• 締切済み

医学部の生活費と奨学金返済

自分が収集した情報では6年間(信州大学)で <支出> ・授業料    54万×6年=324万 ※学費免除は受けられないとして。 ・本、通学費用 3万×72ヶ月=216万 ・生活費    20万×72ヶ月=1440万 ※(内分)  家族員 大人2人+子供1人(入学時3歳)  家賃  6万  食費  3万  光熱費 2万  保険代 2万   交際、雑費 4万  子供の養育費3万 合計 1980万/6年 27.5万/月 <収入> 配偶者の月収20万 学生支援機構第二種奨学金 月10万 合計 2160万/6年 30万/月 このほか貯蓄200万があり、教育ローン200万を考えてます。 家庭教師(5千円/回)or看護師免許を持っているの医療機関でのバイト(1~1.5万円/回)を見込んでいます。 もちろんバイトは確実とは言えないので参考までです。 きついとは思いますが以上のような状況で6年間を継続可能であるかご意見をいただけたらと思っています。 また実際に高額の奨学金を借りて月約6万円(教育ローンも借りた場合)の返済が研修医であっても可能であるか心配になっています。 できれば卒業と同時に妻の仕事の軽減もしくは退職を考えていますが、経済的な理由で返済の猶予を踏まえても可能でしょうか。 よろしくお願いします。       

みんなの回答

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.2

出費に関して、本代、通学費ですが、月3万はちょっと高いです。 確かに、4月や9月ですと数万かかる事もありますが、それだって、自分で全部揃えた場合です。部活にはいって先輩のお下がりを貰ったり、図書館を利用する事で出費は大幅にすくなくなります。私の場合も、何冊か先輩に貰いました。解剖実習書などはどうしても汚れるものですから先輩のを使っている人も多かったです。 出費に加えるとして、交際費と、車関連費用でしょうか。 交際費は部活に入った場合結構かかりますし、地方大学でしたら車は必要な場合もありますので(信大なら大丈夫ですが)それも考えるべきです。 子供がいる時点で授業料軽減の対象だったとおもいますし、奨学金も相当成績が悪くない限り必ず貰えますので、しっかり卒業できるでしょう。 私はまだ研修医ではないので、返済については確実な事はいえないのですが、今の研修制度は年収300万を目標とするようになっていまして、低い所でも年収200万、高い所だと800万もらえますから、極端に低い所を選ばなければ借金返済はそれほど難しい事ではないでしょう。(ちなみに信大付属病院研修医は年収360万円です)返済する時お子さんがまだ小学生ですから、教育費もそれほどかからないでしょうし、病院住宅みたいのにはいれば家賃も格安です。(私の親がそうでした) 研修病院の収入に関しては下記URLを参考にしてください。

参考URL:
http://guide.pmet.or.jp/web2005/php/hosp_list.php
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

生活費20万というところが気になりますね。 通常生活費20万といっても、それ以外の出費というのが大抵はありますので、試算では収入を上回るものの実際にはかなり余裕はないのではと思います。 あと確かにご心配しているように卒業後の返済は難しい点がありそうですね。色々問題となったので研修医の待遇も改善しているようには聞き及ぶのですけど、実態がどうなのかは私も存じません。 ただ地方ですと研修医でもその後の一定期間の勤務を条件に優遇しているという話も聞きますで、そういう選択肢もありえるのであれば、なんとかなるようにも思えます。 確か統計でも研修医募集に対して地方だと充足していないケースが多かったと思いますので。

関連するQ&A

  • 奨学金の返済とはそんなにしんどいものなのか

    奨学金の返済とはそんなにしんどいものなのか カテゴリ間違ってたらごめんなさい こんにちは 自分は大学2年生の男で今は奨学金を借りています 日本学生支援機構 第2種奨学金 4年間 月5万 もらってます 返済期間 たしか15年 返済額は250万で月1万6千円 しんどいものでしょうか? 最近、奨学金返済辛いとか、給付制にしろとかいう話をよく聞くのですが自分にあてはめてみたときそんなにしんどそうな気がしないのです 僕がまだ学生で社会のことなにもわかっていない、無知というのもあるのですが月1万6千×12ヶ月×15年がそんなにしんどいものとは思えないのです 振り込まれた奨学金は全部月の生活費に消えてるため貯金は一切ありません (下宿なので...) なので返済額は就職した会社のお給料から出す形になります 本当に返済というものはしんどいものなのでしょうか? ちなみに留年の危険性や進学の予定はありません

  • 奨学金の返済額

    子供が奨学金を借りるにあたり 返済額についてです。今いくらかりるのかを検討中です あまり返済に苦しむようでは子供がかわいそうかなと思います。 不足する分は親が教育ローン等をする予定です。みなさん このくらいの返済額ならなんとか返せていますというのを教えていただけるとありがたいです。就職先の給料によるのはわかるのですが、悩みます。

  • 奨学金の返済について質問します

    国、法人、銀行からあわせて800万円程度、奨学金を借りています。今年3月に大学を卒業して、4月から会社で働いています。 法人から借りている無利子奨学金100万円を今年6月から返済します。 返済方法は100万円を10年間(120回払い)で返済。 月々の返済額は自分で計画して払えますので、社会人1年目から3年目は月々1000円から3000円程度、4年目から7年目は5000円から1万円程度、8年目から10年目は2万円から4万円程度で計画して、法人に提出しようと思っています。 理由は入社1年目から3年目は給与とボーナスが低いのと、残り700万円(約30年で返済)という高額な奨学金返済があるので、入社して期間が経っていた方がボーナス、給与が期待できると思うからです。(将来、マイホームや新車は買えませんが) 1、普通に返済計画を立てると120回払いで月々8500円程度なので、上記のような返済方法は拒否されると思いますか? 2、1年目から3年目は月々1000円から3000円くらいで考えているのですが、やはり設定が低すぎ法人側に非常識だと思われますか?いくらくらいに設定すると法人側から許可されると思いますか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 奨学金の返済

