• ベストアンサー

ハイハイの時期。。。

うちの子はもうすぐ10ヶ月に入りますがまだハイハイをしません… その場で回転したり寝返りを繰り返して転がったりはしているのですが前進はできないみたいです。 この時期のほとんどの子はハイハイができるようになっていると思うのですがまだできないでいるのが心配です。 ちなみにこたつ等につかまらせれば少しの時間なら立っていられます。 自ら立ち上がるのは無理ですが… 主人とこのままハイハイの時期がないまま立つんじゃないかって話をしているのですがそうなってしまう可能性が高いのでしょうか? この時期にまだハイハイができなくても心配ないのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。 うちの娘は9ヶ月初めで伝い歩きを始め、それからハイハイしました。おすわりの状態から足を出してハイハイするので、片ばいみたいな変なハイハイです。 なので、質問者様のお子さんがこれからハイハイする可能性もあります。 また、私自身は寝返りもハイハイをせず、いざっていた(お尻で進む)のですが、健康に育ちました。ハイハイはいいなどと言われていますが、しなかったとしても全く問題はありません。 転がって移動するなんて、十分健康なお子さんじゃないですか。そんなに心配なさらないでくださいね!

elizabeth8
質問者

お礼

子供の成長する順序ってそれぞれですもんね。 ついつい心配性になってしまって… みなさんの回答いただいて心配ないことがわかり安心しました。

その他の回答 (4)

noname#60421
noname#60421
回答No.4

うちの子はハイハイの時期がちょっぴりでした。 11ヶ月で歩いてましたから。 問題なく成長しております。今4歳です。 友達の子は、1歳4ヶ月まで歩きませんでした。 その子はスーパーハイハイで広範囲移動していましたよ。 その子も同じ年ですが、元気に成長しておりますよ。 3歳までは成長の幅が大きいので、ゆっくりのんびり見守っていかれたらどうですか?

elizabeth8
質問者

お礼

友達の子供がうちの子よりも1ヶ月ちかく遅く生まれたのに成長が早いのでつい焦ってしまってました。 子供の成長をゆっくりと見守っていきたいとおもいます。

  • syc
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.3

大丈夫ですよ~*  我が娘は、11ヶ月をだいぶすぎてから、ハイハイするようになりました。それまでは、横転するばかり。座って遊ぶのがほとんどで、つかまり立ちすらできませんでした。その時は心配でした。  前回答者さんたちがおっしゃるように、最近はハイハイをしないで歩いてしまう赤ちゃんも多いみたいですね。  赤ちゃんの成長には、個人差が大きくあるので、まだまだ心配するようなことはないですよ~。首が据わっていて、寝返りができていれば、大丈夫*  あとは赤ちゃんの、「移動したい!」意欲です。ゆったり見守っていきましょう。  

elizabeth8
質問者

お礼

意欲って大事ですよね うちの子は目的のものがあれば変な移動の仕方で向かっていきます。 前進できればなおいいのですが。。。

noname#69392
noname#69392
回答No.2

こんにちは!生後7ヵ月半になる男ベビーのママです。 NO,1様の回答について横槍から補足(?)みたいな物です~。 息子が生後6ヶ月の時にマンションから一戸建てに引っ越しました。 狭いキッチン&リビングのマンションでは寝返りゴロンゴロンだけだったのですが、広い一戸建てに引っ越した途端に好奇心に火がついたのかズリハイをはじめました。 今ではリビングもキッチンも横にある和室も・・・ドアが開いていれば玄関も洗面所も自由自在にズリズリ移動しております。 でも、うちの息子も基本は横転みたいです(笑) 余談ですが、ハイハイは楽しい反面大変っすよ・・・全身で床掃除してくれるし、ママがトイレで密かに踏ん張っていても“ほふく前進”でニコニコお迎えに来ます(←脱力で便秘になる) ねんねの頃を思い出して目頭が熱くなりました。 ・・・あ、心配していらっしゃるのにごめんなさい。 聞いた話では、環境やベビーの好み(?)で成長の順序がガタボコらしいですね。 全く心配は無いと思います! ハイハイをすっ飛ばす。いわば「飛び級」の経験ですよ! だって、私自身がハイハイ無しで育って現在31歳まで五体満足こんな感じですし(笑) ・・・え?かえって心配です?(^^;

elizabeth8
質問者

お礼

初めての子育てで分からない事だらけなので私の心配しすぎなのかもしれませんね。。。

  • mihito
  • ベストアンサー率21% (74/341)
回答No.1

ハイハイは最近はしない子が多いと聞きます。 ハイハイをする場所がないからだそうです。アパート住まいで2部屋などの場合、ものがおいてあればハイハイするスペースがとれませんから、それを飛び越えてつかまり立ち、つたい歩きをする子どもが割合にいます。 うちの長女はそうでしたよ。 体の発達はものすごく早かったようで、寝返りしたかと思ったら、ずり這いして、つかまり立ちからつたい歩き、10ヶ月には完全に歩いていました。 ハイハイは内臓の発達にはいいそうですが、別にしていなくても弱くなるわけではありません。 それほど気にしなくてもよいと思いますよ。

