• 締切済み

国民健康保険と税金

自営業者なのですが、この度結婚して世帯主になることになりました。 で・・・。今は親の健康保険に入っているのですが、 世帯主になって、新たに保険書を作って登録するとかなりの高額を収めないといけないと、思います・・・。 住む家自体は実家の歩いて2分の距離です、親は保険の限度額を 払っているので、僕が出て行っても保険料は変わりません。 なら、結婚後も同じ住所にしておいて、妻を新たに追加登録したほうで、得なのでしょうか? もちろん、病気した時などは、保険書を借りる必要がありますが・・。 自分も一度、一人暮らしした時に限度額いっぱいを払ってました、 結婚して扶養家族が一人増えても変わらないような気がします。 保険料-(所得税+市府民税+個人事業税+その他) どなたか詳しい方がいたら教えてください。 かなりの生活苦なので・・・。

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>新たに保険書を作って登録するとかなりの高額を収めないといけないと そうですか。。。他に加入できそうな同業種などの「国民健康保険組合」なんてありませんか? >なら、結婚後も同じ住所にしておいて、妻を新たに追加登録したほうで、得なのでしょうか? 違法なので出来ません。。。。

empty221
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 確か、建築業者による、組合保険があったと思います。

関連するQ&A

  • 国民健康保険証

    親が世帯主で国民健康保険証は1枚です。 わたしは、扶養の範囲内の収入しかありません。 親は国民健康保険料税最高額払ってます。 病院にいくときに「働いてるの?」とか 不審に思われたり、いい歳なのでへんな目でみられるので、 自分が世帯主の保険証がほしいです。 負担の少ない方法でなにかいい方法ないでしょうか?

  • 国民健康保険

    親が自営で国民健康保険なんですが、自分はフリーターで年収150万くらいになります。現在親の扶養に入っているのですが、扶養から外れて自分個人の国民健康保険に入ることって可能なんでしょうか?親が国民健康保険だと、すべて世帯主の方に請求が行ってしまうみたいなんで・・・。とりあえず、扶養から外れ、自分で国民健康保険に入り、自分に請求書が来るようにするためにはどうしたらいいでしょうか?教えてください。

  • 扶養控除と国民保険について

    はじめまして、来年度から大学に通う予定になり、遊ぶお金や学費のお金を稼ぐためにバリバリ働こうと思っています(1ヶ月で15~20万)。なので確実に扶養控除の限度額の103万や130万を超えると思うのですが・・・・ 僕が被扶養者のまま、103万、130万の限度額を越えると、親の扶養から外され、自分にも税金がかかるというのは分かっているのですが、「じゃあどうしたらいいのか」というのかがイマイチ分かりません。 自分自身で国民保険に加入すればいいというのは、なんとなくわかるんですが・・・ 被扶養者のまま扶養控除の限度額を超えた場合に取られる所得税と、自分自身で国民保険に加入した場合に取られる金額にどれくらいの差があるのか教えてください。 因みに私の父は、自営業です。

  • 国民健康保険について

    来春自営業の彼と結婚します。今彼は世帯主のお父さんとお母さんの3人で 暮らし、国民健康保険も彼のお父さんが世帯主として支払っています。 納付額の計算方法はいろいろ調べてわかったのですが、私(会社員で 結婚後も勤務します)と結婚し彼の両親とは別居し、彼が世帯主になる場合 やはり彼は今までどおりの健康保険料を支払うわけにはいかないのでしょうか? 世帯主にならずに彼の両親と同居しているようにすれば、今までどおりで OKな気もします。その場合住民票を彼の実家の住所にしておく必要が あるのかとか、私の会社への手続きなどわからないことだらけです。 でも、彼が世帯主になって彼一人分だけの健康保険料を払うとなると かなりの額を支払わなければいけないような気がします。 こんな説明でわかっていただけます?宜しくお願いします。

  • 国民健康保険料について教えて下さい

    私は今年の3月末日に退、4月から他府県へ住所を移転し、現在失業手当の給付を受けています。 先月、以前住んでいた地域の役所から県民・町民税の通知書が届き納付しました。 今年の4月から 国民健康保険となり、課税されている市府民税額欄が0円として国民保険料通知書が送付されてきたので、1・2期と納付しました。 しかし、先日、「税額等変更」ということで、変更通知書が送付されてきました。 そこには、課税されている市府民税額欄に金額が記載されており、決定後の保険料年額が、最高限度額になっていました。 以前、勤務していたときでも、このような金額を支払ったことはありません。 何故、このような高額を支払わなくてはならないのでしょうか? 疑問でなりません。 何故、何故と不安で一杯です。 どうか 教えて下さい。 対処方法がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険料と国民健康保険税は別ですか?

