• ベストアンサー

明細が来て驚きました。ハッピーボーナス契約解除料。

tsuy04の回答

  • tsuy04
  • ベストアンサー率50% (95/187)
回答No.3

ちょっとヒドイ話ですね~。 僕は、ずーっとau(セルラー時代から)で、解約とかの経験はないのですが、アナログ→デジタル→cdmaOne→WINと機種変を何度となく繰り返して、中にはプランが変更になった時もありましたが、変更等で高額な解約料や手数料をとられた経験はないですね~。 (ただし、auでも年契約の途中解約は解約料が発生するはずです。) 「ひとつ忘れてまして…」もいい加減ですが、解約料の告知がないのはもっとヒドイですね。 携帯電話の料金体系は非常にややこしいですから、客側から説明を求めなくても、向こうから説明してくるべきだと思います。 ボーダフォン時代から、年契約等の解約料が高いという話は聞いてましたが、ますますイメージ悪くなってしまいますね。 今回また、年契約をされたのでしたら、今乗り換えるとまた解約料を取られることになってしまいますので、慎重にご検討された方がいいと思いますよ。 あまり参考にならなくてスミマセン。

noname#35509
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 質問文に 【「ひとつ忘れていた事がありました。実はお客様の携帯は3Gなので必然的にパックメニュー?が変わるのですがいいですか?」というような事を言っていました。】 と書いたのですが、私の勘違いでした。申し訳ありませんでした。 料金プランが勝手に変更されたと【思い込んで】たのですが、 皆様の回答を読み、今一度記憶をたどり、明細をもう一度よく見てみたところ、変更になっていたのは【2Gのオプション】が【3G対応】に変更というオプション変更でした。それは名称が変わっただけで料金は同じでした。 なので店員さんが言い忘れて後で申し出たとしても何ら支障の無い内容だったのですが、高額な解除料が引かれた明細を見て動揺してしまい、私が勝手に【悪く思い込んで】しまいこのような質問を立ててしまいました。 大変申し訳ありませんでした。 先程直接お店に行って聞いてきました。 契約解除料が引かれていたのは手違いで、返金してもらえました。 >アナログ→デジタル→cdmaOne→WINと機種変を何度となく繰り返して、中にはプランが変更になった時もありましたが、変更等で高額な解約料や手数料をとられた経験はないですね~。 アナログ時代からの貴重なご意見ありがとうございました。 これほど変更になっても解約料は取られないんだという事がわかり参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ボーダフォンのハッピーボーナス。

    去年の11月にボーダフォンのV602SHに新規契約してその時、ハッピーボーナスに加入したんですが新しく発売された3Gに機種変更しようと思います。 そこで質問なんですが、ハッピーボーナスって2年契約ですよね???機種変更の場合はどうなるんですが???解約金を払わないといけないんですか??? よろしくおねがいします。

  • ハッピーボーナス契約解除料

    5/1より、ネットでバリューパックからホワイトプランに変更しました。 それで、ハッピーボーナスをつけていたのですが、ホワイトプランに変更時に6ヶ月契約をすれば、契約解除料がかからないと書いてありました。 たしかネットで変更する時に、自動的に6ヶ月契約に加入になると書いてあったような気がするのですが、うろ覚えなので不安です。印刷しておけばよかった・・と後悔してます。 ショップでよく聞いてから変更すればよかったと思うのですが、忙しくてなかなか営業時間内に行けそうもなかったものですから・・。 ネットで、ホワイトプランに変更時に、6ヶ月契約には自動的になりますか?それとも別に自分で契約しなければならないのでしょうか?ハッピーボーナスの契約解除料はかかりますか? 157に電話かけても全然つながらなく、確認ができません。 どなたか詳しい方、教えてください。お願いします。

  • ボーダフォンがソフトバンクに変わるにあたって

    変な質問ですが、私は今ボーダフォンの携帯を使用しております。 今度、ボーダフォンがソフトバンクに買収されて、会社が変わってしまいます(確か10月からだったと思います)。 私は、ボーダフォンと携帯電話の契約をしており、ソフトバンクと契約するつもりは全くありません。 そこで、会社がソフトバンクに変わる前にボーダフォンを解約しようとサポートセンターに連絡を入れましたが、ハッピーボーナスという割引制度があり、今解約すると解除金(10,500円)が発生すると言われたのです。 確かにハッピーボーナスを契約する際、このような解除金が発生するという説明は受けました。なので仕方ないなとは思います。 ただし、それはボーダフォンと契約したのであって、ソフトバンクではありません。そこで、ソフトバンクに契約変更する際に、更新も何もせず解約してしまう旨を告げると、 何と!勝手に今の契約のまま更新も何もなく、ソフトバンクになってしまうというではありませんか! 勝手に契約も何もしていない会社から携帯料金が引き落とされるなんて怖いと思います。顧客の意思を全く無視しています。 法律的にこの契約変更の意思確認無視は問題ないのでしょうか?

