• ベストアンサー

ソープ・パチ屋と貸金業法(グレーゾーン金利)改正

tantei007の回答

  • tantei007
  • ベストアンサー率21% (21/96)
回答No.3

 ソープランド、ヘルス、真っ白(合法)と思うのですが?現実は別としてソープは売春はしていない事になっているし、ヘルスも許可を受けてるので。無許可で営業してるところは真っ黒ですが。  パチンコも許可してるから、真っ白(合法)でしょう  

関連するQ&A

  • グレーゾーンと法改正

    最近、グレーゾーンに関して来年1月に出資法とか貸金法の法改正がなされるという報道があるのですが、出資法とか貸金法のどのような点が改正されようとしているのでしょうか。グレーゾーンはなくなって利息制限法だけになってしまうということでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • グレーゾーン金利廃止、貸し金業の行き先は?

    グレーゾーン金利が廃止されるのは時間の問題のようです。もしグレーゾーンが廃止されて貸し金業はどうなりますか?というのは僕はリクルートで貸し金業にも志望してますので、だいじょうぶですかなって どうぞよろしくお願いします

  • グレーゾーン金利って?

    グレーゾーン金利って、いろいろ内容は書いてありますが、よくわかりません。結局消費者にとって有利なんですか?29%ちかくの金利が15から25%になって、得になるのですか?

  • グレーゾーン金利

    カード会社に10年前に90万年を借りて年利27パーセントで完済しました。10年かかったのですがいくら(どの分が)かえってくるでしょうか?

  • グレーゾーン金利はいつまで?

    最近、アコム、アイフルなどの消費者金融、イオン、オリコなどのクレジットでキャッシングの金利が18%以下に下がりましたが、国内信販、レイクなどは依然20%台後半という高い金利のままです。 すべての会社が18%以下に金利を引き下げるのはいつ頃になるのでしょうか。

  • いまさらながら、グレーゾーン金利って何?

    今まで深く考えなかったのですが、グレーゾーン金利って存在するのですか? 貸付金利に対する利息制限法の上限と、出資法に定められた29.2%の間がグレーゾーンだと聞き流していました。 ふと考えると、利息制限法で規定されているのは金利です。ネ? 出資に対する報酬は確か配当金だったと思います。? 出資法では、出資金に対する報酬である配当金の出資金割合を29.2%としている。? 金利と配当金割合の間は存在するのですか。? 金利は金利、配当金は配当金と別物であれば間のグレーゾーンは存在しないことになります。 これが認められれば、金利の発生する条件と出資に対する配当金が発生する条件の違いが問題になります。 少し深く考えたお返事をお願いします。

  • グレーゾーン金利について

    二点、質問があります。 (1)元本10万未満なら金利20%、10万以上~100万未満なら18%、100万以上なら15%とありますが、 例えば、ひとつの金融機関から合計120万円借りたといっても、 ・60万借り→完済→また60万借りる・・・ ・60万借り→返済しながら、また60万借りる・・・ ・一度に120万円借りる というパターンがあると思うのですが、 最後のパターンは明らかに金利15%だと思いますが、 他の2つのパターンだと、金利はどうなるのでしょうか。 一回は100万未満なので、金利18%で計算するのでしょうか?それとも時期はわかれているが、総額120万借りたので金利15%になるのでしょうか? (2)任意整理にあたり、法テラスか市の弁護士会に頼もうか迷っています。どちらの方がいいでしょうか。できるだけ安い費用で引き受けてもらいたいと思っています。 また、どちらも民事法律扶助制度があるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • グレーゾーン金利について

    電車の吊革広告などで、グレーゾーン金利で過払いの分は取り返せる、という主旨のものがありますが、結構手間はかかるのでしょうか? 例えば、過去の借入れ記録などは自分でカード会社に照会しなければいけないのでしょうか?こういったもの一切合切代行してくれるのでしょうか? 借入れがいくらくらいあるとトントンになるというか、中間マージンはどのくらい取られるものなのですかね?

  • グレーゾーン金利を下げたいのですが…

    オリコのキャッシングで30万円を27.数%で借りています。 先日ニュースでグレーゾーン金利対策で赤字になると見ましたが 交渉すればブラックリストに載らずに金利を下げる方法が あるのでしょうか?ご回答の程よろしくお願いします。

  • グレーゾーン金利について

    こんにちは。 クレジットカードを持っています。 買い物はあまり使用しないですが お給料日前とか臨時出費の時に キャッシングを利用したりしています。 普通に毎月の支払日に一度の延滞もなく返済しているのですが 利息が高いなあといつも感じていました。 今 2社のカードを持っていますが 昨日あたりグレーゾーン金利と いうのを知って 今持っているカードは消費者金融とかではなくて 大手デパート系のカードなのですが 調べたところ金利が年利24%と もう1つは27%でした。(グレーゾーン金利に当たるのですか?) 今 払いすぎた利息の返還を求めている人が多いと聞いたのですが 返してもらえるものなら返してほしいと思うのですが簡単に手続きは できるものなのですか?