• ベストアンサー

ピアノで演奏されるこの楽曲名を教えてください

amanitaの回答

  • ベストアンサー
  • amanita
  • ベストアンサー率41% (59/141)
回答No.1

ショパンの幻想即興曲・・・かな? http://www.geocities.jp/krp87930/midi/chopin/fantasieimpromptu.html

lotustar
質問者

お礼

ズバリこれです!感激です。 ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • ピアノで左手の演奏はどうしたらいいのでしょう

    昔一瞬習っただけのピアノにハマリはじめました ですからあまり知識がありません 自分は楽譜とかを見なくても曲を弾けるようになりたいです 右手は(というか弾けばあの曲だと分かる部分は) その曲を聴けばだいたい弾けるのですが 左手は右手につられて動かない+どう弾いたら良いか分からないです 右手と同じの弾くのもなんだし どちらかというと後者のほうが悩んでいます (できたら前者の解決法も教えて欲しいです 昔できたんですが(笑) 別にそっくり再現とかじゃなくても両手で演奏がしてみたいです その曲に合わせて左を弾く?ということです(説明下手ですいません) 例えばメヌエットの右手(メロディーっていうんですか?)が 分かっていてそれで楽譜がなくても左手もそれっぽく引けるって 感じです コツとかどうやったらいいかとか教えてください あきらめることはしませんよ 絶対 どなたかご回答お願いします

  • ピアノを両手でスラスラ弾けるコツを教えて下さい

    宜しくお願いします。 最近とある事情でピアノを始めました、バンド方面ではありません。 で、練習をして簡単な童謡(ちょうちょ、きらきら星等)を右手、左手共に単音の楽譜を両手弾きで「ゆっくりなんとか弾ける」程度になりました。教本の次のステップが和音を用いた曲でした。。 しかし、左右の指の動きが違う箇所では「ん?んん~??」と、よほど練習をしないとスラスラ弾けるようになれませんし、初見も無理です。指がつりそうです(笑) 曲で上手に指を回す為にどの様な練習があるか、初心者がこうすれば上達できる、という良い練習方法を教えて下さい。また、両手で無意識に弾く為には何を考えて弾けばよいでしょうか??楽譜内で「次の小節の右手のここはこう、次は左手…」と考えていると、指が止まったりどっちかの動きにつられる事が多いので… ※前提として、別の楽器をやっていたので楽譜は読めます。音符休符のリズムも取れます。お金がないので「レッスンに行け」というのは無しでお願いします。

  • ピアノ演奏で、両手をつかっての演奏について。

    ピアノを最近はじめました。片手だけで演奏するとうまく弾けるのですが 両手をつかうとなると、すごく難しいです。 しかも、片手のリズムともう一方のリズムが違ってて、 例えば左の手は、スローなデンポなのに、右は、けっこう 早いテンポだったりすると、早いテンポのリズムに左手がつられてしまい、うまくひけないんです。片手ずつ、練習して、キーを確認しなくてもひけるくらいに慣れても、どうも、両手になるとひけません。 なにかコツみたいなものがあれば伝授していただければ、 とても助かります。回答おねがします!

  • 右手のみのピアノ曲

    うっかり指を怪我してしまい、左手でピアノが弾けなくなってしまいました。 今リハビリ中ですが、左手が回復するまで右手だけでも練習しようと思っています。 曲の右手だけ練習するという方法もあるのですが、いつ左手が使えるようになるか見当もついていないので、 右手だけのピアノ曲があれば教えてください。 いつもバッハの平均律とショパンのエチュードとコルトーのメトードと曲を弾いていて、 曲は最近は(両手ですが) ブラームスの2つのラプソディ、ショパンのスケルツォ3番、ラヴェルのソナチネ、等を練習していました。 よろしくお願い致します。

  • 両手でピアノ演奏

    定年近くなったのでボケ防止のためと思ってピアノの練習を始めました。全くの初心者です。 右手の練習をし、左手の練習をして何とか弾けるようになったのですが、両手で引こうとすると頭の中が混乱して弾けません。返って早くボケてしまいそうです。 プロのピアニストの方は左右の手が別々に動くような頭の構造になっているのでしょうか。 良い練習方法があったら教えてください。

  • ピアノの曲、わりと有名な曲名・作曲家を知りたい

    ピアノの曲、わりと有名な曲名・作曲家を知りたい 誰の何という曲(op)か知りたいです。 練習曲なのか、なんというのかもわかりません。 ちょっと覚えている音(調は違うかもしれません)で弾いてみたら、3拍子でこんな出だしです、                                    ↓(変化する) 左手は、ミ♯ソ♯シ ミ♯ソ♯シ ミ♯ソ♯シ ミ♯ソ♯シ ☆ミ♯ソ♯シ 右手は、                       ミ♯ーンミ♯ミ♯ーン 暗く重いイメージで、出だしはこういう左右手の調子で続きます。 おそらく楽譜は手に入ると思うので弾いてみたいのです。 お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • ゼルダのテーマをピアノで!

    最近、友達が楽譜を学校に持って来てゼルダの伝説のフィールド曲を弾くんですが 教えてくれません。 楽譜の画像がある場所も知っていますが楽譜は読めないし困っています。 ゼルダの伝説のフィールド曲をぜひドレミファソラシに直して弾き方を教えてください。 右手、左手と弾きたいのでよろしくお願いします。 ちなみに、エリーゼのためになどは楽譜を持っていないしピアノを習っていないですが両手で弾けますので ピアノには触れたことはあります。

  • 緊急! ピアノについて

    今、ピアノの楽譜をさらっています。 その楽譜は、右手が3連符で左手が8分音符なので、難しいです。 どちらかの、リズムに片方がつられてしまいますし、感覚がつかめません・・・ どのように練習していくのが、効率的でしょうか? やはり右手、左手、それぞれ練習してから、同時に合わすのがベストでしょうか?

  • 電子ピアノの練習の仕方を教えてください。

    通販で「曲が光る電子ピアノ」を買って、毎日10分程度1年、簡単な曲を両手でひく練習をしていますが、右手は動くのですが、左手が右手と一緒にうまく動かず、それが緊張した場面ではなおさらです、近いうちに簡単な曲をひく試験があるので「あと半年」で両手が一緒に動くよう頑張りたいのですが、初心者に適した練習法やアドバイスがあったら教えてください。

  • ピアノが弾けるようになりたいです。

    楽譜を見て、 三回ほど弾けばあとはノーミスで弾ける・・・ (ちなみにポップス) せめてそんなレベルに達したいのです。 今、ポップスの曲集と、初心者用のハノンしか持っていません。 ポップスの曲集を見ると、 弾けもしないのに弾きたくなって、 それで弾けずにがっかりします。 なので、もうハノンしかやらないぞ!と思ったら、 「ハノンだけでは意味がない」 といろんなところに書いてあります。 バイエルは今はあまり使われていないとか。 あぁー!! ノーミスで弾きたい。 私が弾くと、せっかくの曲が台無しで可哀想だ。 まず、上段(右手)と下段(左手)が同時に見れません。 まずは右手から・・・ とアドバイスがありますが、 その練習方法、 なんだかしっくりきません。 なぜなら、そうやって片手ずつやっていても、 いつか急に両手同時に見られるようになりますか? ならないと思います。 そして弾き間違い。 ドなのにレを弾いて、弾きなおし。 それを繰り返していると、もう曲じゃなくなる。 一朝一夕にはいかないなぁ・・・ ブルクミュラー、とか、 ソナチネとか、 やるとピアノが弾けるようになるんでしょうか?