elizabeth8
質問者

お礼

確かに家が狭いのもありそうです… 私の気にしすぎかもしれませんね。

関連するQ&A

  • はいはいについて

    8カ月半の息子は、うつぶせが大嫌いで、寝返りやハイハイをする様子が まったくありません。ひとりすわりは、6ヶ月のはじめにできるようになりました。わきを支えられて、たっちするのが好きで、このままでは先に歩き出してしまうのではないかと心配です。

  • ハイハイしません

    1歳2ヶ月になった娘ですが、ハイハイをしないでつかまり立ち、つたい歩きが始まりました。 小さい頃からうつ伏せが嫌いで、寝返りも遅く9ヶ月の頃でした。 今でもうつ伏せ、寝返りは得意ではなく、寝返りでうつ伏せになった後は仰向けになれません。 また、うつ伏せの状態から自分で起き上がれません。 このままでは転んでも自分で起き上がれないのではないか、 転んだときの受身が取れないのではないかと心配です。 かかりつけの小児科では1歳検診のときには問題ないと言われていますが 母にも責められ、自分の何が悪かったのだろうと自問する毎日です。 遅いかもしれませんが、なにか特別なトレーニングをしたほうがいいのでしょうか。

  • ハイハイをしないで立つ子って、多いんでしょうか…

    ハイハイをしないで立つ子って、多いんでしょうか… もうすぐ8ヶ月になる娘です。 実はハイハイがまだなことに焦りや不安を感じているわけでなく、「ハイハイしなくても歩ければ良い」と言いながら何かとつかまりだちをさせようとしたり、腕を持って歩かせようとする同居の義父母に困っています… ハイハイしない子もいると聞きますし、ここからは私個人の考えですが、母としてはまず十分にずりばいなりハイハイなりしてから、自分で周りのものを支えにしたり時には大人の手を借りて少しずつつかまり立ちを覚えてほしいんです。 娘の場合は身体がとても大きく体重もあるので、しっかり全身の力の入れ方のコツがつかめてないうちに立たせる練習をしてしまうと、どこかしら無理がきてしまうのではないかと心配なんです… 今現在娘は、寝返りもお座りも好きで、目を離すと寝返りだけでかなりの距離を移動したりしています。ただお座りの姿勢から前にごろんとなるときまだ手が出ずに顔から(鼻から?)床につっこんでしまいます。 寝室では物をどかして広くしたところで、好きなおもちゃなどを広げて自然にはって取りにこれるような環境を作ったりはしています。 義父母には私の思いをそれとなく伝えているつもりなのですが、立たせようとするのを控える気配はなく、ついにつかまり立ちができるようになったとこの間私に知らせにきました。 見ると机に両手をついて足をぷるぷる腰のあたりをぐらんぐらんさせながら、ニコニコして立っていました。 …子どもが嬉しそうなのに、止めさせてハイハイしなさいっていうのもおかしいかと思うし、かといってこのままもなんだか嫌だと思ってしまうし… 子どもの成長を一番に見たいがための気持ちなんでしょうか、私の考えてることって… なんだかどうしたらいいのかわからなくなってしまいました…長文すみません。 うちではこんなだったとか、うちもハイハイなしで立ったとか、なんでも良いので意見など聞かせてください(;_;)

  • ハイハイのきっかけ

    9ヶ月と4日になる子供がいます。 子育ての本やネットでは9ヶ月頃の赤ちゃんは「ハイハイが上手になる」と書いてあるのですが、うちの子は全くハイハイしません;; 個人差があるのは分かっているつもりですが・・・ 寝返りのみで、ハイハイっぽいこともしません。 いきなりできるようになるのでしょうか? それとも何かきっかけが必要なのでしょうか? 皆様の経験を教えてください><

  • ハイハイのヒントを教えるには?

