• ベストアンサー

欧米ではアイスコーヒーは飲まないのですか?

sinlyの回答

  • sinly
  • ベストアンサー率33% (17/51)
回答No.12

アイスコーヒーはスタバなどでは普通に飲めます。ただお店によって?入れる人によって?時々アメリカンにたくさん氷を入れただけのすごく薄いのが出されたりします。もちろん美味しいアイスカフェオレにありつくことも多いです。 私が探せないのが、スーパーなどで大型のパックやボトルのアイスコーヒーですね。 日本ではUCCのペットボトルのアイスコーヒーや、キーコーヒーの紙パック(1リットル?)とかありますよね。アレが無い気がします。 スタバの缶コーヒー、瓶入りカプチーノといった小さいサイズはあります。ガロンで売っている牛乳やジュース売り場でコーヒーを見かけたことはないです。紅茶はガロンで売っているのを買ったことがあります。甘すぎて飲めずに捨てましたが・・・。 スーパーで大型のアイスコーヒーは見かけませんが、代わりにチョコドリンクがたくさんあります。甘いです。 ケーキはスーパーなどのケーキ売り場ではアイシングなどがたくさん使われています。そういえば初めて青色や緑色のクリームを見たときにはすっかり食欲減退・・したものでしたが見慣れてくるものですね。 生クリームを使っているお店のケーキは高いです。 アイシングケーキはホールで5ドル台で売ってたりします。 相当甘いです。生クリームより固いので崩れにくく、カラフルで、いたみにくいです。 生クリームの方はホールだと30ドル前後します。主に日本人が買ってます(^^)

関連するQ&A

  • 海外のアイスコーヒー事情

    海外旅行中、暑い時などすぐアイスコーヒーが飲みたくなります。 でも、アメリカやヨーロッパって、アイスティはあっても アイスコーヒーってないんですよね。 何故なんでしょう?美味しいのに。 ただ、ギリシャには「カフェグラッセ」(どういう訳かフランス語)という インスタントコーヒーをシェイクした、半分泡状のアイスコーヒーがあって、 すごく嬉しかった思い出があります。 アジアは台北しか行ったことがないのですが、台北にもアイスコーヒーは存在しました。 でも最初からガムシロップ入りでした。 スタバは、日本以外の国でもアイスコーヒーがあるのでしょうか。 色々な国のアイスコーヒー事情、ご存知の方教えて下さい。

  • アイスコーヒーの混ぜ方

    アイスコーヒーにガムシロップを入れると底に溜まりなかなか均等に混ざらないです。 簡単に混ぜる方法があれば教えて下さい。 家庭ではなく、お店やコンビニで買って飲む場合を想定でお願いします。

  • アイスコーヒー・アイスティーの美味しい作り方

    暖かくなってきて冷たいアイスコーヒー・アイスティー(レモンティー) が美味しいですよね。 以前作った事があるのですがあまり美味しくなく それ以来はペットボトルを買っています。 美味しいのを作りたいのですが アイスコーヒーは冬に買ったインスタントが残って いるのでこれを使って,アイスティー(レモンティー)は ドリップ?するのがないのでティバッグで作りたいです。 ガムシロップとコーヒーミルク(ポーション)はあります。 コーヒーはあまり苦いのは好きではないのですが…。 美味しい作方教えて下さい☆ 又 作り置きは冷蔵庫でどの位もちますでしょうか? よろしくおねがいします^^

  • ホットコーヒーは手作りでアイスはパックはあり得る?

    喫茶店でアイスコーヒーを飲むとたまに思います アイスとホットで質を変えるのはあり得ますか アイスがシロップを入れなくても甘い店はインスタントでしょうか

  • アイスコーヒーの飲める国。

    欧米では、コーヒーをアイスで飲む習慣がないということは知っていましたが、 先日、某ラジオ局のDJが 「アイスコーヒーは日本だけ」という発言をしていました。 本当に日本だけなのか気になっております。 (ネスカフェのCMで、プールで楽しそうにアイスコーヒーを飲んでいる外国人も いることですし。) 情報あれば、お願いします。

  • アイスコーヒーのシロップ

    アイスコーヒーに入れる透明なガムシロップの作り方を教えて下さい。 グラニュー糖を沸騰したお湯に入れて作るのでしょうが お湯を何CCに対してグラニュー糖を何グラム入れるのか 目安が全く判りません。 これが絶対のレシピーと言うものは無いのでしょうが 大雑把な目安を知りたく質問いたします。 よろしくお願いいたします。

  • マクドナルドのコーヒー

    母がアイスコーヒーSを飲みましたが「ホットは美味しいのにアイスコーヒーは苦い」と言いました。ガムシロップ2つ、ミルク1つ入れて飲んでますが、アイスとホットでコーヒーの苦味が違うのでしょうか?

  • カフェオレが二層に分かれる訳

    こんばんは、喫茶店で二層に分かれている カフェオレを目にするのですが これはどうして二層に分かれているのですか? ガムシロップをミルクに混ぜてその比重で 分かれているということは分かったのですが ミルク:ガムシロップとちゃんとした 割合はあるのでしょうか? それから、何故ガムシロップをミルクに 混ぜるだけで分離するのでしょう? 不思議で仕方がありません。 気になって仕方がないので 教えて下さると嬉しいです。 また、二層に分かれたカフェオレのツウな飲み方 などもあれば教えて頂けると嬉しいです。 コーヒー大好きですので 少しでもおいしく飲みたいものです。 それでは、長文ですみません。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 少しホイップしたクリームの入ったアイスコーヒー

    横浜のMIKIという喫茶店のアイスコーヒーは、初めからガムシロ入りで軽くホイップしたクリームが入っています。甘さの程度、クリームのホイップ具合、アイスコーヒーのコクがとてもマッチしていておいしいと思います。 以前テレビでこういうアイスコーヒーは横浜で発祥したときいたような気がします。 こういうタイプのアイスコーヒーを出すお店は都心にないでしょうか? 自宅が東京のため、さすがにアイスコーヒーのために横浜まで行くのも大変なので、山手線内あたりにあれば行きたいなーと思います。 20年くらい前の内神田にはそういうアイスコーヒーを出すお店が少なくとも1件はありましたが、今はどうやらそのお店はなくなってしまったようなんです。

  • 教えてください!ホットコーヒーなどについて

    ガムシロップ・シュガー(細長い紙の袋に入ったやつ)、ミルクの使い分けを教えてください。 映画館のフードで先週からアルバイトをしているのですが メニューにホットコーヒーとアイスコーヒーとアイスティーがあり お客様に 例えば、ホットコーヒーを頼まれたら、 「コーヒーのほう、砂糖とミルクおつけしますか?」 と聞くのはわかるのですが、 アイスコーヒーのときと、アイスティーのときになんて聞けばいいかわかりません。 アイスコーヒーのときは「シロップ、ミルクおつけしますか?」 アイスティーのときは「シロップおつけしますか?」 で、よいのでしょうか? あまりコーヒーやアイスティーを飲まないのでよくわからなくて… ばからしい質問だと思いますが、よろしくお願いします。