• ベストアンサー

(NH4)2SO9って何の分子式?

こんにちわ。 タイトルの通りです。参考書を見ても分かりませんでした。 (NH4)2SO9って何の分子式ですか? ご存知の方教えてください!!

  • bales
  • お礼率100% (23/23)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

う~ん, 私も (NH4)2SO4 だと思います. SO3, SO4, SO5 ならありえますけど, SO9 なんて見たことないなぁ. (NH4)2SO4 なら硫酸アンモニウム, 通称硫安 (化学肥料) なので状況にも合いそうですから....

bales
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 この問題集は他にも間違った箇所が幾つかあったので、 多分これもその類だと思います。 お礼が遅くなってすみませんでした。

その他の回答 (1)

回答No.1

(NH4)2SO9の「9」は「4」の見間違い書き間違いではないでしょうか?

bales
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 回答ありがとうございました。

bales
質問者

補足

毒物劇物取扱者試験問題集の問題なのですが、(NH4)2SO9と書かれています。 数字は記号の小さい数字ですが…

関連するQ&A

  • 縮重合高分子の分子量計算

    下記の縮重合反応(イソシアネート基とアミノ基の重合)で得られた高分子の分子量はどのような一般式で表せるのでしょうか?どなたかわかる方よろしくお願いします。〔NCO〕/〔NH2〕=1/1(モル比または当量比)であれば、分子量は理論的には無限になるということはわかるのですが・・。  反応式:OCN-A-NCO + 2HN-B-NH2 → ポリウレア  モル比: 〔NCO〕/〔NH2〕= X/Y とする  分子量:OCN-A-NCOの分子量=Ma、2HN-B-NH2の分子量=Mb とする  この場合の生成したポリウレアの分子量は?  

  • H2OとNH3の沸点について

    H2OとNH3の沸点について、一般的な理論にのっとって、考えると、共に極性があり、しかも水素結合を形成している。分子量がH2Oの方が大きいので、H2Oの方が高い。 しかし、実験の結果はNH3の方が高くなった。 それはどうしてでしょうか?

  • どうしてアンモニア(NH3)は水に溶けやすいのか?

    気体の水に対する溶解度に関する質問です。どうしてアンモニアは他の気体に比べ 水に溶けやすいのですか。「極性分子だから」では同じ極性分子であるCOやNOはど うして溶解度が小さいのですか?納得がいきません。参考書などによるとアンモニ アは水と NH3+H2O→NH4+ +OH- という反応が起こると書いてありました。おそ らくこのような反応がおこるためにアンモニアは溶解度が大きいのではないかと考 えています。溶解度の大きい塩酸もHCl+H2O→H3O+ +Cl-の反応が起こりますし…。 では、どうしてアンモニアと水はこのような反応が起こるのですか?(水のHがどう してアンモニアに移動するのか?)

  • (NH4)2SO4の0.1M水溶液のpHの計算

    (NH4)2SO4の0.1M水溶液のpHを計算しなさい。 ただし、NH3のKb=1.8*10^-5とする。 という問題なのですが、 NH3+H2O⇔NH4+ + OH-と考えて、       NH3+H2O ⇔ NH4+ + OH- 反応前の量 c      0   0 変化した量 -cα    +cα  +cα ---------------------------------------------------------------- 反応後の量 c(1-α)   cα  cα Kb=【〔NH4+〕〔OH-〕/〔NH3〕】=【(cα*cα)/{c(1-α)}】 =【cα^2/(1-α)】 NH3は弱酸なので、1-α≒1と考え (1)【Kb=cα^2】(2)【α=√Kb/c】(3)【〔OH-〕=√cKb】となる。 (2)より、α=【√Kb/c】=【√1.8*10^-5/0.1】=【√1.8*10^-4】      =【(√1.8)*10^-2】 〔OH-〕=cα=0.1*(√1.8)*10^-2=○○○*10^-3 〔H+〕=【1.0*10^-14/〔OH-〕】=△△△ pH=-log〔H+〕=-log(△△△) となって、【√1.8】と【log△△△】の数値が与えられていないと 解けないと考えました。 そうなのでしょうか?解き方自体が間違っているのでしょうか?

