• ベストアンサー

HTMLのJIS規格について

HTMLがJIS規格化されていること自体は知っているのですが、 実際それがどのように運用されているか、実態がお分かりになる方がいらっしゃったら教えていただきたいと思います。 実際、企業のサイトを見ても、FLASHばかりのページも多いし、ALTもつけていないところも大変多く見受けられます。 これらを見ていると、JIS規格なんかあってもあまり意味がないように思うのですが、守っていないと罰則があったり、困ることがおきるものなのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

noname#146300
noname#146300
  • HTML
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rusica
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.4

>無知なものですみません!2種類のJISがあるのですね! >いろいろ調べたつもりだったのですが、混同しておりました。 こちらこそ、勝手にWebアクセシビリティの方だと判断してしまい、申し訳 ありませんでした。 では、JIS X 4156:2000(以下JIS-HTML)について簡単に。 JIS-HTMLとはISO/IEC 15445:2000(以下ISO-HTML)を邦訳し、JIS規格とし たものです。そのISO-HTMLはISOとIECがHTML 4.01を元に作ったHTMLの規格 です。要するにJIS-HTML=ISO-HTMLということです。ちなみにISO-HTMLに 適合する文書はDTD宣言だけ変更すればそのままHTML4適合文書として通用 します。 ISOと名がつくものの、ISO-HTMLは規格に沿って文書を制作しても、 ISO9000シリーズやISO14000シリーズなどとは異なり、外部団体や企業が認 証してくれるわけではありません。当然のことながら強制力もありません。 が、この規格に沿ってページを制作すると、「このサイトはISO準拠です」 とか「このサイトはJIS準拠です」と名乗れるので、多少印象がよくなるか もしれません。それと詳しくは後述しますが、HTML 4.01と書き方が若干異 なるので、それによってHTMLがシンプルになるのも利点でしょう。とは言 うものの、実利があまりない、且つマイナーなので採用サイトはごく少数 です。 HTML 4.01とISO-HTMLとの違いについてはいくつかあるのですが、最大の違 いはdiv要素内に見出し要素(h1-6)を置くことが出来ないことです。つま り以下のようなHTMLはISO-HTML的にはアウトです。 <div id="#header"> <h1>サイト名</h1> </div> <div id="contents"> <h2>コンテンツ名</h2> <p>本文</p> </div> ISO-HTMLはHTML 4.01よりStrictなHTMLといえます。ちなみにこの制約のた めに採用を見送ってるサイトも多いと思います。 簡単に説明しましたが、詳しくは以下のリンク先を参照のこと。 ○参考URI http://www.y-adagio.com/public/standards/jis_html/toc.htm http://purl.org/NET/ISO+IEC.15445/15445.html http://members.jcom.home.ne.jp/pctips/15445/ http://www.remus.dti.ne.jp/~ddt-miz/html/jis/jis-html-first.html http://kaz.topaz.ne.jp/well/www/isohtml/

noname#146300
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 大変参考になりました。参考URLも見てみました。 これからいろいろ勉強しようと思います。

その他の回答 (3)

  • nov-d
  • ベストアンサー率36% (51/140)
回答No.3

おっしゃる規格は「WebコンテンツJIS」と呼ばれるものでしょう。 http://adp.daa.jp/archives/000229.html WebコンテンツJISは高齢者や障害者の方(例えば視覚障害の方など)にでも、隔てなくWebコンテンツを「可読」にすることを目的とした規格です。 別にこれに準拠していなくとも、罰則等ありません。 実際、自治体等のHPでは可能な限りこれに準拠しようという動きが以前からありますが、それほど高い割合で達成できているというわけでもないようです。 また、どの程度準拠しているかを診断するサービスや、適合度を判定する市販ソフトウェアも存在します。 気にされるなら試されても良いと思います。

noname#146300
質問者

お礼

自治体や大きな企業にとっては必要なものかと思いました。 オンラインゲームのサイトや、デザイン重視の商品サイトなどは、これには含まれなくて良いのかと、勝手に思っているのですが・・。 気にするかどうかで判断しても良い、ということもあるのだと私も思いました。ありがとうございました。

