• ベストアンサー

この教科書は現在使われておりますか?

目の前に教科書があるとします。 この教科書が現在学校で使われているものと 同じ内容か否かを調べるには、 検定年月日で判断できると思うのですが、 具体的には、いつ以降に検定済であれば、 この教科書が現在学校で使われているといえますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ki4-U2
  • ベストアンサー率81% (364/446)
回答No.2

参考URL(文部科学省:平成17年度教科用図書検定結果の概要)の「〔参考〕教科書の検定・採択・使用の周期」の表によると、今年度(平成18年度)は、  小学校:平成15年度(その前の検定は12年度)  中学校:平成16年度(その前の検定は12年度)  高校(主として低学年用):平成13年度(17年度検定のものは19年度から)  同(中学年用):平成14年度(18年度検定中)  同(高学年用):平成15年度(次の検定は19年度?) のものが使われているはずです。 検定は4年周期と思われ、検定された教科書は翌々年度から使用されるようなので、その5年前の年度以降に検定された教科書が使われている、と考えていいようです。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/kentei/06032710.htm
humihiro2003
質問者

お礼

わかりやすいご回答ありがとうございます。 文部科学省のHPにこんな情報があったのですね。

その他の回答 (1)

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.1

教科書会社のホームページで最新版か否かを確認する。 または教科書会社に問い合わせをして最新版であることを確認する。 最新版であれば現在どこかの学校で使われているとは思います。 とはいえ質問者さんの質問の意図がよくわかりません。

humihiro2003
質問者

補足

質問を明確にするため目的を省略しておりました。 手元に100冊程度の教科書があり、 それはどれもここ10年以内に検定済のものばかりです。 この教科書の山から現在の教科書の内容について調べたいことがあるのですが、 どれが「現在の教科書」なのかわからなくて困っていたということです。 数が多いので、教科書会社に問い合わせをしたりHPで確認するしたりするよりも、 検定年で判断した方が早いと思ったのです。

関連するQ&A

  • 中学や高校の教科書に完全準拠した「数学」の「教科書ガイド」を中古で買い

    中学や高校の教科書に完全準拠した「数学」の「教科書ガイド」を中古で買いたいのですが、 元の教科書の内容が、年度ごとに変わっていなければ新品と同じように使えますよね。 そこで質問ですが、教科書の内容は、教科書の検定日以降の発行年月日であれば、 教科書の内容(問題・答えの数字を含む)は同じでしょうか? 対象となるのは東京書籍の教科書です。 おわかりになる方よろしくお願いします。

  • 現在使われている教科書を見たい

    国会図書館に、学校の教科書ってありますか。 現在の文部科学省検定済みの教科書です。 国会図書館のWeb-OPACというページで検索したんですが、見つかりませんでした。 http://webopac2.ndl.go.jp/ http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/index.htm ここに教科書の目録があります。そこで調べた書名を入れたので、書名など間違えていないと思います。 私は、何か勘違いしているのでしょうか。 また、国会図書館でなくてもよいので、教科書を見れて、そのコピーが取れるところありますか。(関東) 教科書センターというところはどうなのでしょうか。 なお、私は教育に関係する職業についているわけではありません。

  • 小学校の教科書を、、

    小学校の教科書の内容がわかるサイトを教えてください。具体的には算数の教科書でどんな内容を扱っているのかを知りたいです。お願いします。

  • 教科書の購入

    お尋ねします。 中学社会歴史的分野中学校用 文部科学省検定済教科書 日本文教出版の現在の最新版ではなく一つ前の教科書購入方法ご存知のかた教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 教科書検定

    アメリカには、小学校の教科書を検定する制度はない、と聞きました。 ただ、検定教科書という英語の単語があるのです。本当に検定がないのかどうかどなたかご存知の方いらっしゃいますか? それから、英語における「教科書(textbook)」の定義を教えていただきたいのですが。 よろしくおねがいします。

  • 教科書と準教科書と副読本はどうちがうのですか

     娘の教科書を見ると、「文部科学省検定済」と書いてあるものと道徳の本のように「学習指導要領準拠」と書いてあるものがあります。3・4年生の時は、市が作成していた社会の本もありました。  「文部科学省検定済み」と書いてあるものが教科書だと思うのですが、道徳の本のように「学習指導要領準拠」と書いてあるものは何に当たるのでか?  準教科書?副読本?この二つはどう違うのですか?具体的に教えてください。

  • 問題の教科書

    ふと、小学校の社会の教科書を見たら、電動鉛筆削りは10年前~現在 とされていますが、こちらを見るとhttp://www.ofmaga.com/rekishi/rekishi3.htm では昭和30年に昭和40年には普及しています。学習机にもおまけとしてついていました。 さらに、父(50歳)に聞いたら、子どもの時見たといっています。 だから、おかしいです。なので、その教科書は電動の機械は何が何でも10年前~現在にしたいようです。あと、かまども60年くらい前まで使っているので、100年以前と限定してはいけないと思います。 なぜ、こんな問題の教科書が教科書検定で合格するか、不思議でなりません。

  • 文部科学省検定済教科書

    学校で使う教科書って普通文部科学省検定済教科書ですよね。しかし、 一部の私立の学校では 文部科学省検定済教科書でない教科書を使うとこところもあるようです。そこで質問ですが、文部科学省検定済教科書の使用というのは義務ではないんでしょうか?学校の裁量で使用することは可能なんでしょうか?

  • ProgressやTreasureという英語教科書はどんな教科書?

    公立の中学高校では、Crownなどの検定教科書を使いますが、私立では、ProgressやTreasureという検定外教科書を使っていると聞きました。 私は、普通の国公立の中学や高校の出身者なので見たこともありません。上記のような検定外教科書を使って、どのような勉強しているのか、興味があります。どのような内容(レベル、ボリューム)の教科書なのでしょうか?また、英語に対してどのぐらいの時間を割いて学習するのでしょうか?

  • 教科書の英語は古くさい?

    英語をやり直すには、中学校の教科書を勧める人も多いです。しかし、 「日本の学校で使われる教科書には現在は使われていない古くさい表現や誤った用法が多い」という声も聞きます。 そこで質問ですが、古くさい表現や誤った用法とは具体的にどんなものが挙げられますか? また、会話を主眼に置いた場合、英語をやり直すのに中学校の教科書よりも相応しい題材があれば教えてください。