  • 【高分子と低分子の関係】

    以前、同タイトルで質問しましたが、せっかくのお詳しいご回答の数々に私の理解力が追いつきませんでしたので、新たに質問し直させて頂きました。 私は義務教育は終えていますが、おそろしいことに化学の知識はゼロ以下です。 小学生にも分かるご回答が出来る方がいらっしゃいましたら、お願い致します。 最近、高分子化学の本を読みました。 上で述べました通り、私の化学の知識はとても浅いので、内容のほとんどを理解していないのですが、その本の一文に『原子間の握手でできた低分子が、分子間で握手してつながると高分子になる』とありましたので、『原子と原子で出来た分子=低分子』『分子と分子で出来た分子=高分子』なのかな?と思いました。 しかし、同書の別ページで『多くの分子は、分子量が100か200程度の低分子か、分子量1万以上の高分子かのどちらかである』と記載されていました。 これは、例え分子と分子で出来た分子であっても、100か200程度しか分子量が無ければ『低分子』になるということなのでしょうか? それともそもそも『原子と原子で出来た分子=低分子』『分子と分子で出来た分子=高分子』という理解の仕方が間違っているのでしょうか? 無い知恵を絞り考えてみましたが、どうにも分かりません。 小学生にも分かるご回答が出来る方がいらっしゃいましたら、ごくごく簡単にご説明お願い致します。

  • 分子間結合

    NH3は分子間にN-H結合を作ります。 同様にPH3,AsH3も分子間に結合を作りますよね? そして、結合の強度はN-H結合が一番強い、で合ってますか?

  • 自然にやさしい高分子

    こんばんは。 タイトルどおり、「自然にやさしい高分子」というテーマで、レポートを作っているんですが、ネットや図書館に行っても、これといった文献が見つかりません。 いいサイトや本があリましたら紹介してください。 よろしくお願いします。

  • アンモニウム(NH3)の定量

    水溶液中のアンモニウム(NH3)を定量して欲しいと依頼されています。 アンモニウムイオン(NH4+)の定量は中和的定法かインドフェノール法を使っていますが、 アンモニウム(NH3)として数値を出すには、どうすれば良い悩んでいます。 アンモニウムは全てイオンに解離していると仮定した場合、 中和滴定法やインドフェノール法で算出したアンモニウムイオンの濃度に 分子量の違いによる係数(NH3:17.0304/NH4+:18.0383→0.9441)で補正する と言う考え方で良いのでしょうか?

  • 水分析用標準溶液の作り方を教えて

     硫酸アンモニウム(NH4)2SO4を使って、1000mg/Lの窒素態アンモニウムの標準溶液を作ることになりました。  そこで私は以下のように考えました。  x:(NH4)2SO4=1000:N  (NH4)2SO4の分子量は132.14、窒素は14.0067ですので、  (132.14*1000)/14.0067=9434mg  これを1Lの純水に溶かせば良い。  でもよく考えると、これでは(NH4)2SO4が1000mg/Lになってしまう様な気がします。  とすると、上記の比例式の(NH4)2SO4を(NH4)2にすれば良いのでしょうか。  x:(NH4)2=1000:N  (NH4)2の分子量は36.077、窒素は14.0067ですので、  (36.077*1000)/14.0067=2575mg  2575/2=1287g  これを1Lの純水に溶かせば良い?  すみません。  教えていただけませんか。

  • 0.10mol/L NH3、200mLをpH9.0

    0.10mol/L NH3、200mLをpH9.0にするにはNH4Clを何グラム加えればよいのか計算してください。 (Kb=1.8×10^(-5)、Na4Clの分子量:53.5とします) 途中の計算過程の解説もすみませんがよろしくお願いします。