    息子はもうすぐ9ヶ月になります。 7ヶ月終わりごろから、後退ハイハイをはじめたのですが、まだ前進しません。 私は、性格的にのんきなので、ハイハイすると目が離せなくなるから、そんなに早くハイハイしなくていいやと思い、特に心配してはいないのですが、どうも本人が非常に苛立っている様子なのです(^_^;) 前に進みたい気持ちは大いにあるみたいなのですが、それが上手にできなくて、イライラして泣くの繰り返し。 私は、それもまたかわいいなあと笑ってみつつ、その悔しさが上達に繋がると見守っていたのですが、悔しさの割に上達せず、尚のことイライラを募らせている様子なのです。 うちの子は、割と大きめで、今体重が9キロ半弱あります。 上半身はそうでもないのですが、特にお尻と太ももの肉付きがすばらしく、ハイハイが上手にできないのはそのせいなのではないかと思っています。 どうも、太ももがとても太いので、四つんばいになるとき、足をたたんで、お腹の下に入れるのがコンパクトにできなくて、大きくハの字型に広げてじゃないとできないみたいなんですよね。 だから、つま先を立てて踏ん張るというのがうまくできないみたいなんです。 私としては、そのうちできるだろうとは思うのですが、あんまり悔しがって泣くものですから、ちょっとコツというかヒントを教えてあげれたらなとも思いまして。 何か、ここをちょっと抑えてあげると、コツがわかるよなどありましたら、教えてください。 そしてもう一つなのですが、9ヶ月に入ったら、早い時期に9、10ヶ月検診に行こうと思ってます(本格的にインフルが流行る前に行きたいので) 母子手帳の質問項目に、ハイハイはできますか?という問いがありますが、後退ハイハイは一応、ハイハイはできる、ということなのでしょうか?それともできないに○するものでしょうか?

  • 8ヶ月。ずりばいもハイハイもしません。

    8ヶ月の息子がおります。 5ヶ月で寝返りをしたきり、ずりばいもハイハイもしません。 足は強く、つかまれる物があればつかまり立ちます。 このままハイハイもせずに立って歩いてしまうんでしょうか? ハイハイをしないと体に良くないみたいなことを聞いたことがあります。 実際どうなんでしょう?

  • ハイハイできない9ヶ月

    昨日に続き、娘9ヶ月の発育状況について相談させてください。 9ヶ月目に入りますが、未だハイハイがまったくできません。 両腕で突っ張って上半身をアザラシのように立てるのが精一杯です。 遠いところにあるものは、ゴロゴロと寝返りを打って取りに行こうとします。それでも無理なら、ただ泣くだけ・・・。 去年の8月末出産で、冬場風邪を引かせるのが心配で服を着せすぎて、思うように運動できなかったのかも・・・。思うように練習できなかったのかもしれません。現に春先まで寝返りすらできませんでした。 男の子で早ければすでに立ち始めるということですが・・・。 運動機能発達が遅れているのでしょうか? 何か良いトレーニング方法はないでしょうか??

  • あと一週間で一歳ですが、ハイハイをしません

    あと一週間で一歳になる息子についての相談です。 よろしくお願いいたします。 首すわり・寝返り・お座り・ずりばい・つかまり立ちの習得が平均より2ヶ月ほど遅かったので、この子はゆっくりなのだと思っていたのですが… 周りの子が歩き出してもハイハイができないことが気にかかるようになりました。 毛足の長い絨毯の家ではハイハイができることがあります。ただの面倒くさがりでしょうか。 また、つたい歩きはできますが、手で支えて立たせたり、歩かせようとすると非常に嫌がります。どのように興味を持たせたらいいのでしょうか。 教えてください。

  • はいはいの上達方法

    間もなく10ヶ月になる娘ですが、寝返り6ヶ月、お座り(一人で倒れずに) は7ヶ月半~8ヶ月ころにそれぞれ出来るようになりました。 上におにいちゃんがいるのですが、若干娘の方がのんびりな感じで成長 してるように思います。9ヶ月になったころからずりばいを始めたのですが、前進ではなく後退ばかりで1ヶ月くらい経ちました。 おもちゃやリモコンなどで呼んでも前に来ることなく後ろへばかり進んで部屋中を移動しています。 お座りの状態でも足を上手に動かして方向転換をして欲しいものをとってる感じです。 四つんばいになって腰を前後にゆらしたりしてるんですが、なかなか 手も足も前に出ずに前につんのめってます。 何か前進させるよい方法はないでしょうか?私も一緒にはいはいをして 見せたりするんですが、とびきりの笑顔のまま後退してしまいます(~_~;)  あまり後退ばかりだとシャフリングベビーとも言えるのでしょうか? 同じような経験の方、もしくははいはいの上達方法があれば 教えていただけないでしょうか?

  • 9か月1週間の息子がはいはいをしない

    9か月1週間の男児の母です。 まだはいはいをしないので心配しています。寝返りはできますが、嫌いなのかほとんどしません。寝て左右にゴロゴロはよくしています。 お座りはまあ一応なんとかしていますが、たまにバランス崩してうしろにで~んとなったりしてます。 うつぶせにすると腕で頭をぐっとあげることができ、はいはいをしたいのか、おしりをちょっとあげたりしてますが、結局前に進めず怒って泣きます。 発達には個人差があるとはわかっていても、周りの同月の子がはいずりまわっているのを見ると、なんか筋肉の病気かなとか心配で焦ります。 はいはいが遅かった子の先輩ママはいますか?

専門家に質問してみよう