    いつも大変お世話になっております。 今回、カテゴリ違いかもしれませんが、 奨学金返済について質問させて頂きます。 大学に通った4年間奨学金を借りていました。 月2万?×20年?=480万くらい?です。 そのため、これを返すのかと思うと だいぶ気が遠くなります… 今、月収19万程度?でボーナスが少しですが年2回あります。 今のところ、月2万ずつ返しています。 他にも色々払うものがあるため、 ボーナスを奨学金払うのに当てています。 一番利子が少ない返し方は一括で返すことだとは思いますが、 どういう返し方が良いと思いますか? 今から20年もボーナスが無いと考えると憂鬱になってきます。 早く返してさっぱりして、遊びに使ったりしたいです! 何か良い方法(返し方等)があれば、教えてください。 よろしくお願いします!

  • 奨学金返済について

    奨学金返済について 月10万を4年間、計480万ほど奨学金として日本学生支援機構から借りていました。 今年の10月から返済が始まるのですが、契約として月5万返済となっています。 女性は男性よりも月の返済額が大きいのでしょうか? そして今から返済金額の変更をすることができますでしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 大学院5年間 (奨学金の返済について)

    大学院修士1年です。学生支援機構奨学金2種(13万)を借りています。 博士からは1種(12万)を借りようと思います。 そうすると5年間で700万円近くの借金を背負うことになります。 特に修士2年分は利子もつくため、もう少し増えそうです。 そうすると将来 3万/月程度の割合で返済しなければなりません。 これって正直かなり厳しい額じゃないでしょうか?毎月奨学金の返済だけで3万円も引かれるなんて。 実際、5年間奨学金、もしくは学部時代にも借りて、返済額が多い方、返済の状況を教えていただけますか?

  • 入学金と奨学金

    来年の4月から大学院への進学を考えていて、 奨学金または教育ローンなどを借りようと考えています。 そこで入学金(15万円)の支払いが、 11月18日から12月1日なので奨学金の給付が間に合わないので、 この場合は教育ローンを利用するべきでしょうか。 また、年間の授業料(120万円)を前期と後期に分けて支払うのですが、 こちらも前期の分は奨学金が間に合わないと思うので、 教育ローンの方がいいのでしょうか。 今まで奨学金や教育ローンを利用したことがないので無知で みなさんの知恵をお借りしたいと思います。 また、ほかに入学金や授業料を借りれる機関なども教えて頂ければと思います。

  • 夫の奨学金返済と義両親の大きな家

    夫の奨学金を共に返済していくことに、疑問を感じています。 結婚した後に、夫に600万円の奨学金返済義務があることを知らされました。 夫と私は同じ学歴(大学院で知り合いました)で、現在も共働き、収入は同程度です。 子供は二人おり、遠方のため祖父母の協力は一切ない状態で、毎日慌ただしく暮らしています。 築40年50平米の公団に4人で住んでおり、決して贅沢はしていません。 新築マンションを購入しようと思えばできる収入はありますが、 将来の子供の教育費を考えると、今は貯金をすべきと考えています。 義両親は、夫が高校生の時に、150平米もある新築一戸建てを建てました。 その直後、義父がリストラにあい、ローン返済のため夫は多額の奨学金を借りることになりました。 今は、義両親二人で、その大きな家に住んでいます。 義父はほそぼそとパートのような仕事をしており、義母はずっと専業主婦です。 毎月、約3万円の奨学金を返済しています。 私は、この3万円があれば、子供の将来の教育費の貯蓄に回せるのに、とか、 もう少しましな家に住めるのに、等、考えてもやもやしてしまいます。 私の親は、義両親よりも収入は格段に上ですが、 義両親よりも慎ましいアパートで暮らしながら、 子供を大学院までいかせてくれました。 はっきりいって、義両親には必要のない大きな家を売って、奨学金も返済してもらい、 自分の身なりにあった小さいアパートなりマンションなりで暮らしたらいいのに、と思います。 母子家庭でしょうがなく、とか、そういった理由での奨学金ならまだ理解できるのですが、 原因から考えても、義両親の大きな家のローンを毎月3万円返済しているのと同じです。 なぜ私が?と思います。 心が狭い、と言われるのかもしれませんが、どうしてももやもやします。 私は間違っていますか?

  • 奨学金

    今年2年の専門生です。 去年奨学金を月8万円かりていて 継続しようと思ったのですが、親の所得が出るのが遅く継続できませんでした。 親の仕送りはないので奨学金がないと生活できません。 バイトだけではたりないのです… 継続しなかったのにまた新規で借りることはできるんでしょうか? できなかった場合本人名義で借りられる教育ローンなどがあれば教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 奨学金の返済猶予について

    現在大学3年生で、2年まで奨学金を借りていたのですが、今度の3月で辞退しました。 次の10月から返済が始まるらしいのですが、しかし今の生活状況では返せそうにありません。 特に病気などはしていないのですが、ゼミなどで忙しくなりあまりバイトも出来ないので、返済するのは少し困難だと感じております。 この場合返済猶予は認められるのでしょうか? また、猶予が認められない場合、再び奨学金を借りる事は可能でしょうか? どなたか教えて下さいませ。宜しくお願い致します。