  • ソフトバンク(旧ボーダフォン)の携帯を解約したく悩んでおります。

    現在ドコモと旧ボーダフォンの携帯を使っておりますが、ドコモ1台にしようと思い旧ボーダフォンの方を解約したいと思っております。 旧ボーダフォンの頃の契約のまま使い続けております。 もちろん3Gではないタイプです。料金プランもバリューパックのままです。 ハッピーボーナスなどには入っていないのでいつでも解約出来ると思い、ソフトバンクショップに行ったのですが、店員は「ポイントが13000ポイント近くたまっており、このまま解約ではもったいない」 と言われてしまいました。 3Gに機種変更を勧められたのですが、分割で購入する方法?などなど2年以上使わなくてはならないみたいで、ポイントも特別割引の差額?を補充??と言われうまく使えないみたいです。 他のソフトバンクショップでも同じ事を言われました。 ポイントをうまく使い切って解約したいのですが、何か良い方法を御存知でしょうか? ドコモの様にポイントをいろいろな物に交換する様な融通はきかないみたいです。

  • 機種変更か新規契約か・・・

    現在、ソフトバンクの2G携帯を1年4ヶ月使っています。 705NKの3G携帯に機種変更をしようと思ったのですが、 溜まっているポイントが3000P、ハッピーボーナス解約料10500円を考慮しても 新規契約の方が機種代金、通話料等がお得だということに気づきました。 (もちろん番号が変わってしまうのは諦めます。) ちなみに、2G携帯ではバリューパックを契約しており、月々の支払いは6000円程度、 705NKではホワイトプラン+パケ放題を予定しています。 また、2G携帯の方はオレンジプランに変更して、 解約時の違約金を3150円にしようと企んでいます。 現在使用中の2G携帯を解約し、705NKを新規契約をすることについて、 何か私が気づいていないような落とし穴があったら教えてください。 また、アドバイス等も頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ホワイトプランの契約更新月はいつ?

    現在、ボーダフォン携帯を使用していて今現在契約更新月となっています。 バリューパックでハッピーボーナスに契約していました。 昨日インターネットを使ってバリューパックからホワイトプランにプラン変更しました。 同時にハッピーボーナスも解除したのですが、更新月なら違約金は発生しませんよね? 来月からホワイトプランということになりますが、ホワイトプランの場合、契約更新月はいつになるのでしょうか?ボーダフォン時代なら必然的に年間割引となって1年以内に解約すると違約金が発生することになっていましたが、ホワイトプランも違約金を払わずに済ませようと思うと最低でも1年は使用しないとダメということなのでしょうか?

  • ハッピーボーナス一年目解約について

    現在私はソフトバンク(ボダホン時代の契約&機種)の携帯を使用しています その契約の中にハッピーボーナスが入っています 長年ドコモだったのですが ラブ定額目当てで去年買い換えました っが、電波の悪さ、ノイズ、メールの遅延 で相当イライラしています そこでまたドコモに戻そうか考えております そこで質問なのですが ハッピーボーナスは二年契約、 私の機種は去年買ったばかりでまだ一年しかたっておりません 一年目の更新月に解約しても 解除料10500円はかかるのでしょうか?

  • ソフトバンクのスーパーボーナスについて教えてください。

    スーパーボーナスで携帯電話を購入した場合、その機種のローン代はソフトバンク側が毎月負担してくれると言う事を聞きました。ということは、もし途中で解約や故障がなくローンを払い終わるまで契約していた場合、購入者側の機種負担金は実質無料ということなのでしょうか。 また、スーパーボーナス自体の基本使用料などあるのでしょうか?

  • ソフトバンクの契約解除料金について。

    現在ボーダフォン時のバリューパックゴールドで、ハッピーボーナス(2年契約)です。 今後AUに変更しようかと考えているのですが、ハッピーボーナス解約が1万ほどかかるのですが、ホワイトプラン以外のプラン(オレンジ・ブルー)に変更してからだと3000円の解約金ですむのでしょうか??

  • ハッピーボーナス解除について

    ハッピーボーナスの説明のページに、 契約更新月以外に解約もしくは解除をされた場合、契約解除料として10,000円[税込10,500円]がかかります。 とありますが、契約更新月=契約更新期間という事であっていますか? 2008年06月11日~2008年07月10日が契約更新期間なのですが、この間に契約解除をすれば違約金は掛からないのですよね? まだ未定なのですが、近いうちにドコモへの乗り換えを検討しているので先にハッピーボーナスを解除しておこうと思っています。 説明分等色々と読んでいたら、自分の考えで合っているのか分からなくなってしまいました。 宜しくお願い致します。