    主人が1月から社保から国保に切り替わりました。 なので国民健康保険料の納付書が来ました。それは当然のことなのでよいのですが、 国民健康保険税納付書が世帯主の母へ来ました。(我が家はサザエさんなので母は私の扶養になっています) 「国民健康保険税とは世帯主にくる」といのは理解できましたが、主人が1月から国民健康保険に加入したので今月中に払いなさいという内容で、しかも8万を超える額に???状態です。 主人は昨年から半年、事故で休業していましたが保険料はちゃんと払っていました。 保険料と保険税は別物でそれぞれ払わないといけないのですか? 無知ですみません、よろしくお願いします。

  • 国民健康保険と住む場所は違うが弟の世帯に入れる?

    独り暮らしの成人女性です。 親が生きてる時は住む場所は違ってても親の国保に入ってて(扶養) 自分で保険料を払ったことがありませんでした。 親が亡くなって弟も同じ県内ですが少し離れた場所に引っ越して 家庭を持って暮らしています。 そこで知らない間に私自身が世帯主になって高額な国保税の 請求が来るようになりました。 数年は蓄えで暮らしてて、収入はゼロで申告し免除を受けてましたが 蓄えも底を尽きパートで働き始めました。そうしたら次の年から高額の 保険料の請求が!とても払えません。 しかし、役場は1年以内に全額払えと言って来ます。でないと保険証は 発行できないと。それはそれでなんとか数年かけて払うとして。 そこで考えたのですが、昔みたいに弟(親族)の扶養に入って保険料を 減らすことはできますか? もちろん保険証は1世帯に1枚と聞いてますので使う時は弟に 借りにいくことになるのですが、それは難しいことではありません。 ただ住む市町村が違うのに世帯は一緒にできるか?ということが 知りたいのです。住民票が変わるのは構いません。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険に入りたい。

    19歳、春からフリーターの予定です。 世帯主で、現時点で私を扶養している父(自営業)は、保険に加入しておらず、家族が病院に行くときは全額自己負担です。 父曰く、加入しない理由は ・たいして保険の世話にならない(=病院に行かない) のに自分の所得だと保険料を相当取られる ・自由診療の方が法的な規則がないので一度に処方 できる薬の量などで融通が利く ・保険『料』であって『税』じゃないから、加入義務 があっても入ってない事での罰則規定はない からだそうです。 というわけで今の法律のままだと今後も加入するつもりは無いようです。 でも、これだと親に医療費貰うのが申し訳ない場合(親が使う事を渋っていたコンタクトが原因で眼病になったり…)や、親に言いにくい内容で病院に通う場合(なったことないけど、性病とか。。)に自腹で病院いく時も全額自己負担なんですよね。 婦人科と精神系の病院に行かないといけないのですが(多分どちらも長期通院が必要…)、親は医療費を払ってくれるかもしれないけど、もう必要以上に親の世話になりたくありません。だけど自腹で2つの病院の診療費を全額自己負担はかなりキツイです。 前置きが長くなりましたが、質問は ・私一人が国民健康保険に加入できるか ・私一人が加入できた場合、請求は世帯主である父に 来るが、保険料の額は私の所得で計算されるのか。 です。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険について

    今まで、自営でお店をやってました。 しかし3月いっぱいで閉店することになりました。 4月以降は、それぞれ住むところも仕事場も変わります。 自分(32歳)が世帯主となり母(59歳)と国保に入り保険料を納めてきました。 それで、4月以降は別々に国保に入り保険料を払うか、今までどうり自分が世帯主となり払っていくのが良いか(金額的に二人の方が得なのか??)、お願いします。補足は致します

  • 国民健康保険

    1月20日に会社を自己都合で退職しました。 2月18日に区役所で健康保険の加入手続きをしました。 で、今日、区役所から保険料の額が届いたんですけど3ヶ月分で概算額7万 ちょっとでした。とても払えません。減免もあると聞いてますが、この 際親の扶養に入ったほうがいいように思いました。 ただ、親は自営業で年金ももらってます。僕とは同居してません。 5月からは失業保険をもらう予定です。 質問は、加入の手続きすましてしまったし親とも同居してなくても扶養に なれますでしょうか?扶養になれたら7万は払わなくていいんでしょうか? あと5月以降はどうなるのでしょう? ボクとしては失業保険のおわる8月に就職したいと思ってます。 もちろん失業保険もらうために月2回は面接いきますが。 一番ベストな選択教えてください。