  • Rusica
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.2

HTMLのJIS規格というとJIS X 4156:2000(ISO/IEC 15445:2000)通称ISO- HTMLのことでしょうか? ただ、質問内容から察するにISO-HTMLのことではなくて、Webアクセシビリ ティに関するJIS規格、「JIS X8341-3」のことをおっしゃってるみたいで すね。 >守っていないと罰則があったり、困ることがおきるものなのでしょうか? 守らなくても制作者側は困らないかもしれませんが、閲覧者側には困る人 が出てきます。 JIS X8341-3の正式名称が「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信にお ける機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」と なっていることからも分かると思いますが、この規格では高齢者や障害者 に配慮したWebサイトを制作する際に、守るべき指針が定められています。 これを踏まえて現状を考えると、世の中のWebサイトの大多数は高齢者や障 害者が閲覧することは考慮に入れていないということでしょう。嘆かわし い限りです。 守っていないからといって罰せられることはありませんが、罰則がないか ら守らなくていいというものでもないと思います。 ちなみにJIS X8341-3の中身はJISC(リンク先)で読めます。読むだけなら無 料ですが、印刷したりする場合はJISを購入しないといけません。

参考URL:
http://www.jisc.go.jp/
noname#146300
質問者

お礼

>HTMLのJIS規格というとJIS X 4156:2000(ISO/IEC 15445:2000)通称ISO-HTMLのことでしょうか? >ただ、質問内容から察するにISO-HTMLのことではなくて、Webアクセシビリティに関するJIS規格、「JIS X8341-3」のことをおっしゃってるみたいですね。 無知なものですみません!2種類のJISがあるのですね! いろいろ調べたつもりだったのですが、混同しておりました。 本当に知りたかったのは、前者の「JIS X 4156:2000(ISO/IEC 15445:2000)」のことでした。 WEBアクセシビリティに関しては、サイトの内容によってどこまで守るかその時々の判断でよいのかな?と思っています。 が、「JIS X 4156:2000(ISO/IEC 15445:2000)」については、守るべきなのかと思っています。 私も調べてみます!ありがとうございました。

  • shogo0809
  • ベストアンサー率47% (25/53)
回答No.1

HTMLにはJIS以前に世界における標準が「W3C」という機関で定められています。 守っていないと困ること  ・閲覧に使用するブラウザによって見栄えが異なる可能性が高い  ・ソースを見られたときに「この程度のレベルか」と思われるかもしれない  ・複数人で製作する場合に一定のルールがないと混乱しやすい 守るメリット  ・様々なブラウザにおける見栄えを統一しやすい  ・ソースを見られても恥ずかしくない  ・複数人で製作する場合の最低限の基準にできる 特に罰せられたりすることはありませんが、人によっては困るかもしれません。

noname#146300
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 >・閲覧に使用するブラウザによって見栄えが異なる可能性が高い 最近はいろいろなブラウザがあるので、それぞれにあうスタイルシートを作らなくてはならず、面倒だと思うこともあります。 >・複数人で製作する場合の最低限の基準にできる というのは大事なことだと思いました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HTMLの規格にて

    テキストでHTMLを書いています。 ちょっと小耳にはさみました。 JIS規格で、HTMLの書き方が統一されていると言う事です。 そういえば、大手企業のHPを見ると、左上にロゴがきたり、下には企業ポルシー、個人情報保護法等きています。 都庁や県庁のページは文字を大きくする方法等が紹介されています。 何か統一されている規格があるのでしょうか? また、参考本等ありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 材料の大きさはJIS規格で決まっているそうですが…

    材料の大きさはJIS規格で決まっているそうですが、そのサイトは SUS304やSS400やアルミなどの材料の大きさはJISで規格があり決まっていると聞きました。 そのJIS規格の一覧表が載っているサイトはないでしょうか? 検索キーワードが悪いのか、企業の在庫表しかでてきません。 どなたか宜しくお願いします。

  • JIS規格の履歴書とは?

