【質問】例文148: being bullied この例文の【being】がよくわかりません。

このQ&Aのポイント
  • DUO3.0を使って勉強中です。例文148の「being」について質問です。
  • 例文148では、He saw someone being bullied, but he turned a blind eye.という文が使われています。この中の「being」の意味がよく分かりません。
  • 「being」は受身形の進行形を表す現在分詞ですが、なぜこの文では使われているのでしょうか?質問させてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

being bullied この例文の【being】がよくわかりません。

DUO3.0を使って勉強中です。今回もその例文から質問させてください。  (DUO3.0;ICPcororation http://eigo.vis.ne.jp/books/duo.htm ) 例文148 He saw someone being bullied, but he turned a blind eye. この例文の【being】がよくわかりません。  普通の受身なら   He saw someone was bullied,  進行形の受身なら   He saw someone was being bullied,  、、、となるのではないでしょうか?? どうかよろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.1

こんにちは! (1)see (saw) は、いわゆる「感覚動詞」と呼ばれるものの代表格です。他の「感覚動詞」同様、see + 目的語 + 補語の文型を取ります。補語のところには、1)動詞の原形、2)現在分詞、3)過去分詞、4)形容詞、5)前置詞句 が来ます。このうち3)過去分詞は、受身の意味になります。 He saw someone bullied. なら、「彼は誰かがいじめられるのを見た」となりますが、その行為(=いじめ)が進行中のところを見たのであれば、過去分詞の前に being をつければ、そのニュアンスが出ます。それで He saw someone being bullied. となっています。 (2) (a) I saw the policemen beat up the thief. (b) I saw the policemen beating up the thief. は、よく、(a) が一部始終を見た、(b) が、その行為の進行中の1コマを見た、というふうに説明されます。御質問の文は、受身の (b) バージョンです。 以上、御参考になれば幸いです。

waku2g
質問者

お礼

なるほど!be動詞なくてもsee + 目的語 + 過去分詞で受身になるのですね。良くわかりました♪ありがとうございす。今後ともよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 例文のbeingの意味について

    Duo3.0の例文の一つに "He saw someone being bullied, but he turned a blind eye." 「誰かがいじめられているのを見たのに、彼は見ないふりをした。」 とあるのですが、この beingは何のためにあるのでしょうか? 受動態の進行形かと思ったんですが、be動詞が無いから違いますよね? 基礎的なことかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • being doneの用法

    DUOより He saw someone being bullied, but he turned a blind eye. 受動態の進行形ですよね? He saw someone who is being bullied,~ というのもできますよね?そういえば進行形は現在分詞を使っているんですよね?現在分詞で説明したいということで単純に現在分詞的に使っているんですか?

  • He saw someone being bullied, …の文法を教えてください。

    He saw someone being bullied, but he turned a blind eye. の文で someoneの後にisはいらないのでしょうか? それとなぜいらないのかを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 第5文型の文について

    次の文になります。 He saw someone being bullied, but he turned a blind eye. 知覚動詞seeですが第5文型SVOCの構文を取ることができ、Cのところには原型不定詞、現在分詞、過去分詞が来ると覚えています。 このbeing bulliedですが、bulliedでも良いように思います。 beingが付いているのはどういう用法なのでしょうか?  

  • Whoの使い方について

    英語のテキストに2つの例文がありました。 (1)We cannot turn our backs on desperate people who are at risk. (危機にさらされて、わらにもすがる思いでいる人々を、私たちは放っておけない。) (2)He saw someone being buillied, but he turned a blind eye. (誰かがいじまられているのを見たのに、彼は見ないふりをした。) この2つの文ですが、whoとbeingの使い方の違いが分かりません。 例えば(1)の文をWe cannot turn our backs on desperate people being at risk.にしたり、(2)の文をHe saw someone who was buillied, but he turned a blind eye.のように変えても同じような意味になるのでしょうか? もし文法的に間違いがありましたらご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 例文の文法について

    手元にある単語帳に下記の例文が載っていました。 「彼は理由なき中傷に不満を言った」と言う意味だと思うのですが 「was being maligned」の部分って文法的にどういうものなのでしょうか。受動態?誤り? He complained that he was being maligned for no reason.

  • something'sの 'sは?

    こんにちは♪ DUO3.0の例文171についての質問です。  Somothing's gone wrong with this microscope. の'sはisでしょうか? hasでしょうか? よろしくお願いいたします DUO3.0; http://eigo.vis.ne.jp/books/duo.htm

  • 例文を教えてください。

    知覚動詞をつかった例文を集めています。 see, hear, tasteなどをつかった例文は沢山みられるのですが、watch やlook at なども知覚動詞だと習いました。そしてそれを使った文をまだ見たことがないので、一応つくってみましたが、合っているのかわかりません。検索が下手なせいかうまいことヒットしませんでした。わかるかたよろしくお願いいたします。 (1)一応作ってみた文 He was watching the bee fry around the window.  「彼はその窓のあたりを飛び回るそのみつばちをみていたのだった。」 (2) I'm looking at the picture being carried carefully in the room. 「私は、その絵画が注意深くその部屋に運び込まれる(最中)のを見ているんだ。」 よろしくお願いいたします。

  • turnの使い方

    turnの使い方 He turned a blind eyeで、「彼は見ないフリをした」とあるのですが、これは熟語のような慣用表現なのでしょうか?turnが「変える」という意味ならtoやintoが必要だと習った気がするのですが。

  • 参考書の例文で分からない所があります お願いします

    関係代名詞の所有格のところです(中学)。 (1) He was talking with a girl whose eyes were blue.   (彼は青い目の女の子と話していました) なぜ、whose eyes were blue とbe動詞が過去形のwereになっているのですか? were を are にして He was talking with a girl whose eyes are blue. としてはダメなのでしょうか。 もう一つの例文では (2) She introduced me a man whose wife is a painter.  (彼女は妻が画家である男の人を私に紹介しました) と wife is a painter と be動詞が現在形になっています。 こちらは理解できるのです。 解説よろしくお願いします。