに歯切れが悪いんだい? (質問)beingがどのように使われているかがよくわかりません。単純な肯定文にすると you are coy about.ですよね。 これを進行形にする動詞がないために、being を使うという考え方でよいのでしょうか? 進行形にしなくても十分意味は通じると思うのですが、進行形にすべきなのでしょうか? 例えば(例えが適当でないかも)you are rich.をyou are being rich.としてみましたが同じ使い方でしょうか? この種のbeing の使い方で、例文もいただけたら助かります。よろしくお願いいたします。  以上

  • being bullied この例文の【being】がよくわかりません。

    DUO3.0を使って勉強中です。今回もその例文から質問させてください。  (DUO3.0;ICPcororation http://eigo.vis.ne.jp/books/duo.htm ) 例文148 He saw someone being bullied, but he turned a blind eye. この例文の【being】がよくわかりません。  普通の受身なら   He saw someone was bullied,  進行形の受身なら   He saw someone was being bullied,  、、、となるのではないでしょうか?? どうかよろしくお願いいたします。

  • be + being + 形容詞・名詞 ?

    NHKラジオ英会話講座より Cheers! When you think life is being unfair to you, just look around. You'll find that you're luckier than you thought. 乾杯!人生が自分にとって不公平だと思えるとき、周りを見回せばいい。自分が思ったより幸運だということがわかるよ。 (質問)life is being unfair to you,に限定してお尋ねします。 1)辞書に掲載されている「[be+being+形容詞・名詞]・・のようにふるまっている、・・のふりをしている」に該当しますか? 2)これは進行形ですか? [be動詞+being+過去分詞]以外に[be動詞+being]の進行形はありえませんか? 2-2)beingが進行形ならば、beingが本動詞となり第一文型となりますが如何でしょうか? 3)ではこのbeingは辞書に掲載されている、動名詞の「(・で)あること、(・に)いること」に該当しますか? 3-2)beingが名詞/形容詞であれば、第二文型と思われますが如何でしょうか? 苦手のbeingです。混乱しています。アドバイスをお願いします。以上

  • when it was being opened

    NHK実践ビジネス英語2017年8月号Lesson 9のSalmansさんの台詞で、They finally moved to Kansas when it was being opened by the railroad in the 1880s.があります。Salmansさんの祖先が1880年代にカンザス州に移住したという話ですが、この “it was being opened”は、いわゆる受動態の進行形でしょうか?進行形ならば、今まさに槌音高く建設の進むカンザス州とも読めますが、鉄道の開通により開発され都会(?)になったカンザス州に移住したと読めば、beingが動名詞とも取れる気がします。接続詞whenの従属節が進行形を伴うのもあるのかな?と思っています。100年以上前のことですから、どちらでも大差はないのですが、気になっています。教えていただけるとすっきりできるのですが。 Salmans: All four of my grandparents lived in the same small town I did when I was growing up. The Salmans side of my family originally settled in Virginia after arriving on their shores from England in the late 1600s. My branch of the family moved to Illinois, and then they traveled further west to Iowa. They finally moved to Kansas when it was being opened by the railroad in the 1880s. @ 2017年8月L9(3) ※OKWAVEより補足:テーマ「実践ビジネス英語」から投稿された質問です。

  • 進行形と完了形の違い??

    A railway blidge is already being built over the river. (その川には鉄橋がすでに建設中だ) という進行形の受動態を使った文ですが、これは完了形の受動態では言い換えできないのでしょうか? そもそも私は進行形と現在完了形の違いが分かっていないと思います。。教えてください!!

  • [being]について重ねての質問です。

    NHKラジオ英会話講座より。 (1)He faked being asleep, and got a glimpse of the Tooth Fairly's face. 彼は眠っているふりをして、歯の妖精の顔をチラッと見たんだ。 (2)I came to miss my hometown after being away for a few months. 2,3ヶ月間故郷を離れていたので、故郷が恋しくなってきた。 (質問) 恥を忍んで[being]についてお尋ねします。上記の2例は同じ頁に掲載されています。先日のQ.2902051を何度も精読しましたが、ダメでした。 (1)[He faked being asleep.]と[He faked asleep.]の違いを教えて下さい。[being]の必要性?。[being]は動名詞の目的語としてですか? (2)[after being away..]と[after away ...]の違い、[being]の必要性?。[being]は前置詞後の動名詞ですか? 何度も誠に申し訳ありません。何か基本の知識が欠如していることは認識しています。説明に困られると思いますので、何か参考になるヒントでも頂戴できればと思っています。よろしくお願いいたします。以上

  • toldとbeing toldの違いについて

    下記の英文で、受動態がよく分からなくなりました。説明して頂くと助かります。 (1) They have called for a ban on female workers being told to wear shoes with heels at work. (2) I have visited the famous hotel built  in 1890. 何故、(1)でtoldだけではダメですか、何か判りそうで判らないものですので 解説宜しくお願いします。

  • a doctor being sued for

    NHK実践ビジネス英語2017年9月号Lesson 11(4)のCollinsさんの台詞からです。 ― even though there's no record of a doctor being sued for malpractice in a case involving an in-flight medical emergency. 「機内で発生した医療上の緊急事態に関する事例で、医師が医療過誤で訴えらえた記録はないにもかかわらずです。」 最初、”being sued”を見て、以前、教えていただいた受動態進行形を思い出しました。しかし、”being”を現在分詞と考えるとどうもしっくりきません。色々調べて、「動名詞の受動態」であろうと考えるようになりました。動名詞の名詞修飾としては、compound nounsの用法で現在分詞か動名詞かという例題がよく出てきます。手元の高校生向け参考書でも a smoking room(喫煙室)[動名詞]=a room which is used for smoking a smoking stove(くすぶっているストーブ)[現在分詞]=a stove which is smoking が出ていますが、Web検索しても、複合語の例しか見つかりません。NHKテキストでは、いくつか登場していますから、特別な用法とも思われません。 [質問] 上記の”smoking”の例があるから、名詞を後ろから修飾する「動名詞の受動態」があるのは当然だろうと言われたらそれまでですが、どうして説明がないのでしょうか?それとも、考え方そのものに間違いがあるのでしょうか? Collins: There's the fear of legal liability, for one thing ― even though there's no record of a doctor being sued for malpractice in a case involving an in-flight medical emergency. … @2017年9月L11(4) [ついでながら] 色々調べているうちに、同じvignette内に以前も使わせてもらったSalmansさんの台詞で次の表現を見つけました。 a passenger seated just across the aisle from me The man sitting next to him これらは、どちらも名詞の後に置かれた分詞(過去分詞と現在分詞)で「座っている」の意味でしょうが、前者は”意識を失っている男”なので、過去分詞を用い「座らされている」で、後者は、”意識のある男”だから自動詞sitを用いているのでしょうか? Salmans: No, nothing like that. I was pretty tired, because the flight had been delayed for a few hours, and the plane was packed. Just as it finally started to taxi down toward the main runway, I noticed that a passenger seated just across the aisle from me had slumped in his seat and seemed to have lost consciousness. The man sitting next to him shook him gently and tried to talk to him, but the guy was unresponsive. @2017年9月L11(1) ※OKWAVEより補足:テーマ「実践ビジネス英語」から投稿された質問です。