    会社の方からJIS規格の履歴書を要求されました。 履歴書はサイトから白紙のものをダウンロードして使おうと思っていますがJIS規格の履歴書とはどのようなものでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • HTMLがSHIFT-JISにならない

    いつもお世話になります<(_ _)> 携帯電話用サイトを作っているのですが、HTMLファイルの最初に <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=SHIFT_JIS"> と設定しても、PCでアクセスした時にUTF-8で表示され文字化けされてしまいます。 HTML自体の文字コードはSHIFT-JISで保存されております。 手元に携帯電話がないので、まだ携帯表示は確認していませんが、スマートフォン(Android)で見ても文字化けしています。 なぜcharsetでSHIFT_JISを指定し、ファイルもSHIFT_JISで保存しているのにも関わらず、UTF-8になってしまうのでしょうか・・・? 同じような現象をご存じのかた、是非ともお力添え下さい。 宜しくお願い致します<(_ _)>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • サイトがW3CやJIS規格に合っているか調べるには

    自社サイトがW3Cの基準やJIS規格に準拠しているかを調べる方法は何かありますでしょうか。 もしありましたら、専用ツールなどを紹介して頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 図面に表記する材料名はJIS規格なのでしょうか?…

    図面に表記する材料名はJIS規格なのでしょうか?アルミ シリコン 図面に、材料名を記載する際、アルミで、 A5052 や、A4032などありますが、 この番号は、JIS記号なのでしょうか? この番号で、どの様な特性、用途など記載されているサイトなど、 教えていただけないでしょうか? いまは、材料名:アルミ としか記載しておらず、恥ずかしいです。 あと、シリコンも、シリコンとしか、記載してないのですが、 もっと、詳細型式(JIS規格?)などありましたら、 教えて頂きたく宜しくお願い致します。

  • アクセシビリティJIS X 8341-3について

    細部に渡って理解出来ていないのですが、 8月20日にWebアクセシビリティの新規格「JIS X 8341-3:2010」が公示されていると思います。 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20101105/1028346/ そこで新規格に該当するのかという以前の問題かもしれないのですが、質問させて頂きます。 HTML掲載とPDF掲載では、どちらがアクセシビリティに向いているのでしょうか。 もちろん、HTMLはしっかりと条件を満たす作りを前提としてなのですが、 PDFの掲載がアクセシビリティに向いているのかが良く解りません。 色々調べると、(細かくは理解出来ていないですが、)PDFにも音声やタグなどが追加出来るとAdobeのサイトに書いてあったのですが、これは一般的に余分な費用を掛けずに使えるものなのでしょうか。 また、HTMLをしっかり作った時と、この(音声などを追加した)PDFでは、どちらが高齢者やしょうがい者の方にとって良いとされるのでしょうか。 一番欲しいのは、PDFはまだまだで、HTMLでしっかりと作り込むことが良い。 ということが書いてあるサイトが何処かにあったりしないでしょうか。 または(HTMLで作ることが良いと)説得出来るような理由はないでしょうか。 ※新規格「JIS X 8341-3:2010」を踏まえてご回答頂ければ一番助かります。 こちらは補足としてですが、音声やタグが追加出来るPDFでも、高齢者やしょうがい者の方にとってデメリットはこんなにある。などもあれば合わせてお聞きしたいのですが。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • SAE規格は閲覧可能か?

    お世話になります。 JIS規格のようにSAE規格を閲覧できるサイトはないでしょうか? やはり、購入するしかないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • HTMLとCSSのcharset

    HTMLとCSSのcharset(文字コード)は揃えたほうがいいのでしょうか? HTMLはShift-jisですが、CSSはUTF-8です。 本来はサイト全体をUTF-8にしたいのですが、事情があって一部のHTMLだけShift-jisにせざるをえないのです。 とあるサイトで、揃えないと一部のブラウザで文字化けがおこる可能性がある・・・と書いてあるのを見かけましたが、一部のブラウザとは一体どのブラウザのどのバージョンなのかはっきり書いておらず、曖昧すぎてあまり参考になりません。 実際のところはどうなのか、詳しい方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。

  • phpの文字コードをシフトJISに変換する

     SSIを利用して、PHPプログラムをHTMLページの中央部に呼び出して表示しようとしています。  それ自体は単純なことですが、HTMLページの文字コードはシフトJISで、PHPの文字コードはEUCと、異なるため、どうしても文字化けが起きてしまいます。  これを解消する方法はありますか。  PHPの出力文字コードをシフトJISにするのが一番単純かとも思いますが、他の方法も含め、なにかよい方法がありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう