• ベストアンサー

書類なしトレーラーハウスについて

ASIMOVの回答

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.1

トレーラーを製作・販売している店か、キャンピングトレーラーを販売している店に頼んで見てはどうでしょうか

papa_1971
質問者

お礼

ありがとうございます。 書類ないせいかすぐ断れました。

関連するQ&A

  • トレーラーハウスのシャーシについて

    トレーラーハウスのシャーシについて教えてください。 シャーシはH鋼やタイヤで構成されているみたいですが、どこに構造を規制する法令等があるのでしょうか? 牽引車で牽引するのが大前提なので、道路運送車両法に規定されているとは思いますが、どなたか知っている方お教えください。 シャーシ部のみで、それに乗るハウス部については必要なしです。

  • 書類のない車の登録について教えてください。

    セミチューニングカーのナンバーを取得したいのでどうしたらよいか分かりませんので教えてください。 車両はサーキット仕様で書類一式を陸運局に返納していてありません。 その車を購入して車検の通る状態にし、ナンバーを取得したいのですが抹消書類がないので登録できず困っています。 車体番号とコーションは付いていますし書類返納前の書類上最終所有者の印鑑証明や譲渡証明は得られます。 詳しい方、どうぞ良いアドバイスをお願いします。

  • 書類なしのバイクの登録についてどなたか教えてください。

    書類なしのバイクの登録についてどなたか教えてください。 私のバイクではないのですが、友人がZ1000 Mkllをバイク屋さんから4年ほど前に購入しました。 取り付けられているナンバープレートはどこか外国のもので、バイク屋さんが輸入したのか分かりませんが、日本で登録する前に輸入したそのままのものを友人が購入したようです。 その際は、バイク屋さんから書類は受け取ったそうなのですが、4年も経ちそのバイクをおこそうと動き出したのですが、直したところで登録できるのか?というところに行き着きました。 そこで、 このようなケースの場合、輸入時の書類がない場合は完全に登録は無理なのですか? 購入したバイク屋さんと外国のナンバープレートがあれば、何とかなるのですか? どなたか宜しくお願いします。

  • ヤマハSRV20のトレーラー

    ヤマハSRV20をトレーラー牽引をしたいのですが運転免許種類、トレーラーの登録車種〔軽、普通、大型、、、〕またその他に何が必要なのかどんなことに注意が必要かご存知の方お教えください。現在私は普通免許に5ナンバーの乗用車です。

  • トレーラーの費用

    今ジェットスキーを運ぶ為のトレーラーをヤフオクで買うつもりなのですが、どのような品物を買ったらいいのかわかりません。「書類ないですがナンバープレートあります」「廃車証明あります」「車検切れてます」など。これらの場合に、新しく登録する場合はどれくらいの値段がかかりますか?条件としては県外ナンバーを自分の住んでる所にする以外は特にないです。他に新しいトレーラーを買った場合の登録料なども教えていただきたいです。

  • 右ハンドルのアメリカンなトレーラー

    非常にどうでもいい事なんですが、今日、国道16号線を川越から入間方面に車で走行していたところ、同じ方向に進行していたタンクローリーのトレーラーが走っていました。驚いた事にこのトレーラーの運転席部分がまるでアメリカで走っているコンボイのようなトレーラーでした。思わず良く観察してみると、ハンドルは右ハンドルのようでした。 日本でもアメリカから輸入して乗る人もいるとは思っていましたが、右ハンドルのアメリカンなトレーラーに驚いています。メーカーなどは不明なのですが、どなたか情報をお持ちでしたら教えてください。 良く思い出してみると全体のサイズがアメリカのものより一回り小さく感じました。モービルのタンクを牽引していました。よろしくお願いします。

  • トレーラー牽引でのETC利用

    普通乗用車で軽自動車ナンバーのトレーラーを牽引しています。 以前ETCレーンで機械に認識されずバーが開きませんでした。 聞いたところ、トレーラーをひくと中型自動車になるとのことで、現ETCカードが普通車になっているために適正に処理されずにバーが開かないことがあるとのことでした。 中型自動車で登録し直せばいいのかと思いましたが、それなら今度はトレーラーをひいていない時に普通自動車にもかかわらず中型自動車として料金を取られるか、または同じように適正に処理されずにバーが開かないこともあるのではないかと思うのです。 この場合、トレーラーを牽引する場合の中型自動車の届出で新たにカードを作って使い分けるしかないのでしょうか?

  • 廃車手続きについて

    車を廃車します。 ナンバーが今住んでいる県ではないので、廃車手続きは登録している陸運局で自分で手続きしに行き、車体は地元の解体業者にお願いします。 陸運局で申請する際に何が必要でしょうか。 また、解体業者さんにナンバープレート以外にいただくもの(書類など)ってあるんでしょうか。 教えてください。

  • トレーラー 予備検査付

    ジェットスキー運搬用にトレーラーを購入しようと考えております。そこで、質問です。 (1)トレーラーに予備検付と予備検無しの違いがわかりません。 (2)牽引する車両の取り付ける所も車検の時に何か書類は必要でしょうか。 (3)今乗っている車は2度ほど、自分でユーザー車検を受けました。この位に経験でトレーラーの登録は出来るでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • 軽8ナンバートレーラーを4ナンバーに。

    軽トレーラーの登録に関して質問させて頂きます。 現在の状態  軽8ナンバー登録(ボート用) 用途:特殊 車体の形状:ボートトレーラ 車両重量120kg 最大積載量:350kg ナンバー付き・車検切れ 中古で購入、ボートを積載する為のレール・ウインチ?等は取り外されたフレームだけの状態です。 車検と同時に積載物の限定されないカーゴトレーラー(4ナンバー)変更したいと思うのですが、出来るのでしょうか?(車検場へは自分で行く予定です) 分かる方、宜しくお願いします。